いまや誰でも毎日当たり前に使っているのがスマホ。そしてスマホを使うためには、インターネット接続が絶対に必要です。
ケータイで音声通話をするだけの時代ならともかく、いまやスマホのアプリで通話するのが当たり前。
LINEやSNSなど、文字や写真でのコミュニケーションもインターネットを使ってやりとりしています。
そのため、スマホを使っている人のほとんどがインターネット接続を利用していることになりますが、そのインターネット接続の「費用」についてどのくらい意識していますか?
もしインターネット接続のコストをあまり考えずにスマホを使っていると、思っている以上に損をしてしまっているかもしれないことはご存知でしたでしょうか。
そこで今回は、スマホのインターネット接続のコストを、快適に利用しながら節約できる方法をご紹介していきます。
スマホのインターネット接続はコスパが高い
もし今スマホのインターネット接続を「モバイル回線」だけを使っているのであれば、コスト面での注意が必要です。
モバイル回線はドコモやau、ソフトバンクといったキャリアか、最近では格安SIMの事業者と契約しているはずです。
しかしモバイル回線だけでインターネット接続をしていると、思ったよりも高い通信費を支払っていたり、逆に通信費を節約しすぎてしまうと、通信制限に引っかかってまともにスマホを活用できなくなってしまいます。
動画は観れば観るほどパケットがなくなる
スマホのインターネット接続をする際のトラブルとして真っ先に頭に浮かぶのが、ギガを使い切った後の通信制限ではないでしょうか。
言うまでもなく通信制限は、1ヶ月に使える通信の容量=○ギガを使い切ってしまい、その後は低速モードでしか使えなくなってしまうという契約です。
しかも現在ではインターネットで最もよく利用されているのが、動画の視聴です。
この動画の視聴こそ、ギガをおもいきり消費してしまうコンテンツで、月に数ギガ使える契約でも、高画質のYouTubeを見続けると数時間で使い切ってしまいます。
ギガが切れると何も使えなくなる
では動画を観まくって、1ヶ月分のギガを使い切ってしまうとどうなるのでしょう。
多くの人が体験しているはずですが通信速度が一気に低下し、LINEをやりとるするだけでもストレスが溜まるほど、使い勝手が悪化してしまいます。
低速モードの通信スピードがどの程度かは事業者によって違いますが、一般的には例えば制限前は30Gbpsだった速度が制限がかかると128Kbpsとなり、これを見ればわかるように「G」と「K」で単位が変わってしまうほどの差があるのです。
計算するとこれは約1/230まで速度が落ちてしまうことになるのですが、実際に低速モードになってしまうとウェブサイトが全く開かなかったり、LINEで送られてきた写真が見られなくなってしまったりと、実際にはほぼ使い物にならない状態になることも珍しくないのです。
データを無制限で使えるスマホの契約はほとんどない?!
だとしたら動画などの容量の大きなインターネットコンテンツをを観たいだけ観られ、使いたいだけ使える契約をすればいいと考えるかもしれませんが、実際には現在スマホでギガの使い放題プランを契約しようとしても、ほとんど提供されていなかったりするのです。
あえて探せば、楽天モバイルが楽天回線の利用であればギガ使い放題という料金体系となっていますが、楽天回線のエリアはほかの3大キャリアと比較してまだ脆弱とも言え、なかなか電波が入りにくい場所が多いという声もよく聞きます。
3大キャリア以外の格安SIM事業者が使い放題プランを用意しているサービスももありますが、色々な条件が設定されていて現実的に利用できるサービスはほとんどないと言っても過言ではありません。
Wi-Fiが使えるインターネット接続には何がある?
さてそうなると、やはり思いっきりスマホを楽しみたいのなら、スマホの回線以外を活用するしかありません。
それが何かといえば、Wi-Fiです。
カフェやファーストフード店などのフリーWi-Fiを使ったことがある方なら、その便利さは体験済みのはずでしょう。
そんな便利なWi-Fiを自宅で使えれば、ギガの問題は一気に解決します。
自宅Wi-Fiには複数の種類がある
しかしひと言でWi-Fiと言っても実は色々な種類のサービスがあります。
ひとつは光ファイバーという通信のための「線」を自宅内まで引き込み、その光ファイバーを使ってインターネットと接続する「光回線」。
もうひとつが、スマホと同じ4Gや5Gのモバイル回線を宅内に設置する専用のルータや持ち運び可能なモバイルルーターで拾い、Wi-Fiでスマホと接続するタイプのもの。
そのほかにも、インターネット接続専用の無線回線であるWiMAXというサービスも提供されています。
それぞれに得意とする使われ方があり、用途によってどのサービスを使うのかが選択できます。
スピードとギガ制限なしのサービスを!
では、外出時にはスマホの回線を使い、自宅でWi-Fiを容量を気にせずに使いたいという場合は、どのような条件でWi-Fiを選べば良いのでしょうか。
まずひとつは、ここまでずっと説明してきたように、自宅内ではギガ制限がかからないタイプのWi-Fiを選ぶべきでしょう。
先ほど紹介したWi-Fiの種類の中には、スマホの制限と同じように一定期間に決められたギガを使ってしまうと、速度が低速モードになってしまうものもあります。
これではスマホの回線と同じで、あまり意味がありません。
あるいは持ち運びタイプのルーターを利用するのは、パソコンなどの大型機器を外出先で使いたいというニーズを満たすためのもので、自宅内で使うだけの場合は若干用途がずれてしまうと言えるでしょう。
コスパを考えると光回線がおすすめ
そのように考えると上記の中から、スマホでお得に家の中でも外でも活用するという使い方であれば、光ファイバーを使ったインターネット接続である、光回線を選ぶのが正解です。
光回線は「有線」でインターネット接続するため、線が建物に引かれていれば安定して、高速での接続が可能となります。
無線である電波で接続するそのほかの形式と比べて、電波の状態によって繋がらなかったり、極端に低速になってしまうこともなく、さらにギガ制限で低速モードになってしまうこともありません。
「光コラボ」ならさらにお得に使える
このように、外出先と自宅内でそれぞれ特徴の異なるインターネット接続で、スマホを便利に使いたいのであれば、光回線の利用がおすすめです。
ではなぜ光回線がおすすめなのか、そして光回線をお得に利用する方法はどれかということについて、そしてお得に利用できる「光コラボ」について紹介していきます。
光回線は安心のNTTが提供している
NTTの光回線は「フレッツ光」と呼ばれ、これはNTTが所有する回線とサービスの名前です。
NTTはいまでこそネットワークの会社というイメージですが、実は以前は電電公社として、メタル回線と呼ばれる電話のための回線を日本全国に展開し電話の通話サービスを提供していました。
つまりNTTは日本の通信におけるインフラを整備して管理している企業であり、その次世代ネットワークとして広がったのが、このフレッツ光の回線なのです。
そのためフレッツ光の回線としての信頼度は間違いないものですし、全国をネットワークで繋いでいるのはこのフレッツ光だけと言っても良いのです。
光回線の中でもお得な光コラボ
このフレッツ光という名前は、テレビなどでお馴染みのため耳にしたことがある方も多いはずです。
もちろんNTT自体もこのフレッツ光を、インターネット接続サービスとして提供しています。
しかし実は、NTTが提供しているサービス以外でも、このフレッツ光回線を使えるサービスが用意されているのです。
それが「光コラボレーション」、通称光コラボと呼ばれるサービスです。この光コラボという名前は、馴染みが薄いかもしれません。
なぜなら、光コラボという名称でサービスが提供されているわけではなく、NTTからフレッツ光回線を「借りて」各事業者が独自のサービスを提供しているからです。
なぜ光コラボはお得なのか
ではなぜ光コラボはお得なのでしょうか。
それは、光コラボを提供している事業者は自前で回線を敷いたり、管理したりする必要がないため、低価格でインターネット接続サービスを提供しているのです。
これは仕組みとしてドコモやauのモバイル回線を借りてサービスを提供している、格安SIMのサービスが料金的にリーズナブルなことと同じとも言えるでしょう。
大手のインフラを使って、各事業者が独自のサービスや料金で競争しながら、消費者にメリットを提供しているというのが、この光コラボのインターネット接続がお得な理由なのです。
光コラボなら使い道に合わせてさらにお得な割引も
そしてさらに、光コラボはサービスごとに独自の特典やセット割引などが用意されていて、自分の使い道にマッチしたセットを選べば、より一層お得に利用可能となります。
例えば、フレッツ光回線を利用したインターネット接続と、豊富な種類のスマホとのセット割を組めば、インターネット接続とスマホの利用料の両方が割引可能となり、通信費をトータルで安く抑えることができるのです。
あなたにおすすめの光回線・光コラボがこれ!
NTT「フレッツ光」フレッツ光を利用した光回線「光コラボ」なら、最も広いサービスエリアやマンションへの導入数によって、すぐさま工事ができる可能性が高いうえ、作業員の夜工事が不要な無派遣工事ができる場合もあるので、すぐにインターネットを利用したい際にはおすすめとなるサービスです。
さらに光コラボはお得に使えるインターネット光回線ですが、サービス提供している事業者が多いため、その中から特にリーズナブルなサービスを探すのが大きなポイントとなります
店舗やビジネスで使うのなら信頼のフレッツ光
(出典:フレッツ光申込サイト)
もしインターネット接続を店舗・オフィスなど、仕事に利用する場合はどの光接続を利用するのがベストなのでしょう。
ビジネスでの利用の場合、重視したいのは接続の安定性やトラブルの際の対処の迅速さなど、確実にインターネット接続ができるという安心感です。
そうなるとやはり間違いないのが、光回線を自前で管理しているNTTが直接接続サービスを提供している「フレッツ光」がおすすめです。


個人利用ならスマホのセット割・キャンペーンが充実の光コラボ
(出典:光コラボ申込サイト)
話をスマホ料金の節約に戻すと、おすすめしたいのが光コラボとスマホのセット割引です。
光コラボの中からお得なスマホとのセット割引を探してみると、キャンペーンが豪華な光コラボ「@TCOMヒカリ」がおすすめと言えるでしょう。
@TCOMヒカリは「TOKAIコミュニケーションズ」が提供する光コラボで、このTOKAIコミュニケーションズの「LIBMO(リブモ)」という格安SIMサービスとセットで料金が割引となる、大変お得な光コラボなのです。
@TCOMヒカリのLIBMOx光セット割とは?
(出典:LIBMO公式)
この@TCOMヒカリとLIBMOのセットは「LIBMOx光セット割」という名前で、光コラボと格安SIMをセットで契約すると、もとともお得な価格設定の格安SIMであるLIBMOがさらに割引されてしまいます。
具体的にはセット割にすることで、スマホ代が毎月220円の割引となります。
LIBMOの料金は3GBプランなら980円という格安な価格設定なのですが、さらにここから220円の割引となり、月額760円でスマホのSIMが利用できます。
しかも家族割まで用意されているため、1契約で5回戦までの割引が可能です。
5人で使えば最大1,100円の割引となり、ほかの光コラボと比較しても断然お得にインターネット接続が可能となるのです。
まとめ
スマホのインターネット接続をスマホの契約だけですべて済ませてしまうと、かなり高額なスマホの回線使用料を支払うか、速度制限を我慢しながら使い続けるか、いずれかの選択肢しか無くなってしまいます。
しかし、外はスマホ回線、自宅は光回線という使い分けをすれば、ストレスなく、しかもお得な費用で快適なスマホライフを過ごせるようになるのです。
そんなときに活用したいのが、スマホの格安SIMとのセット割引が用意されている@TCOMヒカリLIBMOx光セット割です。
格安SIMならではのお得なスマホ回線料金に、自宅で快適にインターネット接続ができる光コラボを使いつつ、セットで料金が割引されるこの組み合わせは、スマホ料金を節約しつつ規制なくスイスイとインターネット接続ができる、ベストな組み合わせとなっているのです。