PR

マンションで一番速度の速い光回線は?

フレッツ光

インターネットの速度によって何にどのような違いがあるかと言えば、例えばスマホの「ギガ」を使い切ってしまった後にウェブサイトが開けなくなってしまったり、動画が再生できなかったりする場合のイメージがわかりやすいでしょう。

 

まさにネット接続の「速度規制」によって、インターネットが使い物にならなくなってしまう状態の典型例です。だからこそ、自宅でのインターネット接続の際にはできるだけ高速な回線を使いたいというのが多くの意見ですが、ではマンションなどの集合住宅に住んでいる際、どのような高速な回線があるのでしょうか。

 

インターネット接続の回線速度はどのくらいのものが必要か?

普段インターネットを使っていると、その速度によって快適さが違うことがよくわかると思います。その速度に関して、まずはどのような目安で選べばいいかを理解しておく必要があります。

 

現在で最も速い光回線のスピードは最大10Gbps

インターネット接続のスピードは年々高速化されており、最近では「最大10Gbps」と表記されるサービスが登場し始めました。これまで「速い」と言われていたのが「最大1Gbps」でしたので、その10倍の速度が出る回線がこれです。(一部サービスではこの倍の20Gbpsというものも登場しています)

 

この単位、bpsとは1秒あたりに通信できるビット数を意味し、10Gとは10ギガとなりますから、1秒間に10ギガのデータを送受信できるということになります。余談ですが一般的にファイルのサイズを表す「〜バイト」とビットは異なり、1バイト=8ビットとなります。

 

実際に使う場合にどのくらいの速度が必要か

そのような単位や数値の話をしてもピンとこないかもしれませんので、実際にインターネットを使うシーンの事例をあげながら、接続回線のスピードについて考えていきましょう。

 

インターネットの利用方法は人それぞれとは思いますが、特に速度について意識するのは動画再生など、マルチメディアを扱うサイトを利用しているときではないでしょうか。YouTubeでお気に入りの動画を見ているときに再生が途中で止まってしまったり、なかなか再生が始まらないのは、接続している回線が遅くなってしまっているからです。

 

もちろん外出先でスマホを使って見る際に、先ほどお話しした容量制限に引っかかってしまい、低速モードになっていればこのような状態になるわけですが、せっかく自宅内に回線を引くのであれば、動画の再生やあるいは音楽聴き放題サービスなどをストレスなく楽しめるスピードを確保しておきたいものです。

 

 

 

スペックだけではわからない実効速度

10Gbpsが高速光インターネット接続の最速サービスということは確かなのですが、10Gbpsに限らず表記されている数値が本当に実際に利用できるのかは気になるところでしょう。

 

結論から言えば、この数値は理論的に出せるはずの数値であり、実際に利用する際に使えるのはこれ以下のスピードになってしまいます。ですから10Gbpsのサービスと契約しても、ほとんどの場合それ以下のスピードしか利用できません。

 

しかしこれは10Gbpsに限った話ではなく、1Gbpsなどのこれまで主流となっていたインターネット接続サービスも同様で、1Gbpsを契約したのに実際には数10M(メガ)bpsやそれ以下でしか使えないということもよくあります。

 

とはいえ実際のスピードが数10Mbpsであっても、例えばYouTubeで最高画質の「4K」動画を再生しても必要となる数字は20Mbps程度なので、その程度の速度が出ていれば一般的なインターネットの利用には全く問題ないといっても良いでしょう。

 

 

 

 

マンションで最も速い最大10Gbpsの光回線が使えるのか?

さて、前置きがやや長くなってしまいましたが、マンションタイプではどのような高速の光回線が使えるかについて説明をしていきます。

 

マンションタイプの光回線は、一戸建てタイプの光回線とはやや種類が異なります。回線自体は同じなのですが引き込みの手間が違ってくるのです。

 

マンションの場合は自分でサービスを選びにくい

マンションタイプと戸建てタイプの何が違うかと言えば、それは宅内に回線を引き込むための工事です。戸建ての場合は戸別に工事をするためわかりやすいのですが、マンションタイプの場合はマンションの建物に対して一つの回線を引き込み、そこから各戸に分配するという形になるため、自分の部屋だけに高速の光回線を引き込もうと思っても、なかなか難しくなります。

 

実際に新たにインターネット回線を導入する方法はケースバイケースですが、多くの場合はすでに何らかの回線が引き込まれていて、それを自分の部屋で使えるように手続きするという形になるはずです。

 

場合によってはマンションの管理者や大家さんと直接交渉し、自宅にだけ回線を引く工事をするという方法もないわけではありませんが、そこまで手間をかけるほどのものではないことがほとんどでしょうし、そのような交渉を承諾してくれるような管理者も少ないはずです。

 

 

 

低階層の場合は戸建てタイプが引き込める可能性も

ただしどうしてもマンションで高速な光回線の接続サービスを使いたいという場合、1階や2階といった一戸建ての住宅と同等の高さの低階層の場合は、状況によっては戸建てプランとして契約できるケースもあります。

 

もちろんこの場合も建物に穴を開けたり、各部屋に新たに回線を開通させるという工事が必要となりますので、建物の管理者と事前に交渉する必要はあります。

 

しかし、どうしても高速回線が必要という状況であるのなら、高階層の部屋の場合は工事が現実的にできないのに比べ、戸建てと同じような工事で開通できる低階層であれば可能性が高まりますので、一度サービス提供会社などに相談してみても良いでしょう。

 

マンションの光回線で最大10Gbpsを提供しているのは?

マンションで一番速い光回線の最大10Gbpsサービスを利用したい場合、どのようなサービスを見つけることができるでしょうか。現在、提供されている光回線の一覧は以下の通りとなります。

 

フレッツ光クロス 最大10Gbps エリア・建物限定

フレッツ光クロス 戸建て利用料金 | NTT西日本エリア
NTT西日本エリア「フレッツ 光クロス」(戸建て向け)は、フレッツ史上最速の最大約10Gbpsのインターネット接続サービスです。高画質動画の視聴やテレビ電話、オンラインゲームなどの大容量のコンテンツをより快適に楽しむことができます。さらに最...

 

auひかり 最大10Gbps エリア・建物限定

So-netが提供する高速インターネットサービスは基本料金割引特典実施中! | auひかり | So-net (ソネット)
高速インターネットサービスはSo-netのauひかり。安心安定のKDDIが提供するauひかり回線を利用。

 

NURO光 最大10Gbps エリア・建物限定

【公式】NURO 光 戸建てなら現金キャッシュバック60,000円、マンションなら現金キャッシュバック25,000円!| NURO 光 - インターネット・光回線
NURO 光のお申し込みで戸建てなら現金キャッシュバック60,000円、マンションなら現金キャッシュバック25,000円! | NURO 光でインターネットライフをより楽しく快適に

 

光コラボ 最大10Gbps(ドコモ光、ビッグローブ光など) エリア・建物限定

 

ドコモ光 最大10Gbps

OCN×ドコモ光|10ギガ光回線【55,000円現金還元特典】
ド速い!10ギガ光回線が最大6か月【月額500円(税込)】&最大【55,000円現金還元特典】付き!ドコモが提供するプロバイダ「OCN インターネット」

 

ビッグローブ光 最大10Gbps

ビッグローブ光 申し込みサイト
超高速最大10Gbpsの光インターネット『ビッグローブ光』ならプロバイダ料金も込みで月額4,378円~!さらにauスマホ・UQモバイルを利用ならスマホのセット割適用で、さらにお得に利用できます♪

 

ソフトバンク光 最大10Gbps

ソフトバンク光 お申し込みサイト | BBN
超高速光インターネット『SoftBank 光(ソフトバンク光)』なら月額2,860円~!さらに他社からの乗り換えなら他社の違約金等を満額還元+当サイトなら最大28,000円のキャッシュバックキャンペーン実施中!ソフトバンクユーザーならスマホ...

 

電力会社系の光回線 最大10Gbps エリア・建物限定

 

eo光 最大10Gbps 関西エリア・建物限定

eo(イオ)|関西でネットを選ぶならeo光で決まり
光インターネットのeoサービス案内です。eoなら一つの回線で光ネット・光電話・光テレビをご提供できます。面倒な契約を一つにすっきりまとめて、ネットライフをお楽しみいただけます。

 

コミュファ光 最大10Gbps 東海エリア・建物限定

コミュファ光 公式サイト
コミュファのオフィシャルサイト。コミュファ光は、東海地方最速光インターネット回線で「快適」「安全」「安心」「おトク」にインターネットが楽しめます。

 

ピカラ光 最大10Gbps 四国エリア・建物限定

【公式】ピカラ(Pikara)
四国(香川・徳島・愛媛・高知)で光インターネットならピカラ光、格安スマホならピカラモバイルがおすすめ!光インターネットとスマホ、2つのピカラでわくわくする毎日をあなたに。

 

BBIQ光 最大10Gbps 九州エリア・建物限定

BBIQ(ビビック)公式|九州の光インターネット回線&プロバイダー
九州の光インターネット回線&プロバイダーBBIQ(ビビック)公式サイト。光回線とプロバイダー料金込みの月額料金がずっとおトク!料金やサポート、回線品質において多くのお客さまにご満足いただいています。

 

 

このように日本全国を対象に10Gbpsに対応しているのは、NTTの回線を使ったフレッツ光クロス、KDDI回線を使ったauひかり、ソニーが提供するNURO光、そしてフレッツ光の10Gbps回線をNTT以外の業者が借り受けて使う光コラボ、また地域限定で提供している電力系の光回線ということになります。

 

 

 

これらの事業者が提供しているエリアかつ提供可能なマンションでのみ利用できる可能性があります。

 

 

光回線(最大10Gbps)の月額料金一覧

10ギガの光回線の月額料金(定期契約の月額料金)を一覧にしました。

 

NURO光 10ギガ 月額5,700円

【公式】NURO 光 戸建てなら現金キャッシュバック60,000円、マンションなら現金キャッシュバック25,000円!| NURO 光 - インターネット・光回線
NURO 光のお申し込みで戸建てなら現金キャッシュバック60,000円、マンションなら現金キャッシュバック25,000円! | NURO 光でインターネットライフをより楽しく快適に

 

 

auひかり 10ギガ 月額6,160円

auひかり×BIGLOBEホームⅩ(テン)10ギガ、auひかりホームⅤ(ファイブ)5ギガプラン料金案内
【auひかり】戸建てにお住まいの方向け!ホーム1ギガより5倍・10倍速い超高速通信の「ホーム5ギガ」、「ホーム10ギガ」の月額料金や工事費についてご案内。最大10Gbpsの超高速通信で快適にインターネットを楽しむなら、auひかり!

 

 

フレッツ光クロス 月額5,720円~(プロバイダ別)

NTT東日本 6,050円+プロバイダ料金(概ね2,000円前後から1万円超まで様々)

NTT西日本 5,720円+プロバイダ料金(概ね2,000円前後から1万円超まで様々)

 

NTT東西とフレッツ光クロスを契約して、別途対応しているプロバイダを契約する場合には、概ね8千円以上の月額料金がかかります。

 

 

 

フレッツ光クロスと対応プロバイダがワンセットになった「光コラボ」では、この利用形態よりもコスパ良く利用することができます。

 

 

ドコモ光 10ギガ 月額6,380円

OCN×ドコモ光|10ギガ光回線【55,000円現金還元特典】
ド速い!10ギガ光回線が最大6か月【月額500円(税込)】&最大【55,000円現金還元特典】付き!ドコモが提供するプロバイダ「OCN インターネット」

 

 

ビッグローブ光 10ギガ 月額6,160円

ビッグローブ光 申し込みサイト
超高速最大10Gbpsの光インターネット『ビッグローブ光』ならプロバイダ料金も込みで月額4,378円~!さらにauスマホ・UQモバイルを利用ならスマホのセット割適用で、さらにお得に利用できます♪

 

 

ソフトバンク光 10ギガ 月額6,930円

SoftBank 光(ソフトバンク光)・10ギガ
SoftBank 光(ソフトバンク光))10ギガプランの月額料金や工事費などの初期費用についてご案内。ソフトバンク光の2年自動更新プランなら6ヵ月間月額なんと500円!さらにソフトバンクの携帯・スマホを利用中の方ならセット割引の適用でスマホ...

 

 

@nifty光 10ギガ 月額6,380円

@nifty光(ニフティ光) 申し込みサイト
@niftyが提供する超高速インターネットサービス「@nifty(ニフティ)光」ならフレッツ光回線とプロバイダがセットで月額3,278円~とリーズナブルな料金で快適なインターネットを利用することができます♪さらに当サイトなら最大55,000...

 

 

GMOとくとくBB光 10ギガ 月額5,940円

GMOとくとくBB光【公式】|シンプルに安い・速い光
光回線の乗り換えならGMOとくとくBB光。工事不要、契約期間の縛り無し。他社ネット解約時の違約金もGMOが負担。さらにv6プラス対応の高スペックなWi-Fiルーターが0円でレンタル。

 

 

「光コラボ」iijmioひかり 10ギガ 6,380円

光回線インターネットサービスのIIJmioひかり
自宅のインターネットを快適に。IIJmioのSIMとセットでおトクなmio割でさらに節約。

 

 

eo光(関西) 10ギガ 月額5,500円

eo(イオ)|関西でネットを選ぶならeo光で決まり
光インターネットのeoサービス案内です。eoなら一つの回線で光ネット・光電話・光テレビをご提供できます。面倒な契約を一つにすっきりまとめて、ネットライフをお楽しみいただけます。

 

 

コミュファ光(中部) 10ギガ 月額6,490円

コミュファ光 公式サイト
コミュファのオフィシャルサイト。コミュファ光は、東海地方最速光インターネット回線で「快適」「安全」「安心」「おトク」にインターネットが楽しめます。

 

 

ピカラ光(四国) 10ギガ 月額6,600

【公式】ピカラ(Pikara)
四国(香川・徳島・愛媛・高知)で光インターネットならピカラ光、格安スマホならピカラモバイルがおすすめ!光インターネットとスマホ、2つのピカラでわくわくする毎日をあなたに。

 

 

BBIQ光(九州) 10ギガ 月額6,820

BBIQ(ビビック)公式|九州の光インターネット回線&プロバイダー
九州の光インターネット回線&プロバイダーBBIQ(ビビック)公式サイト。光回線とプロバイダー料金込みの月額料金がずっとおトク!料金やサポート、回線品質において多くのお客さまにご満足いただいています。

 

 

高速光回線が使えない場合はどうなるのか

では最速の10Gbps光回線が使えないとない場合はどうすれば良いのでしょうか。

 

その場合は既存の1Gbpsなどの全国エリアに展開し、マンションにも引き込まれている回線を利用することになります。

 

ただし引き込みした時期が古い場合、1Gbpsすら使えないという物件もあるかもしれませんので、もしマンションなどの集合住宅に引っ越す場合、回線速度を重視するのであればどの程度の速度の光回線が開通しているのかを事前に確認する必要もあるでしょう。

 

 

 

マンションタイプで高速光回線を使うのは時期尚早?

マンションタイプでは新規で高速光回線を開通させるのは、若干ハードルが高いということが分かりましたが、実際にマンションで10Gbpsという高速な光回線を利用する必要があるのでしょうか。

 

実は回線速度が早くても実際にはフルスペックで使えないなどといった事情もありますので、一度よく検討してみる必要があります。

 

最大10Gbpsの速度が有効に使えない理由とは

回線速度とはその名の通りインターネット接続する回線のスピードにすぎません。そのスピードに対して、インターネットのホームページやコンテンツが置かれているサーバーなどのスピードも、ユーザーがパソコンやスマホでそれを閲覧したり再生したりするスピードに影響します。

 

たとえ回線が速くても、その速さを活かすためには実はそのサーバーの処理スピードも影響し、いくら回線が速くてもサーバーが遅ければ意味がなくなってしまいます。

 

回線もサーバーも共にどのくらいのユーザーが利用しているかによって速度が変わってきますので、速い回線を使っていればコンテンツの閲覧が快適になるかと言えば、そうでもないのです。

 

サーバー以外にもインターネット接続のための様々な機器類のスペックによっても速度は落ちてしまいます。様々な条件が揃って初めて10Gbpsという回線を活かし切ることが可能となるのです。

 

実はほとんどのインターネット利用では10Gbpsはオーバースペック

そのほかにも10Gbpsというスピードをどのように活用するか、もし高速光回線の契約を検討しているのなら自分の利用法をチェックする必要があります。

 

前述の通りYouTubeの再生に関しては既存の回線でも十分ですから、高速光回線を利用しなければならないという理由は非常に限られてきます。

 

例えば仕事で数ギガバイトのファイルをすぐにダウンロードしなければならないといったような使い方であれば、10Gbpsの回線は非常に役立つかもしれません。あるいは回線速度を活かせば、いち速くサーバーにアクセスできますからチケットの争奪戦などに対しても高速な光回線は有効です。

 

このようなある種特殊な使い方であれば、高速光回線はその真価を発揮します。しかしそのような使い方を必要としないのであれば、ほとんどの日常的なインターネットの利用ではオーバースペックでそこまでのスピードが必要ないというのが現実です。

 

現実的には1Gbpsのサービス利用がオススメの理由

高速回線が一概にベストな選択ではないとしたら、実際にはどのような回線を利用したら良いのでしょうか。

 

10Gbps回線の対応エリアはまだ限定的

前述の通り10Gbpsの光回線も多くの業者が提供しているように見えますが、実はまだほとんどの地域で対応せず利用できないのが現状です。

 

そのためエリア内でのマンションであれば利用できる可能性はありますが、そうでなければ新たにマンションまで回線を引き込まなければならないケースも出るため、なかなか現実的には利用できません。

 

なぜなら10Gbpsサービスがスタートしてから建てられたマンションであれば新築時に回線引き込み工事をしているかもしれませんが、サービススタート前に建てられたマンションは改めて回線工事が必要となるからです。

 

前述の通りマンションで新しいインターネット接続サービスを追加や変更するためには、マンション管理者の同意などが必要となりますので、手軽に利用開始するわけにはいかないのです。

 

現時点で最もコスパが高いのは最大1Gbpsの光回線

さて、最大10Gbpsという高速回線はそのスペックだけを見れば非常に魅力的なものではありますが、現実的に自宅でインターネットを利用するときに、そこまでのスピードが必要かと言えば必ずしもそうではありません。

 

前述の通りYouTubeの最高画質の動画を視聴する際にはG(ギガ)ではなくその下の20M(メガ)bpsの速度で十分ですし、動画の再生以外に高速な回線が必要となるケースはほとんどありません。つまり、10Gbpsという高速なネット接続スピードが本当に必要となるシーンというのは、非常に限られていて、一般的ではないと言えるのです。

 

さらに10Gbpsのサービスを契約した場合、月額利用料は若干高くなるため、普段そこまでのスピードが必要ないのに月々余分な料金を払うのはもったいないとも考えられます。

 

そうであるのなら必要十分なスペックを備えた従来型の最大1Gbpsのインターネット接続の方が、YouTubeの高画質動画をストレスなく再生でき、料金も今までとあまり変わらないということで、よりコスパに優れているということになります。

 

コスパ抜群の光回線とスマホの組み合わせ3選

通信品質とキャンペーンで選ぶなら「ビッグローブ光」+スマホ「UQモバイル」

 

(出典:ビッグローブ光申込サイト)

 

フレッツ光のコラボ「ビッグローブ光」に、スマホプランは高品質なau回線をそのまま使う、auのサブブランド「UQモバイル」にすることで、セット割が適用されてコスパ良く通信費トータル費用を抑えられます。

 

ビッグローブ光の月額料金は、マンションで4,378円です。

 

キャッシュバック

ビッグローブ光はキャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

 

ビッグローブ光 最大97,000円キャッシュバックを現金還元
ビッグローブ光を新規・転用・事業者変更でお申し込みで、最大97,000円のキャッシュバックを現金還元!どこよりもお得にビッグローブ光を始めよう!

 

 

 

 

 

引っ越し移転時の工事費用が無料

転勤族の方や引っ越しする予定がある方にも、ビッグローブ光がおすすめです。

 

ビッグローブ光では何度引っ越しを行っても、その都度必要になる工事費が無料になる、お得に継続利用ができる光コラボです。

 

UQモバイルのセット割

 

(出典:UQ mobile公式サイト

 

「UQモバイル」はau回線を利用していますので全国で繋がりやすく、使いやすいと言えます。

また、auで購入したスマートフォンを利用中のユーザーにも最適です。

 

UQモバイルをビッグローブ光と併用して「セット割」を適用させると、4GB/月のミニミニプランが月額1,265円で利用できます。

 

家族4人で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

ビッグローブ光 UQモバイル 4GB 家族 光電話 合計
マンション 4,378円 1,265円 4人 550円 9,801円
戸建て 5,478円 1,265円 4人 550円 10,901円

*auPAYカードで支払う場合、合計請求額より187円割引

*セット割の適用には光電話のオプション契約が必要になります

 

家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータル費用は、マンションで利用の場合は9,801円になり、通信費トータル費用を抑えられるコスパ抜群の組み合わせです。

 

 

月額料金をとことん抑えるなら「@TCOMヒカリ」+スマホ「LIBMO」

 

(出典:@TCOMヒカリ申込サイト)

 

@TCOMヒカリの月額料金はマンションタイプで4,180円です。

 

@TCOMヒカリも、フレッツ光を使う「光コラボ」です。

 

格安SIM LIBMO

格安SIMの「LIBMO」と組み合わせる事で、通信費トータルは大きな節約が可能になります。

 

 

(出典:LIBMO公式)

 

格安SIM「LIBMO」と@TCOMヒカリのセット割を適用することで、通信費のトータル費用を安く抑えることができます。

 

〇納得プラン
データ容量 通常料金 @T COMヒカリ
月額割引額
実質金額
3GBプラン 980円 1回線 220円/月割引 760円
8GBプラン 1,518円 1回線 220円/月割引 1,298円
20GBプラン 1,991円 1回線 220円/月割引 1,771円
30GBプラン 2,728円 1回線 220円/月割引 2,508円

 

家族4人で@TCOMヒカリとLIBMOを利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

@TCOMヒカリ LIBMO 3GB 家族 合計
マンション 4,180円 760円 4人 7,220円
戸建て 5,610円 760円 4人 8,650円

 

家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータル費用は、マンション利用7,220円になり、通信費トータル費用を安く抑えられるコスパ抜群の組み合わせです。

 

 

キャッシュバック

@TCOMヒカリでは、代理店窓口で申し込むと、キャッシュバックキャンペーンが利用できます。

キャッシュバック特典の詳細は以下をご覧下さい。

 

@T COM(アットティーコム)ヒカリ 最大50,000円キャッシュバック
@T COM(アットティーコム)ヒカリの新規加入で最大50,000円を現金キャッシュバック!さらに工事費も最大19,800円が割引で実質無料!おトクに@T COM(アットティーコム)ヒカリを始めるチャンス!

 

 

月額料金12ヵ月割引

契約から12ヵ月間、月額料金が割引されます。

 

マンションタイプでは月額330円が12ヵ月割引きされます。

 

工事費無料

@TCOMヒカリの場合、最大22,000円の工事費が掛かりますが、今なら工事費が無料になるキャンペーンを行っています。

 

 

NTTグループでまとめるなら「ドコモ光」+スマホ「irumo」

 

(出典:ドコモ光公式

 

ドコモユーザーには、2023年7月にスタートした新プランの「irumo」へ乗り換えが最適です。

 

ドコモ光と安価な小容量プランirumoの併用で、毎月のスマホ代に「セット割」が適用されコスパ良く利用ができます。

 

ドコモ光はNTT東西の光回線フレッツ光を使う光コラボの一つですが、他の光コラボとは異なる例外的な形態になっていていることが特徴で、月額料金で分かれるタイプAとタイプBの複数のプロバイダの中から、契約時に選択することができます。

 

ドコモ光を利用するのに、コスパの良いおすすめプロバイダは、ドコモが自ら提供している「OCN」です。

 

OCNブランドはNTTグループのインターネット事業を、別会社として長年支えてきた高い技術力があり、ドコモ光の月額料金が高いタイプBに名を連ねていましたが、NTTグループ内の企業合併によりOCNはドコモに吸収されたことで、現在のOCNは安価に利用ができるタイプAに変更されています。

 

ドコモ光OCN(タイプA)の月額料金は、マンションタイプ4,400円です。

 

キャッシュバック

ドコモ光を契約すると、キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

 

OCN×ドコモ光|10ギガ光回線【55,000円現金還元特典】
ド速い!10ギガ光回線が最大6か月【月額500円(税込)】&最大【55,000円現金還元特典】付き!ドコモが提供するプロバイダ「OCN インターネット」

 

 

 

 

 

工事費無料キャンペーン

ドコモ光を新規導入すると、今なら工事費が実質無料になるキャンペーンが行われています。

 

irumoのセット割

 

(出典:ドコモ公式

 

従来のドコモの小容量プランは、使った分によって支払い額が変わる従量制プランでしたが、irumoではプラン容量ごとになっている、一般的なスマホプランに変更されています。

 

安価に利用ができるirumoですが、あくまでドコモのプランの一つであり、ドコモの無制限プランと同じ通信品質が利用できます。(0.5GBプランを除く)

 

使っている電波も共通で、ドコモで購入したスマホが問題無く利用ができます。

 

ドコモ光と併用することで、毎月のスマホ代が最大月額1,100円割り引かれる「セット割」が適用されます。

 

具体的にセット割を適用した、irumoのプランを見てみましょう。

 

irumo
容量 0.5GB 3GB 6GB 9GB
基本月額料金 550円 2,167円 2,827円 3,377円
セット割 0円 1,100円 1,100円 1,100円
単身利用 550円 1,067円 1,727円 2,277円
家族2人 1,100円 2,134円 3,454円 4,554円
家族3人 1,650円 3,201円 5,181円 6,831円
家族4人 2,200円 4,268円 6,908円 9,108円

 

自宅に光回線がある場合に最適な3GBのプランは、セット割を適用すればスマホ1台につき月額1,067円で利用ができます。

 

家族4人で利用した場合の通信費トータル費用

irumoの3GBプランを家族4人で利用して、ドコモ光(タイプA)と併用してセット割を適用した場合の、1ヵ月の通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

ドコモ光 irumo 3GB 家族 合計
マンション 4,400円 1,067円 4人 8,668円
戸建て 5,720円 1,067円 4人 9,988円

 

家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータル費用は、マンション利用で8,668円になり、ドコモユーザーが自宅にコスパ良くWi-Fi環境を整える手段として最適です。

 

サービスエリア内なら「NURO光」もおすすめ

 

(出典:NURO公式)

 

NURO光は基本的に提供エリアも限定されていますが、条件が合うなら回線速度とキャッシュバックには魅力があります。

 

NURO光の月額料金は、3年契約で5200円です。

 

NURO光の回線の速さや特徴に関しての詳細は下記記事も是非併せてご覧下さい。

 

NURO光のキャッシュバックはお得?他の光回線と料金や特徴を比較
大泉洋氏の出演「NURO 光」の新CM、「NUROにしないの、もったいない」を、テレビでご覧になった方も多いと思います。NURO光にしないのは、本当に勿体ないのか?キャッシュバックを含めて、他の光回線と料金や特徴を比較していきます。NURO...

 

 

キャッシュバック

NURO光では、現在高額のキャッシュバックキャンペーンが行われています。

 

【公式】NURO 光 戸建てなら現金キャッシュバック60,000円、マンションなら現金キャッシュバック25,000円!| NURO 光 - インターネット・光回線
NURO 光のお申し込みで戸建てなら現金キャッシュバック60,000円、マンションなら現金キャッシュバック25,000円! | NURO 光でインターネットライフをより楽しく快適に

 

 

NUROモバイルのセット割

 

(出典:NUROモバイル公式)

 

NUROモバイルのセット割は、他のセット割とは異なり6ヵ月の限定になっています。

 

また、既存ユーザーは対象外で、セット割を適用させるには、NURO光の申し込みを済ませて、専用ページからNUROモバイルを申し込む必要があります。

 

しかし、NUROモバイルの3GBは月額料金が792円と割安に設定されています。

 

 

まとめ

10Gbpsというスペックは非常に魅力的で、この数値が実行速度として使えなかったとしてもなお従来の接続速度の数倍は速い速度が期待できるため、できれば10Gbpsを契約したいという気持ちも当然のものです。

 

しかし実際にはまだ対応エリアが非常に限定的なため契約できなかったり、対応エリアだったとしてもそこまでの速度を現実的に使いこなせなかったりするのであれば、意味が半減してしまいます。

 

その点従来のフレッツ光や、フレッツ光コラボでお得な条件が見つかるのなら、当面は速度的にも十分満足できるレベルで利用できるはずです。

 

自分のネットの使い方と回線速度のスペック、そして料金という要素をよく検討することが、コスパに優れたネット回線選択のポイントになるということを理解して、満足できる回線に乗り換えてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました