光回線を立ち合いなし、無派遣で工事したいと考える方は多いと思います。
「日々の仕事が忙しく、工事の時に立ち会う時間を取れない」
「部屋が散らかっていて、片付ける時間が取れない」
「犬が吠えるから、家に人を入れたくない」
など、その理由は、ライフスタイルによってさまざまです。
光回線の工事は、配線を家まで繋げる必要があるため、基本的に宅内、屋外ともに工事が必要です。
しかし、すでに住宅内に光回線の設備がある場合は、契約する光回線の種類によっては立ち合いなしの工事ができる可能性があります。
マンション(集合住宅)と戸建てで、無派遣工事ができるかの確認方法が違うので、それぞれ説明していきます。
マンションの場合は、現在建物に導入されている光回線をチェック
そもそも、光回線にはフレッツ光、光コラボ、NURO光、auひかり、関西電力系 eo光などいくつかの種類がありますが、マンションなどの集合住宅で利用するには、建物に、その光回線のサービスが導入されている必要があります。
もし光回線の設備が導入されていない場合は、立ち合いなしの工事はできず、マンションの管理会社や大家さんの許可がでないと工事すらもできません。
一般的に、ある程度の規模のマンション(16戸以上のマンション)にはいずれかの光回線が導入されていることが多いので、きちんと確認する必要があります。
マンションによっては、1種類の光回線だけでなく、複数種類の光回線設備が導入されているところもあります。
看板や掲示板に書いてあることだけで早とちりせずに、その集合住宅の管理組合や管理会社に問い合わせるか、フレッツ光の申込サイトへ問い合わせて確認するようにしましょう。

NURO光公式 エリア検索
(出典:NURO光公式)
auひかり公式 エリア検索
(参考:So-net auひかり公式)
関西電力系 光回線 eo光 エリア検索
(出典:eo光公式)
マンションで光回線を無派遣の工事で導入できないケース
マンションで光回線を立ち合いなしで工事できないケースとしては、利用を考えている光回線の設備がマンションに備わってない場合です。
例えば、フレッツ光で使われている光回線と、NURO光で使われている光回線は違います。
なので、フレッツ光の設備はあるけど、NURO光の設備はないマンションに対して、無派遣でNURO光の工事をしてほしいとお願いした場合、新たに対応した光回線を引く工事をしないことには、利用不可能なことは理解できると思います。
マンションで光回線を無派遣工事で導入できる可能性があるケース
では、同じ名前の光回線しか使えないの?と思う方もいるかもしれませんが、そうではありません。
フレッツ光で使われている光回線と、「ドコモ光」「ソフトバンク光」「ビッグローブ光」「@TCOMヒカリ」「ニフティ光」などの光コラボと呼ばれる回線は、同じ光回線が使われています。
フレッツ光の配線で光コラボも利用可能
先述したとおり、フレッツ光が集合住宅に導入されていれば、フレッツ光のコラボレーションモデルである「光コラボ」も利用することが可能です。
光回線の中でも全国的にサービスを展開し、もっとも数多く集合住宅に導入されている光回線は、NTTのフレッツ光の回線ですし、実際マンションのフレッツ光の回線を、光コラボで使っている方は大勢いらっしゃいます。
乗り換えようと考えている光回線が、もし今あげたような光コラボの場合で、マンションにフレッツ光の配線が通っている場合は、無派遣で工事ができる可能性があります。
戸建ての場合は、現在もしくは過去に使用している光回線を確認
戸建ての方で、光回線を立ち合いなしで工事したい場合、マンションと同じように、現在の住居にどの光回線の設備があるかを確認しておく必要があります。
これは、自分で契約した光回線に限らず、前に住んでいた人が使っていた光回線の設備も対象になります。
なので、賃貸物件や中古物件に引っ越されてきた場合、過去に契約したことがない光回線でも、同じ設備が残っていれば無派遣で工事できるケースがあります。
戸建てで無派遣で工事することができないケース
戸建てで立ち合いなしで工事することができないケースとしては、マンションと同様、利用を考えている光回線の設備がお家に備わってない場合です。
これは、今まで光回線を使ってこなかった方や、新築などそもそも工事をしていない方が当てはまります。
まだ光回線を引いたことがない住宅の場合、家まで光回線を引く工事と、宅内に引き込む工事が必要になりますので、立ち合いなしや無派遣で光回線を引くことは不可能です。
マンションで光回線を立ち合いすることなく、無派遣で工事を済ませるためには
ご自身の住むマンションに、フレッツ光回線などの同じ設備が導入されていることがわかっても、それだけで立ち合いなしや無派遣で工事できるとは限りません。
なので、現在の住居に備わっている設備を理解し、知識を身につけた上で、光回線の事業者と話し合う必要があります。
まず、工事の立ち合いなしの無派遣工事ができる可能性があるのは、フレッツ光の場合だと以下の3つの配線方式の場合となります。
- 光配線方式で部屋に既に光コンセントが設置されている場合
- VDSL方式で導入されている場合
- LAN配線方式で導入されている場合
それぞれの見分け方と、無派遣工事をするポイントについて説明していきます。
光配線方式
居住しているマンションが比較的新しい場合は、ほとんどこの配線方式が採用されています。
現在ある中でもっとも安定していて、通信速度も速いとされている配線方式です。
光回線の速度は1Gbpsが多いですが、光配線方式だと理論上安定して1Gbpsの速度が出ます。
見分け方としては、部屋の中に、「光」と書いた差し込み口があるような「光コンセント」があるかを確認してください。
(出典:ソフトバンク光公式)
もし光コンセントがある場合は、光配線の設備が導入されている可能性が高いです。
また、光コンセントがあったとしても、配線が通っていない場合など、立ち合いなしの工事ができない可能性があるので注意が必要です。
LAN配線方式
少し前に建てられたマンションや集合住宅に多いのがLAN配線方式です。
(出典:NTT東日本公式)
この方式の場合、通信速度は配線されているLANケーブルに依存するため、比較的新しい建物の場合は1Gbpsの速い速度が出ることもありますが、古い建物だとその十分の一の100Mbps(0.1Gbps)しかでないケースもあります。
見分け方としては、部屋にパソコンやWi-Fiのルーターを繋げるようなLANポートのみが備えられているかどうかを確認してください。
そのLANポートから、LANケーブルを使ってWi-Fiやパソコンの機械に繋ぐことができる場合、LAN配線方式となります。
また、LANケーブルが断線してしまっている場合は無派遣工事ができない場合がございますので、通信事業者に確認するようにしましょう。
もし、「立ち合いなしの工事をして速い速度で使えなかったらどうしよう」と不安になる方は、光配線方式の工事をしてもらうことをおすすめします。
VDSL方式
比較的古い建物に多いのがVDSL方式です。電話用のモジュラージャックから、ネット回線を使うためのVDSL宅内装置を経由して、有線や無線のルーターに接続します。
(出典:NTT東日本公式)
この方式の場合、いくら光回線の速度が1Gbpsきていようと、使うときの最大の速度は100Mbps(0.1Gbps)になってしまう場合が多いです。
また、居住者が多いマンションの場合、同時に使用する人が多くなる夜の時間帯などは、さらに速度の制限がかかることがあります。
見分け方としては、光コンセントやLANポートはなく、電話機に繋ぐような差し込み口のみがあるかを確認してください。
VDSL方式でも、無派遣の工事をすることは可能ですので、簡単にインターネットの設備を自宅に導入できます。
戸建てで光回線を立ち合いすることなく、無派遣で工事を済ませるためには
戸建てで光回線を無派遣工事で済ませるためには、マンションの場合と同じように、自身の住居の状態を理解し、知識を身につけた上で、光回線の事業者と話し合う必要があります。
戸建て住宅で工事の立ち合いなしの無派遣工事ができる可能性があるのは、光コンセントが設置されている場合のみです。
残っている配線が使えるかどうかは、光回線の業者に聞いてみる必要があります。

無派遣の工事で安く使えるおすすめの光回線は?
いざ光回線を安いところで契約して、毎月の料金を下げようと思っても、工事日に立ち会わないといけなかったり、土日の工事日程が埋まっていて、平日に休みをとって工事をせざるをえない状態になったりすると、誰でもめんどくさいと思ってしまいます。
また、光回線を導入した後、使用するスマホのキャリアが変わったり、使う人が減ったりした際に、また乗り換える必要が出てくると、契約したプランより安い光回線が出てきて、もう一度工事の必要性が出てくる場合があります。
そんな時、工事を無派遣、立ち合いなしで契約を変更しやすい光回線として、以下の3つの項目に分けて説明いたします。
- マンションの場合はフレッツ光を利用した光回線
- おすすめの光コラボ3選
- 法人、個人事業主にはフレッツ光
マンションの場合はフレッツ光を利用した光回線
フレッツ光は、サービスエリアが全国で最も広く、マンションへの導入棟数が最も多い光回線です。

光回線を立ち合いなし、無派遣で工事を行える可能性が一番高いのはフレッツ光を利用した光回線です。フレッツ光がマンションに導入されていて、前述で説明した配線方式なら無派遣工事で比較的早く工事ができる可能性があります。
また、万が一導入に工事が必要であった場合も、次に変更する光回線が同じフレッツ光の回線を利用した光コラボ間であれば、次は無派遣の工事で自らにあった安いプランに乗り換えることも可能です。
通信費を抑えるおすすめの光コラボとスマホの組み合わせ3選
通信品質とキャンペーンで選ぶなら「ビッグローブ光」+スマホ「UQモバイル」
(出典:ビッグローブ光申込サイト)
フレッツ光のコラボ「ビッグローブ光」と、スマホプランは高品質なau回線をそのまま使う、auのサブブランド「UQモバイル」にすることで、セット割が適用されてコスパ良く通信費トータルの費用を安く抑えられます。
ビッグローブ光の月額料金は、マンションタイプは月額4,378円、一戸建てタイプは月額5,478円です。
キャッシュバックキャンペーン
ビッグローブ光はキャッシュバックが受け取れるお得なキャンペーンを行っています。

引っ越し移転時の工事費用が無料
転勤族の方や引っ越しする予定がある方にも、ビッグローブ光がおすすめです。
ビッグローブ光では何度引っ越しを行っても、その都度必要になる工事費が無料になる、お得に継続利用ができる光コラボです。
UQモバイルのセット割
(出典:UQ mobile公式サイト)
「UQモバイル」はau回線を利用していますので全国で繋がりやすく、使いやすいと言えます。また、auで購入したスマートフォンも、そのまま利用できるのでauユーザーにも最適です。
UQモバイルをビッグローブ光と併用して「セット割」を適用させると、4GB/月のミニミニプランが月額1,265円で利用できます。
家族4人で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。
ビッグローブ光 | UQモバイル 4GB | 家族 | 光電話 | 合計 | |
マンション | 4,378円 | 1,265円 | 4人 | 550円 | 9,801円 |
戸建て | 5,478円 | 1,265円 | 4人 | 550円 | 10,901円 |
*auPAYカードで支払う場合、合計請求額より187円割引
*セット割の適用には光電話のオプション契約が必要になります
家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータルの費用は、マンション利用の場合は月額合計9,801円・戸建て利用の場合は月額合計10,901円になり、通信費トータル費用を安く抑えられるコスパ抜群の組み合わせです。
月額料金をとことん抑えるなら「@TCOMヒカリ」+スマホ「LIBMO」
(出典:@TCOMヒカリ申込サイト)
光コラボの「@TCOM(アットティーコム)ヒカリ」とドコモ回線の格安SIM「LIBMO」のセット利用をおすすめします。
@TCOMヒカリの月額料金は、一戸建てタイプは月額5,610円、マンションタイプでは月額4,180円です。
@TCOMヒカリも、フレッツ光を使う「光コラボ」です。
5年連続表彰された回線品質
@TCOMヒカリは、通信速度を表彰するRBB SPEED AWARDに5年連続で表彰されました。インターネットの快適な通信に重要なのは、何より通信速度です。
光コラボはどれもフレッツ光と同じ光ファイバーを使っているため、最大通信速度は1Gbpsです。しかし、光コラボで利用するプロバイダによって実際の通信速度は変わります。光コラボであれば速度は一律というわけではありません。
自社計測ではなく、第三者機関により通信速度で高く評価された@TCOMヒカリなら通信速度も期待できます。
新規工事費無料
@TCOMヒカリは、新規工事費が無料です。光コラボで提供されるNTT回線には基本工事費が定められています。しかし、@TCOMヒカリはこれら基本工事費が実質無料です。
新規工事費を請求する光コラボもある中、基本工事費実質無料の特典が用意されているのはありがたいです。
月額料金12ヶ月割引
@TCOMヒカリは、月額料金12ヶ月割引の特典を受けられます。特典のおかげで、月額料金は
- 戸建て:通常5,610円 → 1年目5,170円
- マンション:通常4,180円 → 1年目3,850円
となり非常にお得です。
キャッシュバックキャンペーン
@TCOMヒカリは、キャッシュバックキャンペーを実施しています。

LIBMO セット割引
(出典:LIBMO公式)
@TCOMヒカリは、格安SIMの1つであるLIBMOとのセット割引を提供しています。セットで利用すれば、LIBMOの月額料金が毎月220円割引されます。
LIBMOは、20GBプランが業界トップラスに安い税込1,991円で提供されています。LIBMOは、ドコモ回線を利用しているため、今ドコモのスマホを使っていれば通信に必要なSIMカードを差し替えるだけで簡単に乗り換えられるのが魅力です。
格安SIM「LIBMO」の安価な月額料金が、光回線サービスを@TCOMヒカリにする事でセット割が適用され、通信費のトータル費用を下げるコスパの良い乗り換えになります。
〇納得プラン | |||
データ容量 | 通常料金 | @T COMヒカリ 月額割引額 |
実質金額 |
3GBプラン | 980円 | 1回線 220円/月割引 | 760円 |
8GBプラン | 1,518円 | 1回線 220円/月割引 | 1,298円 |
20GBプラン | 1,991円 | 1回線 220円/月割引 | 1,771円 |
30GBプラン | 2,728円 | 1回線 220円/月割引 | 2,508円 |
家族4人で@TCOMヒカリとLIBMOを利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。
@TCOMヒカリ | LIBMO 3GB | 家族 | 合計 | |
マンション | 4,180円 | 760円 | 4人 | 7,220円 |
戸建て | 5,610円 | 760円 | 4人 | 8,650円 |
家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータル費用は、マンション利用の場合は月額合計7,220円、戸建て利用の場合は月額合計8,650円になり、通信費トータル費用を安く抑えられるコスパ抜群の組み合わせです。
NTTグループでまとめるなら「ドコモ光」+スマホ「irumo」
(出典:ドコモ光公式)
光コラボの「ドコモ光」に、スマホプランは高品質なドコモ回線の新しく登場した小容量プラン「irumo」にすることで、セット割が適用されてコスパ良く通信費トータルの費用を安く抑えられます。
ドコモ光は利用するプロバイダの選択ができますが、おすすめは安価な利用が可能なドコモ自ら提供しているタイプAの「OCN」です。
ドコモ光OCN(タイプA)の月額料金は、マンションタイプ4,400円・一戸建てタイプ5,720円です。
キャッシュバックキャンペーン
ドコモ光はお得なキャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

irumoのセット割
(出典:ドコモ公式)
「irumo」はドコモプランの一つなので全国で繋がりやすく、使いやすいと言えます。また、ドコモで購入したスマートフォンを利用中のユーザーにも最適です。
「irumo」とドコモ光を併用することで「セット割」が適用されて、3GB/月が月額1,067円で利用することができます。
家族4人で利用した場合の、通信費トータルの費用を計算してみましょう。
ドコモ光
タイプA |
irumo3GB | 家族 | 合計 | |
マンション | 4,400円 | 1,067円 | 4人 | 8,668円 |
戸建て | 5,720円 | 1,067円 | 4人 | 9,988円 |
家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータルの費用は、マンション利用の場合は月額8,668円、戸建て利用の場合は月額9,988円になり、通信費トータル費用を安く抑えられるコスパ抜群の組み合わせです。
店舗やオフィス等の業務用途なら「サポート」が充実している「フレッツ光」がおすすめ
(出典:フレッツ光申込サイト)
店舗やオフィス・個人事業主・SOHOなど業務用途の利用なら、NTT東西のフレッツ光の契約を行い、プロバイダを別々に契約する「フレッツ光+プロバイダ」の契約がおすすめです。
ビジネス利用でNTT東西と直接付き合えるのは、大きなメリットがあります。
光回線の個人利用では回線の卸提供をプロバイダに行う光コラボをメインとして、業務用途の利用ではNTT東西と直接契約をする方向でメリハリを付けているため、魅力のあるサービスを数多く用意しています。
安心な24時間サポート
フレッツ光は、「フレッツ光 24時間出張修理オプション」が用意されています。店舗・オフィスのインターネット回線は、ビジネスの効率や売上に直結するからこそ、安心して使えるバックアップ体制が重要です。
フレッツ光故障時のサポートは、通常9時から17時までに限定されています。しかし、多くの店舗・オフィスはこれより早い時間帯に始業し、これより遅い時間帯まで営業していることでしょう。フレッツ光 24時間出張修理オプションを使えば、夜間から早朝にかけて生じたトラブルもフレッツ光が対応してくれます。
フレッツ光 24時間出張修理オプションは、契約しているプランに応じ、月額2,200~3,300円で利用できます。初期費用はかかりません。
来店者向けWiFi「ギガらくWi-Fi」
フレッツ光は、来店者向けのWi-Fiサービス「ギガらくWi-Fi」があります。
フレッツ光を契約し、ギガらくWi-Fiを店内で提供すれば、来店者は無料でWi-Fiインターネットにつなげられます。集客しやすくなったり顧客満足度が高くなったりします。例えば、飲食店で” インスタ映え ”を狙っている場合等は、気軽にシェアできるインターネット環境を整備するのは重要ですよね。
フレッツ光のギガらくWi-Fiは無料のWi-Fiとして有名なため、来店者は安心して使えます。
安価で充実した「ひかり電話」
フレッツ光は「ひかり電話」が充実しています。
通常のひかり電話なら、月額料金550円から利用可能です。店舗やオフィスで1個の電話の場合は、通常のひかり電話を選べるでしょう。
フレッツ光では、さらに「ひかり電話オフィスタイプ」「ひかり電話オフィスA」を用意しています。
ひかり電話オフィスタイプは、法人・事業者向けの光IP電話です。最大32個の電話番号を提供可能で、さらに最大8件の同時発着信にも対応します。電話によるサービス受注やお客様対応を充実させたいオフィスに最適です。
ひかり電話オフィスAは、最大7,000個の電話番号を提供し、最大300件の同時発着信に対応します。
事業規模やニーズに合わせて、様々なひかり電話を選べるのがフレッツ光の強みです。
高額キャッシュバックでお得
フレッツ光の代理店は、個人向けのサービスではキャッシュバックを対象としていないことが多いため、キャッシュバックを受け取れないと思われがち。しかし、フレッツ光の法人契約では、法人や個人事業主向けの高額キャッシュバックが用意されています。個人向けより高額な場合も少なくありません。というのも、法人は引っ越しや乗り換えが比較的少ないからです。
「光コラボじゃないとキャッシュバックがない」と思っていたなら、一度フレッツ光の正規代理店のキャッシュバックをチェックしましょう。想像以上に高額でお得です。

プロバイダのみの契約変更も可能
フレッツ光+プロバイダを別々に契約すれば、プロバイダのみの契約変更が可能です。
プロバイダの通信速度に不満があるなど、利用開始後に変更したい場合にも簡単に契約変更ができます。
契約変更後も光回線のフレッツ光を使う通信環境は変わらず、工事等の必要は無く手続きを行い、プロバイダの設定変更のみで完了します。
プロバイダのみ契約変更の窓口は、複数のプロバイダを取り扱っている代理店が相談しやすく、独自のキャンペーンを行っているのでお得です。


提供エリア外や光回線が導入されていない建物、工事をしたくない場合は?
もしどうしても工事をせずにインターネットを使いたい場合は、ソフトバンクエアーやポケットWi-Fiを利用することをおすすめします。
ソフトバンクエアーは、工事不要で家のコンセントに刺すだけでWi-Fiが使えて、さらにおうちのでんわという固定電話のサービスも同じく工事不要で使えるサービスです。
(出典:ソフトバンクエアー申込サイト)
ポケットWi-Fiは、軽量なので家の中だけでなく、外にも持って行くことができるWi-Fiで、一人暮らしの方におすすめです。
(出典:クイックWiFi公式)
ただし、光回線に比べると速度は劣りますので、以下の三つの特徴に当てはまる場合は、工事をしてでも光回線を選ぶことも考える必要があります。
- オンラインゲームをしている
- Wi-Fiを家族みんなで使う
- 動画配信サービスやyoutubeなどをよく見る
まとめ
光回線を立ち合いなし、無派遣で工事をするためには、ご自身が住んでいる場所にどの光回線の配線があるかどうかを確認した上で、その回線をそのまま使うことができるかを確認する必要がございます。
同じ回線の設備があったとしても、配線の不具合などで使えない場合や、古い設備による速度低下の場合もあるので注意が必要です。
また、もしフレッツ光の設備があるなら、光コラボを無派遣工事で導入できる可能性が高く、もし配線のない方で工事が必要な場合も、フレッツ光やコラボ光を利用すると、次に光回線を変える時に立ち合いなしで工事できる回線業者の選択肢を増やすことができます。