今は「フレッツ光」だけでなく「OCN光」や「ドコモ光」に「ソフトバンク光」や「auひかり」などたくさんの光回線がありますが、これらは一体何が違うのか?
当コラムでは「フレッツ光」・「OCN光」・「ドコモ光」・「ソフトバンク光」・「auひかり」の人気光回線5社を比較していきながら、どういった人にどの光回線がおすすめなのかを解説していきます!
最適な光回線を契約したい人はぜひ参考にしてみてくださいね。
光回線の種類について
インターネット回線の中でも通信速度が速くて安定しているのが特長の「光回線」ですが、実は大きくわけて3種類のタイプがあります。
②「フレッツ光」の卸提供サービス「光コラボレーション」
③それ以外の会社が回線サービスを提供している「独自の光回線」
まず多くの人が「光回線」といえばイメージするのが「フレッツ光」ではないでしょうか。
「フレッツ光」はNTTが提供している「光回線」のため、やはり知名度だけでなくサポートなどの安心感もある人気の高い「光回線」ですが、契約形態としては物理的な光回線を提供するサービスとなっているので、インターネット接続を行うには、プロバイダを別途契約する必要があります。
そのため、光回線もプロバイダもまとめて契約したい人は「フレッツ光」の卸提供サービス「光コラボレーション(以下光コラボ)」や独自の光回線サービスを提供している「独自の光回線」なら、プロバイダがセットになっているので最適でしょう。
「光コラボ」は「フレッツ光」の回線を利用しているため、高品質なうえに提供エリアが広いのもメリットですが「独自の光回線」は自社独自の回線を提供しているため、提供エリアが限られていますが、「フレッツ光」よりも速いプランを提供している事業者もあります。
このように「光回線」といえど大きくわけて3種類のタイプがあり、それぞれ特長が異なりますので、人気光回線5社はどのようなサービスなのか?をみていきたいと思います。
それぞれの料金やサービス内容を比較していきましょう!
加入者数No1の光回線「フレッツ光」
「フレッツ光」は光回線の加入者数としては現在でも加入者シェア率がNO.1の光回線です。ブロードバンド(高速回線)でのインターネット接続が始まったころからサービス提供を行っており、ひかり電話などのオプションサービスが最も充実している光回線です。

「フレッツ光」は住んでいるエリアが東日本か西日本によって料金プランが異なり、先ほども説明した通り自宅でインターネットを使うには、別途プロバイダの契約も必要となります。
フレッツ光の料金
フレッツ光 (東日本) | マンションタイプ (集合住宅、ひかり配線方式) | ファミリータイプ (戸建て) |
---|---|---|
契約事務手数料 | 880円 | |
月額料金 | 3,300円~ +プロバイダ料金 | 5,087.5円 +プロバイダ料金 |
工事費 | 初回 3,300円 2回目以降 550円×24回 (16,500円) | 初回 3,300円 2回目以降 687円×23回 最終月 699円 (19,800円) |
フレッツ光 (西日本) | マンションタイプ (集合住宅、ひかり配線方式・VDSL方式) | ファミリータイプ (戸建て) |
---|---|---|
契約事務手数料 | 880円 | |
月額料金 | 3,135円~ +プロバイダ料金 | 4,730円 +プロバイダ料金 |
工事費 | 初回 3,300円 2回目以降 573円×22回 最終月 594円 (16,500円) | 初回 3,300円 2回目以降 717円×22回 最終月 726円 (19,800円) |
※フレッツ光のマンションタイプは建物の設備や世帯数によって料金プランが異なります。
フレッツ光のキャンペーン
現在「フレッツ光」では工事費無料キャンペーンやスマホとのセット割引は残念ながら実施しておらず、キャッシュバックなどの加入特典も法人契約向けとなっている窓口が多かったです。


フレッツ光の特長
「フレッツ光」はNTT提供の光回線のため、やはり提供エリアが日本全国と広いのが特長!
さらに通信速度も最大1Gbpsと高速通信のため、自宅でさくさく快適にインターネットを楽しむことができます。
また「フレッツ光」はプロバイダが別契約のため、毎月の料金は契約するプロバイダによって異なりますが、サービス内容などから自分好みのプロバイダを選ぶことができるので、通信環境にこだわりたい人には最適ではないでしょうか。
NTTグループ提供の光回線「OCN光」
「OCN光」はNTTコミュニケーションズが「フレッツ光」の回線を借り受け、プロバイダなどのサービスとセットにして提供している光コラボレーションモデルにあたる光回線サービスです。
OCN光の料金
マンションタイプ (集合住宅) | ファミリータイプ (戸建て) | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 | |
月額料金 | 5,170円 ➡3,960円 | 6,820円 ➡5,610円 |
工事費 | 825円×20回 (16,500円) | 990円×20回 (19,800円) |
OCN光のキャンペーン
- 「2年自動更新型割引」の適用で月額料金が毎月1,210円割引
- 「OCN開通とことんサポート」で接続設定など初回無料で訪問サポート
- 「OCN光モバイル割」の適用でOCNモバイルONE(格安SIM)の料金割引
OCN光の特長
「OCN光」は2年自動更新プランに契約した場合「2年自動更新型割引」の適用で、月額料金が毎月割引されるため3,960円~ととてもリーズナブルな料金設定!
さらに同じくNTTコミュニケーションズが提供する格安SIM「OCNモバイルONE」とセットで利用すると「OCN光モバイル割」の適用で、格安SIMの料金が毎月割引されるため、ネットやスマホなどの通信費をとことん安くしたい人は「OCN光」と「OCNモバイルONE」のセット利用がお得!
「OCN光」と「OCNモバイルONE」のセットなら・・・
月額料金 | |
---|---|
ネット OCN光 | マンション 3,960円 戸建て 5,610円 |
スマホ OCN モバイル ONE (音声対応SIM:1GB) | 770円~ OCN光モバイル割適用 ⇒ 550円~ |
合計 | マンション 4,510円~ 戸建て 6,160円~ |
このように光回線とスマホをあわせると、とてもお得な料金なので料金重視の人には最適ではないでしょうか。
ドコモユーザーにおすすめの光回線「ドコモ光」
「ドコモ光」もNTTドコモが「フレッツ光」の回線を借り受け、プロバイダなどのサービスとセットにして提供している「光コラボ」のひとつ!
ドコモ光の料金
マンションタイプ (集合住宅) | ファミリータイプ (戸建て) | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 | |
月額料金 | 4,400円~ | 5,720円~ |
工事費 | 16,500円 | 19,800円 |
ドコモ光のキャンペーン
- 「ドコモ光セット割」の適用でドコモスマホの料金割引
- 工事費実質無料
- ドコモポイントプレゼント
ドコモ光の特長
「ドコモ光」も「光コラボ」のひとつなので、提供エリアや通信速度は「フレッツ光」と同じ!
また「ドコモ光」はNTTドコモが提供する光回線のため、ドコモスマホとセットで利用すると、ネットとスマホのセット割引「ドコモ光セット割」の適用で、スマホの料金が毎月割引!
そのため、ドコモユーザーで毎月の料金をお得にしたい人には最適の光回線です。

ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線「ソフトバンク光」
「ソフトバンク光」もソフトバンクが「フレッツ光」の回線を借り受け、プロバイダなどのサービスとセットにして提供している「光コラボ」のひとつ!
ソフトバンク光の料金
マンションタイプ (集合住宅) | ファミリータイプ (戸建て) | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 | |
月額料金 | 4,180円 | 5,720円 |
工事費 | 1,100円×24回 (26,400円) ➡他社から乗り換えの場合:実質無料 |
ソフトバンク光のキャンペーン
- 「乗り換え新規でキャッシュバック/割引キャンペーン」の適用で工事費実質無料
- 「あんしん乗り換えキャンペーン」の適用で他社回線の違約金還元
- 「SoftBank光 開通前レンタル」で開通までWi-Fiレンタルが無料
- 「おうち割 光セット」の適用でソフトバンクスマホの料金割引
ソフトバンク光キャッシュバック情報はこちら
ソフトバンク光の特長
「ソフトバンク光」は他社回線から乗り換えの場合、他社の違約金を最大10万円まで還元してくれる「あんしん乗り換えキャンペーン」や、新規開通工事費が実質無料になる「乗り換え新規でキャッシュバック/割引キャンペーン」を利用することができるため、乗り換え費用をお得にすることが可能!
さらに「ソフトバンク光」なら、開通までの期間もソフトバンクエアーかポケットWi-Fiを無料でレンタルすることができるので、快適にインターネットを楽しむことも。
また「ソフトバンク光」もソフトバンクが提供する光回線のため、ソフトバンクスマホを利用中の人はネットとスマホのセット割引「おうち割 光セット」の適用で、スマホの料金が毎月割引!
auユーザーにおすすめの光回線「auひかり」
「auひかり」はKDDIが独自の回線を提供しているため、「フレッツ光」や「光コラボ」と異なり「独自の光回線」となります。
auひかりの料金
マンションタイプ (集合住宅) | ファミリータイプ (戸建て) | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 | |
月額料金 | 3,740円~ | 5,610円 |
工事費 | 初回 1,443.2円 2回目以降 1,434.4円×22回 (33,000円) ➡実質無料 | 初回 1,194.6円 2回目以降 1,178.1円×34回 (41,250円) ➡実質無料 |
※auひかりのマンションタイプは建物設備や世帯数によって料金プランが異なります。
auひかりのキャンペーン
- 「初期費用相当額割引」の適用で工事費実質無料
- 「auひかり 新スタートサポート」の適用で他社回線の違約金最大30,000円還元
- 「auスマートバリュー」の適用でauスマホの料金割引
auひかりのキャッシュバック情報はこちら

auひかりの特長
「auひかり」は独自の光回線のため、提供エリアが限られていますが戸建ての場合(関東の一部エリアのみ)、最大10Gbpsなどの超高速通信プランも!
また「auひかり」は電話サービスに加入すると、新規開通工事費が実質無料になるキャンペーンや他社回線から乗り換えの場合、他社の違約金を最大30,000円まで還元してくれるキャンペーンを利用することが可能。
さらに「auひかり」もKDDI提供の光回線のため、auスマホを利用中の人はネットとスマホのセット割引「auスマートバリュー」の適用で、スマホの料金が毎月割引!
人気光回線5社の比較まとめ
いかがでしたか?今回ご紹介したように、スマホのキャリアにあわせて光回線を契約すると、ネットとスマホのセット割引の適用で、毎月の通信費をお得にすることができますが・・・
毎月の通信費をとことん節約するなら、光回線の契約を機に格安SIMへ乗り換えるのもおすすめです!
また格安SIMの中でも料金が安い「OCNモバイルONE」なら、毎月のスマホ料金が月額770円~(音声対応SIM/1GB)と大幅に節約することができ、「OCN光」とセットで利用すればさらに割引が適用されるためとてもお得!
どの光回線を契約すればいいのか迷っていた人は、ぜひこれらを参考に自分にあった光回線を探してみてくださいね。