「光回線のキャッシュバックキャンペーンはどれがおすすめ?」
「光回線を選ぶ基準がわからない」
「おすすめの光回線があれば知りたいな」
こんなことをお考えではないでしょうか。光コラボをはじめ主要な光回線事業者は20社以上もあるので、どのキャンペーンがお得になるか、わかりづらいものです。
キャッシュバック金額が多いからといって、初期費用や月額料金を含めて考えると、どの光回線がお得に契約できるか、プランも複雑なので混乱します。
そこでこの記事では、以下のことを解説します。
・お得に契約できる光回線を選ぶコツ
・人気の光回線12社のキャンペーンや月額料金を比較
・キャンペーンが豊富で実質料金が安いおすすめの光回線
「キャンペーンがお得で安い光回線と契約したい」と考えている方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
お得に契約できる光回線を選ぶ3つのコツ
お得に光回線を選ぶコツについて以下3つの項目に分けて、解説していきます。
1.キャッシュバック・初期費用・月額料金を含めた実質料金で比較する
2.光回線とスマホのセット割を活用する
3.キャッシュバックや割引が豊富な代理店や窓口から申し込む
これから光回線の契約を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
キャッシュバック・初期費用・月額料金を含めた実質料金で比較する
キャッシュバック・初期費用・月額料金を含めた実質料金で比較すると、契約期間で最もお得な光回線がわかります。
高額なキャッシュバックキャンペーンを用意している光回線事業者は、最大8万円以上のキャッシュバックを紹介する代理店もあるので、パッとみたときお得に感じるかもしれません。しかし、月額料金や初期費用も含めて考えたとき、長期契約すると安くなる光回線事業者もあります。
キャッシュバックキャンペーンだけでなく、初期費用や月額料金も含めた、実質料金で光回線を選びましょう。
光回線とスマホのセット割を活用する
光回線とスマホのセット割を活用しましょう。毎月のスマホ代の支払が安くなり、光回線を含めたご家庭の通信費を安く抑えられるからです。
たとえば、光回線のソフトバンク光は、ソフトバンクやワイモバイルと契約すると「おうち割光セット」のセット割が適用されます。家族1人あたりのスマホ代から、1,188円割引されるので、家族が多いご家庭ほど割引額が多くなります。
光回線によって、セット割が使えるスマホが違うので、事業者を選ぶ1つの基準となります。光回線を選ぶときは、スマホとのセット割も積極的に活用しましょう。
キャッシュバックや割引が豊富な代理店や窓口から申し込む
キャッシュバックや割引が豊富な、代理店や窓口から申し込みましょう。代理店や店舗によって、キャッシュバック金額が違ったり、キャンペーン商品が貰えたりするからです。
キャッシュバックが多い代理店では、最大8万円以上の金額を用意していたり、光回線を他社から乗り換えたときの費用を負担してくれたりします。
本記事でも安く契約できるおすすめの光回線と、申し込み窓口を紹介していますので、ぜひ最後までお読みください。
光回線12社の料金・工事費・キャッシュバックを徹底比較
人気のある光回線12社の月額料金や工事費、実質料金、セット割が使えるスマホについて表にまとめました。
キャッシュバック金額は、新規契約としてWebサイトから申し込んだ場合の金額です。工事費用は、各申し込みサイトの新規工事費を参考にしています。
光回線12社の比較表
マンションタイプ(集合住宅)の比較表
マンション 料金 | キャッシュバック | セット割引 | 契約期間 | 途中解約の違約金 | |
OCN光 | 月額3,960円 工事費16,500円 | 37,000円 | OCNモバイルONE | 2年 | 3,600円 |
ソフトバンク光 | 月額4,180円 工事費26,400円 乗換は実質無料 | 25,000円 | SoftBank Y!mobile | 2年 | 4,180円 |
@TCOMヒカリ | 月額4,180円 工事費16,500円 → 実質無料 | 35,000円 月額割引をCB 換算3,960円 | au LIBMO UQ mobile | 2年 | 2,200円 |
楽天ひかり | 月額4,180円 工事費16,500円 | 月額割引をCB 換算26,400円 (楽天モバイル加入者は50,160円) | 無し | 3年 | 4,180円 |
ASAHIネット光 | 月額4,235円 工事費16,500円 → 実質無料 | 月額割引をCB 換算14,500円 | au | 1年 | 16,500円 |
@nifty光 | 月額4,378円 工事費16,500円 | 22,000円 月額割引をCB 換算19,800円 | au UQ mobile | 3年 | 3,630円 |
ビッグローブ光 | 月額4,378円 工事費16,500円 → 実質無料 | 20,000円 | au UQ mobile | 3年 | 3,360円 |
ドコモ光 | 月額4,620円 工事費16,500円 → 実質無料 | 20,000円 | docomo | 2年 | 4,180円 |
So-net光プラス | 月額4,928円 工事費26,400円 → 実質無料 | 50,000円 | au UQ mobile | 2年 | 3,480円 |
NURO 光 | 月額5,200円 工事費44,000円 → 実質無料 | 45,000円 | SoftBank | 3年 | 3,850円 +撤去費 |
auひかり | 月額4,180円 工事費33,000円 → 実質無料 | 40,000円 | au UQ mobile | 3年 | 2,730円 +撤去費 |
フレッツ光 | 月額3,575円~ +プロバイダ料 工事費16,500円 | 東日本 35,000円 西日本 45,000円 (業務用途が適用) | セット割無し | 2年 | 東:1,650円 西:2,200円 |
一戸建てタイプの比較表
戸建て 料金 | キャッシュバック | セット割引 | 契約期間 | 途中解約の違約金 | |
OCN光 | 月額5,610円 工事費19,800円 | 37,000円 | OCNモバイルONE | 2年 | 3,600円 |
ソフトバンク光 | 月額5,720円 工事費26,400円 → 乗換は実質無料 | 25,000円 | SoftBank Y!mobile | 2年 | 5,720円 |
@TCOMヒカリ | 月額5,610円 工事費19,800円 → 実質無料 | 38,000円 月額割引をCB 換算5,280円 | au LIBMO UQ mobile | 2年 | 3,300円 |
楽天ひかり | 月額5,280円 工事費19,800円 | 月額割引をCB 換算26,400円 (楽天モバイル加入者は63,360円) | 無し | 3年 | 5,280円 |
ASAHIネット光 | 月額5,698円 工事費19,800円 → 実質無料 | 月額割引をCB 換算14,500円 | au | 1年 | 22,000円 |
ビッグローブ光 | 月額5,478円 工事費19,800円 → 実質無料 | 20,000円 | au UQ mobile | 3年 | 4,230円 |
@nifty光 | 月額5,720円 工事費19,800円 | 22,000円 月額割引をCB 換算23,760円 | au UQ mobile | 3年 | 4,840円 |
ドコモ光 | 月額5,940円 工事費19,800円 → 実質無料 | 20,000円 | docomo | 2年 | 5,500円 |
So-net光プラス | 月額6,138円 工事費26,400円 → 実質無料 | 50,000円 | au UQ mobile | 2年 | 4,580円 |
NURO 光 | 月額5,200円 工事費44,000円 → 実質無料 | 45,000円 | SoftBank | 3年 | 3,850円 +撤去費 |
auひかり | 月額5,610円 工事費42,250円 → 実質無料 | 40,000円 | au UQ mobile | 3年 | 4,730円 +撤去費 |
フレッツ光 | 月額4,730円~ +プロバイダ料工事費19,800円 | 東日本 35,000円 西日本 45,000円 (業務用途が適用) | セット割無し | 2年 | 東:4,950円 西:4,400円 |
光回線によって、キャッシュバック金額や工事費が無料になる事業者もあるので、実質金額からお得な事業者を判断しましょう。
契約期間中の実質金額が安くても、もともとの月額料金が高い場合、契約終了後に月額料金は高くなります。10年以上の長期契約を考えた場合、月額料金の安さを考慮すれば、コストパフォーマンスは高く利用可能です。
また、各社によって対象のスマホとセット割が適用されます。サービスによって、割引額は1,000円以上になるので、お持ちのスマホとのセット割も検討してみてください。
キャンペーンが豊富で実質料金の安いおすすめの光回線3社を紹介
本記事でおすすめする、キャンペーンが豊富で実質料金の安い光回線は、以下の3社です。
・おすすめの光回線①@TCOMヒカリ
・おすすめの光回線②OCN光
・おすすめの光回線③ソフトバンク光
それぞれ順番に説明しますので、光回線を選ぶときの参考にしてみてください。
おすすめの光回線① @TCOMヒカリ
(出典:@TCOMヒカリ申込サイト)
@TCOMヒカリは、新規工事無料で12ヶ月の月額料金が割引で利用できるため、実質料金が安くおすすめの光回線です。
戸建ての月額料金は5,610円で、マンションは 4,180円となります。2年自動更新プランの「2年バリューパック」と契約すると、最初の12ヶ月は戸建て5,170円、マンションは3,850円で、工事費も無料になるので、格安で利用可能となります!
追加オプションの利用なしで38,000円のキャッシュバック(他社転用、事業者変更は22,000円)を受けられます。
通信速度も安定していて、月額220円で高速通信が期待できるIPoE(IPv6)接続が利用可能。IPoE(IPv6)接続の費用は、ヒカリ電話と契約すると無料です。
@TCOMヒカリとセット割引が対応するモバイル会社は、以下の3社となります。
・au
・LIBMO
・UQモバイル
LIBMOのセット割は、5契約まで月額利用料が220円割引となります。auスマホやタブレットと契約している方は「auスマートバリュー」の割引対象となり、月額最大で1,100円の割引です。ただし、auスマートバリューは、ヒカリ電話の契約が別途必要です。
(出典:LIBMO公式サイト)
UQモバイルは「自宅セット」が適用になるので、くりこしプランS(3GB)なら月額990円と格安でスマホを利用できます。
(出典:UQ mobile公式サイト)
光回線のみの実質料金も安く、スマホとのセット割も含めた料金の安さから、@TCOMヒカリはおすすめの光回線です。
おすすめの光回線② OCN光
(出典:OCN光申込サイト)
OCN光は月額料金が安い光回線です。戸建て5,610円、マンション3,960円となり、他社光回線と比較して月額料金が安くなるので、長期で契約するとコストパフォーマンスが高くなります。
通信も安定していて、IPoE IPv6接続が無料で使えます。今ならキャンペーンを利用して、WiFiルーターのプレゼントキャンペーンもあり、長く使えば使うほどお得な光回線です。

おすすめの光回線③ ソフトバンク光
(出典:ソフトバンク光申込サイト)
ソフトバンクスマホやワイモバイルと契約している方は、セット割引がお得なソフトバンク光がおすすめです。
月額料金は戸建て5,720円、マンション 4,180円です。今なら新規契約時に、追加オプションなしで25,000円(他社転用、事業者変更は15,000円)のキャッシュバックを受け取れます!他にもパソコンやタブレット、液晶TVなどの割引販売やプレゼント特典が選べるので、特典が豪華なキャンペーンです。

新設工事が必要な場合は26,400円が必要となりますが、他社からの乗り換えの場合、違約金などにかかる費用を最大10万円まで保障してくれます。
さらに、光回線の開設までの期間、無料でホームルーターもしくはモバイルルーターの貸し出しサービスを提供しています。光回線開通までの期間に、WiFi通信を利用できるのはお得です。
ソフトバンク光のセット割引は、ソフトバンク系列の以下2社が対象です。
・SoftBank
・ワイモバイル
セット割「おうち割光セット」の適応に必要な追加オプション(月額550円)を契約すると、スマホ1台1,188円の割引が適用となります。別居の家族にも適応され、家族が多いほど割引額が多くなるサービスです。
(出典:ワイモバイル公式サイト)
ソフトバンクスマホやワイモバイルと契約している方は、ぜひソフトバンク光の契約を検討してみてください。
【まとめ】実質料金を比較してお得な光回線と契約しよう
お得なキャンペーンを実施している光回線を探している方は、月額料金や初期費用も含めた実質料金で事業者を選ぶことがおすすめです。
お得に光回線と契約するコツは、以下の3つです。
1.キャッシュバック・初期費用・月額料金を含めた実質料金で比較する
2.光回線とスマホのセット割を活用する
3.キャッシュバックや割引が豊富な代理店や窓口から申し込む
また、人気の光回線12社のキャンペーンと実質料金の比較表を作ったので、本記事の内容を参考にしてみてください。
実質料金が安く、キャンペーンも豊富なおすすめの光回線3社は以下です。
・おすすめの光回線①@TCOMヒカリ
・おすすめの光回線②OCN光
・おすすめの光回線③ソフトバンク光
現在契約しているスマホとのセット割も考慮して光回線を選ぶと、通信費を安く抑えられます。
本記事を参考に、光回線の契約に役立ててください。