フレッツ光の光コラボレーション(通称“光コラボ”)は、百社を超える事業者がサービスを提供しています。
事業者によって月額料金やキャンペーンが異なるので、適当に選んでしまうと本来なら受け取れたはずのキャッシュバックが取り逃してしまうかもしれません。
そこで本記事では、フレッツ光の光コラボの中から厳選した特におすすめのサービス3社をご紹介します。
光コラボの基礎知識についても解説しているので、自宅の固定回線をこれから初めて乗り換えるという人もぜひ参考にしていただければ幸いです。
最近よく聞く「光コラボ」ってなに?
はじめに、光コラボレーションの基礎知識から解説していきます。
光コラボレーションは、プロバイダがNTTから回線を仕入れて、自社のプロバイダサービスとセットにして提供する販売モデルの総称をいいます。
これまでの固定回線は、回線提供者の「NTT」と、回線を通じてインターネットに接続するサービスを提供する「プロバイダ」の2社と契約する必要があります。
ですが、2社と契約する必要があることから契約が複雑になってしまったり、ネットが使えない時に回線とプロバイダのどちらに原因があるかわからなかったり、サポートをたらい回しにされるなどのトラブルが発生していました。
光コラボレーションは、プロバイダ1社と契約するだけでインターネットが使えるようになるので、料金の支払先やトラブル時の問い合わせ先をひとまとめにできることが特徴です。
また、利用中のスマホキャリアと同じ事業者の光回線を選ぶことでセット割が適用されるなど、料金面でも非常に大きなメリットがあることから、昨今における固定回線市場で主流のサービスとなっています。
NTT系以外の光回線に要注意
「◯◯光」とつく光回線サービスは、大きく分けると4つのグループがあります。
光回線の4つのグループ
- NTT系光回線(フレッツ光、ドコモ光、ソフトバンク光など)
- KDDI系光回線(auひかり、auひかり ちゅら)
- NURO光
- 電力系光回線(コミュファ光・eo光・メガエッグ・ピカラ光・BBIQ)
NTT系光回線は、NTTが敷設する光ファイバー網を利用する光回線サービスで、フレッツ光をはじめとしてドコモ光やソフトバンク光などが当てはまります。
これらの光回線間の乗り換えであれば、同じ回線設備の流用(転用・事業者変更)ができるので乗り換え費用を節約できることが特徴です。
一方、auひかりやNURO光などの光回線は運営会社が独自に敷設する光ファイバーを利用しているので、かならず数万円以上の高額な開通工事費が発生します。
上述のとおり、光コラボレーションは回線+プロバイダをひとまとめにパッケージングした販売モデルの総称なので、auひかりやNURO光も「光コラボ」と呼ぶことができます。
ただし、一般的な意味では「光コラボ=NTT系光回線」のことを指す言葉として使われており、乗り換えの際に発生する費用が大きく変わってくるのでご注意ください。
フレッツ光コラボの特徴を解説
光コラボレーションの基礎知識を学んだところで、フレッツ光コラボの特徴について解説していきます。
フレッツ光コラボには以下のような特徴があります。
フレッツ光コラボの特徴
- 安心のNTT回線で日本全国の幅広いエリアで利用できる
- 自分でプロバイダと契約する必要がない
- 工事が迅速でインターネットが使えない期間が短い
- フレッツ光や光コラボ利用中なら乗り換え費用も節約できる
- 解約する際に撤去工事を行う必要もない
安心のNTT回線で日本全国の幅広いエリアで利用できる
フレッツ光コラボは、NTT東日本・西日本が敷設する光ファイバー網を利用してサービスを提供しています。
NTTの光ファイバー網が敷設されている地域は日本全国の9割以上にも及ぶので、実質的にほぼどの地域に住んでいても光コラボを利用することができます。
自分でプロバイダと契約する必要がない
冒頭でもお伝えしたように、これまでの固定回線は回線提供者の「NTT」と、インターネット接続サービスを提供する「プロバイダ」の2社と契約する必要がありました。
トラブルが発生した際にどちらに原因があるかわからず、サポートをたらい回しにされることも少なくありません。
ですが、光コラボならプロバイダ1社と契約するだけでインターネットが使えて契約の手間が少ないことが特徴です。
トラブルが発生した際も契約先1箇所に連絡するだけで済むので、トラブル解消までの時間を大幅に削減することができます。
工事が迅速でインターネットが使えない期間が短い
フレッツ光コラボは、申し込んでから開通工事が行われるまでが迅速で、インターネットが使えない期間が短いことが特徴です。
また、NTTの回線設備は日本全国の幅広い地域に敷設されており、元から回線設備が導入されている賃貸物件も多いので、工事を行う場合であっても立ち会いが不要なケースも少なくありません。
NTT系光回線以外のサービスは独自の回線設備を設置しなければならないので、開通工事が行われるまでに数か月以上の時間がかかってしまうこともあります。
インターネットが使えない期間が長いと困ってしまうという人は、フレッツ光コラボを選ぶのがおすすめです。
フレッツ光や光コラボ利用中なら乗り換え費用も節約できる
フレッツ光や光コラボを利用している人が別の光コラボに乗り換える場合は、以下の鉄続きを行うことで乗り換え費用を節約できます。
光コラボへの乗り換え手続き
- 転用:フレッツ光から光コラボへ乗り換える場合の専用手続き。転用事務手数料だけで乗り換えられる
- 事業者変更:光コラボ間の乗り換え専用の手続き。事業者変更事務手数料と利用中の光回線の違約金が発生する
通常、光回線を乗り換える場合には利用中のサービスの工事費残債や違約金、乗り換え先の開通工事費が発生します。
そのため、数万円以上の高額な費用を支払わなければならないのですが、転用や事業者変更ならこれらの費用を大幅に節約可能です。
特に、フレッツ光から光コラボへ乗り換える際の「転用」は、転用事務手数料3,300円を支払うだけで光コラボへ乗り換えられるので非常におすすめの方法です。
転用を行う場合は「転用承諾番号」、事業者変更を行う場合には「事業者変更承諾番号」を利用中の事業者から取得する必要があるので覚えておきましょう。
解約する際に撤去工事を行う必要もない
フレッツ系光コラボは、解約する際に回線設備の撤去工事を行う必要がありません。
auひかり(ホーム)やNURO光の場合は解約時に撤去工事を行う必要があり、中でもauひかりの戸建てタイプは撤去工事費用として31,680円と超高額な費用が発生してしまいます。
もちろん、更新月以外で解約すると契約解除料も上乗せされてしまうので、解約するだけで5万円以上の費用が発生するケースも珍しくありません。
フレッツ系光コラボなら万が一の解約時にも費用を節約できるので、トータルで見るとメリットが多い良質なサービスといえます。
フレッツ光のおすすめコラボ3選
それではいよいよ、数あるフレッツ光コラボの中でもおすすめのサービス3社をご紹介します。
本章でご紹介する光コラボは以下の3つです。
フレッツ光のおすすめコラボ3選
- OCN光
- ソフトバンク光
- @TCOMヒカリ
それぞれの特徴や月額料金、キャンペーンについてご紹介します。
おすすめ1:OCN光
参考:OCN光お申し込みサイト
数ある光コラボの中で特におすすめのサービスが「OCN光」です。
OCN光は光回線の中でも特に品質が高く、月額料金も安く、サービス内容が充実しているいたれりつくせりの光回線です。
快適な通信速度でインターネットが使えるIPoE IPv6接続が標準搭載だったり、対応のWiFiルーターがプレゼントのキャンペーンなどがあったり、特典面も非常に豊富です。
OCN光の基本情報
項目 | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,610円 | 3,960円 |
開通工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
契約期間 | 2年 | |
契約解除料 | 11,000円 |
OCN光の最新キャンペーン情報
OCN光の最新キャンペーン情報をまとめました。
OCN光の申し込みを検討中の人はぜひこれらのキャンペーンを活用してください。
OCN光の最新キャンペーン
- 最大30,000円キャッシュバック
- 訪問設定サービスが無料
手続き内容 | キャッシュバック |
新規契約+指定オプション | 最大30,000円 |
新規契約 | 5,000円 |
事業者変更 | 5,000円 |
転用 |
おすすめ2:ソフトバンク光
ぷらら光に続いておすすめの光コラボが「ソフトバンク光」です。大手携帯キャリアのソフトバンクが運営しており、自社プロバイダのYahoo!BBとのセットで利用できる光回線です。
月額料金は光回線の中で標準的ですが、開通工事費が実質無料、他社違約金を最大10万円まで還元、その他にも特典が盛りだくさんなことが特徴です。
また、ソフトバンクやワイモバイルとのセット割も利用可能なので、家族割と併用することで毎月のスマホ代も大幅に節約できます。
参考:ワイモバイル公式サイト
いま使っている光回線の工事費残債や契約解除料があまりに高額な場合は、違約金補填のあるソフトバンク光を選ぶことをおすすめします。
ソフトバンク光の基本情報
項目 | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
開通工事費 | 26,400円 ※開通工事費無料キャンペーンあり | |
事務手数料 | 3,300円 | |
契約期間 | 2年 | |
契約解除料 | 10,450円 |
ソフトバンク光の最新キャンペーン情報
ソフトバンク光の最新キャンペーン情報を記載しています。
これからソフトバンク光に乗り換えようと考えている人はぜひ参考にしてください。
ソフトバンク光の最新キャンペーン
- 最大28,000円
- SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン:違約金最大10万円還元
- SoftBank光乗り換え新規でキャッシュバック/割引キャンペーン:開通工事費実質無料
- おうち割 光セット:ソフトバンクスマホとのセット割
- おうち割 光セット(A):ワイモバイルとのセット割
- その他特典も盛りだくさん
手続き内容 | キャッシュバック |
新規契約+指定オプション BBフォン(光 BBユニット付属)・BBフォンオプションパック・Wi-Fiマルチパック・とく放題・BBライフホームドクター・BBマルシェ・BBお掃除&レスキュー・BBサポートワイドプラス | 28,000円 |
新規契約+おうち割光セット加入オプション 光 BBユニット・Wi-Fiマルチパック・電話サービス | 27,000円 |
新規契約+ホワイト光電話 | 26,000円 |
新規契約 | 25,000円 |
事業者変更 | 15,000円 |
他社転用 | |
全手続き共通 | SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン:違約金最大10万円還元 |
おすすめ3:@TCOMヒカリ
最後におすすめする光コラボは「@TCOMヒカリ」です。
静岡県にあるTOKAIコミュニケーションズが運営する光回線で、上述の2回線に比べると知名度はそこまで高くないかもしれません。
ですが、キャッシュバックを利用した際の実質料金が安く、月間30GBの大容量プランが破格の値段で利用できる格安SIM「LIBMO」とのセット割があることから注目を集めている光回線といえます。
参考:LIBMO公式サイト
キャンペーンを利用することで事務手数料が実質無料、開通工事費も実質無料と乗り換え費用もそこまで高くないことが特徴です。
とにかく料金重視で選びたい人にはおすすめのサービスなので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
@TCOMヒカリの基本情報
項目 | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,610円 | 4,180円 |
開通工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
※開通工事費無料キャンペーンあり | ||
事務手数料 | 3,300円 | |
契約期間 | 2年 | |
契約解除料 | 13,200円 |
@TCOMヒカリの最新キャンペーン情報
@TCOMヒカリの最新キャンペーン情報をまとめてご紹介します。
検討中の人は@TCOMのキャンペーンを活用してお得にお乗り換えください。
@TCOMヒカリの最新キャンペーン
- 最大39,000円キャッシュバック
- 月額料金割引特典:12ヵ月割引
- 新規工事費割引特典:開通工事費が実質無料
- LIBMO×光セット割:格安SIMのLIBMOとのセット割
- auスマートバリュー:auスマホとのセット割
手続き内容 | キャッシュバック |
新規契約+指定オプション ヒカリ電話オプションパックプラン・テレビオプション・LIBMO | 戸建て:39,000円 マンション:36,000円 |
新規契約+ヒカリ電話 | 戸建て:29,000円 マンション:26,000円 |
新規契約 | 戸建て:28,000円 マンション:25,000円 |
事業者変更 | 戸建て:22,000円 マンション:20,000円 |
他社転用 | |
自社転用 | 戸建て・マンション:1,000円 |
まとめ
本記事では、数ある光コラボの中で特におすすめの光回線についてご紹介してきました。
フレッツ光コラボは、幅広いエリアで利用することができ、工事が迅速でインターネットが使えない期間が短いことが特徴です。
本記事でご紹介した光コラボはキャッシュバックも高額で、それ以外のキャンペーンも豊富なので、光回線選びの参考にしてください。