PR

楽天ひかりからGMO光アクセスへ乗り換える方法や手順は?比較したメリットやおすすめの契約プランを解説

WiFi

光回線やスマホプランなどを取り巻く環境の変化は著しく、ユーザーが自ら定期的に通信費トータル費用を見直す事で、無駄な支払いを抑えてコスパが良くなり、通信環境の改善にも繋がる事が多くなります。

 

通信費は光回線だけでなく、家族のスマホ代まで合算して通信費トータル費用として考える事が大切で、光回線の利用によってスマホ代が割り引かれる「セット割」は、家計の節約に大きく貢献します。

 

楽天ひかりと同じセット割が無い条件で揃えれば、同じ光コラボのコスパが良いと評判の「GMO光アクセス」が気になるのは至極当然です。

 

【限定特典】GMOとくとくBB光|シンプルに安い、速い光
基本工事費が実質無料で初期費用も月額料金も安い!シンプルに安い、速い光回線をお探しならGMOとくとくBB光!さらにv6プラス対応の高性能なWi-Fiルーターを無料でレンタル!

 

楽天ひかりとGMO光アクセスを比較しながらメリットを明確化して、実際に乗り換える手順や方法を解説して、更にコスパが良く、通信費トータル費用を削減できる手段についてもご提案します。

 

楽天ひかりからGMO光アクセスを含めた「光コラボ」への乗り換えは簡単にできる

楽天ひかりをGMO光アクセスに乗り換えるためには、光回線を乗り換えるのだから、楽天ひかりの回線撤去工事をして、後にGMO光アクセスの回線の導入工事を行う必要があると、誤解なさっている方もいらっしゃると思います。

 

しかし、この乗り換えには回線工事は必要が無く、インターネットが利用できない期間も生じない、簡単な手続き「事業者変更」だけで完了します。

 

楽天ひかりもGMO光アクセスもフレッツ光を利用する「光コラボ」

 

(出典:NTT西日本*一部改変)

 

確かに独自回線を利用している、「NURO光」「auひかり」「eo光やコミュファ等の電力系」「地域のケーブルテレビ系」の乗り換えでは、光回線の導入工事や伴う撤去工事が不可欠になります。

 

しかし、楽天ひかりもGMO光アクセスも、NTT東西が敷設管理している「フレッツ光」を利用する「光コラボ」のため、乗り換え後も同じ光回線を使うため、乗り換えに伴う工事が発生せず、プロバイダを変更するだけなので、インターネットが利用できない期間も生じません。

 

光コラボレーション | BBN
NTTフレッツ光の品質はNTT回線そのままに、価格を安くご利用するなら光コラボレーションが断然おトクです!

 

光コラボから別の光コラボへの乗り換えは、「事業者変更」という手続きだけで簡単に行う事ができます。

 

事業者変更とは?

 

(出典:NTT東日本公式

 

光コラボは上記の2つだけでは無く、NTT東日本エリアで530社・NTT西日本エリアで235社から提供されていて、光コラボ同士なら工事不要の乗り換えが「事業者変更」だけでできます。

 

簡単に事業者変更の手順をご説明しましょう。

 

現在利用している光コラボに対して「事業者変更承諾番号」を申請して、乗り換える光コラボにこの番号を伝えて契約するだけです。

 

事業者変更承諾番号を伝えて契約する事で、利用中のフレッツ光が継続利用する契約になり、フレッツ光に付帯するひかり電話やテレビ視聴等のオプション契約も引き継がれます。

 

 

 

 

楽天ひかりとGMO光アクセスを比較

楽天ひかりからGMO光アクセスに、乗り換えるメリットは有るのか?比較検討してみましょう。

 

月額料金

GMO光アクセスの月額料金は、契約するページによって変わってくるので注意が必要です。

 

GMO光アクセスは特設ページ契約がお得

通常の検索でGMO光アクセスを検索すると、GMO光アクセス公式ページが出てきます。しかし、ここに表記されている月額料金は 戸建て 5,390円 マンション 4,290円 ですが、GMO光アクセス特設ページでは 戸建て 4,818円 マンション 3,773円 が提示されています。

 

GMO光アクセスの契約をするなら、特設ページで行う方がお得です。

 

【限定特典】GMOとくとくBB光|シンプルに安い、速い光
基本工事費が実質無料で初期費用も月額料金も安い!シンプルに安い、速い光回線をお探しならGMOとくとくBB光!さらにv6プラス対応の高性能なWi-Fiルーターを無料でレンタル!

 

 

月額料金の比較

GMO光アクセスの特設ページの月額料金と、楽天ひかりの料金を比較してみましょう。

 

楽天ひかり GMO光アクセス
戸建て住宅 5,280円 4,818円
マンション集合住宅 4,180円 3,773円

 

利用する環境を問わず、GMO光アクセスの方が月額料金は安くなります。

 

楽天モバイルは光回線の「セット割」が無いため、GMO光アクセスに乗り換えた後に楽天モバイルを継続利用しても、料金的には全く不利益が無いため、月額料金分だけが通信費トータル費用は安くなります。

 

ただし、料金的に不都合が無くても、楽天ポイントの付与率が変わります。

楽天ひかり利用者の楽天ポイントの付与率は+1倍で、楽天モバイルの付与率は+3倍になってるため合計4倍になっていますが、GMO光アクセスに乗り換える事でポイントの付与率は+3倍のみになります。

 

ポイント付与率から考える損得

楽天ひかりとGMO光アクセスの月額料金の差額を、ポイントでカバーするためには、毎月コンスタントに、どれくらい楽天市場で買い物をすれば良いのか?計算してみましょう。

楽天ポイントの仕組みは、楽天市場で買い物100円ごとに1ポイント(1円分として楽天市場で使える)が付与されますが、対象には送料手数料の他に消費税も含まれません。

 

戸建て住宅

楽天ひかりとGMO光アクセスの、戸建て料金の差額は462円です。

 

この差額を楽天ひかりの+1倍ポイントで取り返すためには、462円÷0.01=46,200円 になります。

送料手数料はケースバイケースですので考慮せず、確実に関係する消費税を考慮すれば、50,820円の買い物で差額が解消します。

 

毎月コンスタントに楽天市場で6万円程度以上の買い物をしているユーザーは、楽天ひかりを継続利用する方がお得になります。

 

マンション集合住宅

楽天ひかりとGMO光アクセスの、マンション集合住宅料金の差額は407円です。

 

同様に計算すれば、44,770円が分岐点になりますので、毎月5万円以上の買い物を楽天市場しているユーザーは、楽天ひかりを継続利用する方がお得になります。

 

通信速度を比較

月額料金が安くなっても、快適に利用できない光回線では意味がありません。

 

サクサク利用できる通信環境の指針になるのは、通信速度です。

楽天ひかりもGMO光アクセスも利用する光回線はフレッツ光なので、どちらも公称値は1Gbpsで変わりません。

 

通信速度の基本

比較する前に、簡単に通信速度の基本を解説しましょう。

 

公称値

通信速度の公称値はサービスを提供する側が、計算上で出している理想値であり、その速度が現実に利用できる事は無く、様々なロスや利用する機器によっても変わります。

 

単位

通信速度は「bps」という単位で表記されます。

Bit per secondの頭文字であり、和訳すれば1秒間にどれだけのデータ量を送れるのか?になります。

 

1,000bpsは1kbps・1,000kbpsが1Mbps・1,000Mbpsは1Gbpsの様に表記されることが多くなっています。

 

上りと下り

通信速度には上り(アップロード)と下り(ダウンロード)があり、その数値は必ずしも一致しません。

 

普段の利用でサクサク感に大きく影響するのは下り(ダウンロード)で、web閲覧時の表記スピードや、動画視聴の快適さに繋がります。

 

上り(アップロード)は、SNSのアップやテレワーク等で利用するweb会議などの快適さに影響があります。

 

必要な通信速度の値は?

必要な通信速度は、利用する内容によって変わってきます。

 

web閲覧やメールの送受信だけなら、1Mbpsから10Mbpsも出ていれば十分で、通信速度が必要になる動画視聴で一般的には20Mbps、4K再生などの高画質視聴では100Mbps程度で快適に利用ができます。

 

web会議では、アップロードが50Mbps以上で快適に利用ができます。

 

楽天ひかりとGMO光アクセスの通信速度比較

実際に利用できる通信速度の目安になるのが、回線利用者が計測した通信速度を公表している「みんなのネット回線速度」です。

 

それぞれのユーザーが計測している、通信速度の直近3ヶ月の平均値を比較しましょう。

 

平均ダウンロード速度 平均アップロード速度
楽天ひかり 243.69Mbps 226.5Mbps
GMO光アクセス 261.83Mbps 279.65Mbps

 

どちらも通常の利用には支障が無く、快適に利用できる数値が出ています。

 

利用するスマホプランは?

楽天ひかりでもGMO光アクセスでも、スマホプランの「セット割」は設定が無いため、自由に利用したい通信会社のスマホプランを利用できます。

 

光回線の利用に関係の無い、安価なオンラインプランが主なターゲットになります。

楽天モバイルを利用している方は、より安価なスマホプランに乗り換える事で、通信費トータル費用が下がります。

 

楽天モバイル

https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3271060&pid=887089863

 

楽天モバイルは無制限に楽天回線が利用できる「Rakuten UN-LIMIT VII」の月額料金は3,278円です。

 

2023年5月12日に、楽天モバイルは新プラン「Rakuten 最強プラン」を発表しました。

これは、終息に向かっていたau回線のパートナー回線利用について、大幅な方向転換を行って再び積極的に利用する内容で、5GBまでに制限されていたau回線の利用量も撤廃するプランです。

 

これまで繋がりにくかった屋内や地下街などで、快適に利用できる可能性が出てきました。

 

実際にどの程度でau回線が利用できるのか?実際にサービスが開始されるまで未知数の部分はありますが、6月1日以降「Rakuten UN-LIMIT VII」は、自動的に「Rakuten 最強プラン」に切り替わり、月額料金も変わらないため、現在は楽天モバイルを利用しているユーザーで、繋がりにくさに辟易していて乗り換えを検討しているなら、もう少し様子見をしても良いですね。

 

ahamo

ahamo
ahamoのオフィシャルウェブサイトです。ahamoのご契約を検討される方はこちらへ。オンラインで受付可能な条件無しの30GB2,970円(税込)。

 

 

オンライン専用プランのahamoは、月額2,970円で30GB利用の利用が可能になっています。

5分まで月に何回でも利用ができる、かけ放題も込みの価格で、高品質なドコモ回線を利用します。

 

LINEMO

【公式】LINEMOベストプラン|【公式】LINEMO - ラインモ|格安SIM/格安スマホ
10GB以下最安!(※) 10GB 税抜1,900円/月(税込 2,090円/月)で使える「LINEMOベストプラン」が登場!使わない月も3GB 税抜900円/月(税込 990円/月)でおトク!! ※ 他のMNO・月額制の割引前基本料とでの...

 

オンライン専用プランのLINEMOは、月額2,728円で20GB利用が可能になっています。

高品質なソフトバンク回線です。

 

楽天ひかりからGMO光アクセスへ乗り換え時にかかる費用は?

多くの楽天ひかりユーザーは、GMO光アクセスに乗り換える事で支払い額が抑えられ、コスパが良くなります。

 

この乗り換えで、かかる費用も見ていましょう。

 

工事費

楽天ひかりからGMO光アクセスに乗り換えても、前述のように「フレッツ光」を光回線として利用する環境は変わりませんから、「事業者変更」の手続きをすることで、工事は必要が無いため工事費もかかりません。

 

手数料

楽天ひかりに事業者変更承諾番号を請求すると、事業者変更手数料として3,300円の請求があります。

 

GMO光アクセスとの契約時に、事務手数料3,300円がかかります。

 

工事費残債

楽天ひかりの導入時に工事費を分割払の選択をしているユーザーは、残債を清算する必要があります。

 

楽天ひかりの分割工事費は、24回払いで戸建て19,800円・マンション集合住宅16,500円を支払っています。

 

導入して2年が経過完済している場合や一括払い、工事費無料キャンペーンを利用している場合には工事費の残債は発生しません。

 

仮に払う事になっても、GMO光アクセスで利用する回線の費用と考えれば、GMO光アクセスで回線工事を依頼した場合、戸建てで26,400円・マンション集合住宅で25,300円に設定されている工事費と比較しても、安く済んだ事になります。

 

違約金

契約期間中に事業者変更を行うと、違約金が発生します。

 

楽天ひかりの契約期間は多くのユーザーは3年で、2022年7月以降の契約者は2年ですが、この期間を満了しても契約期間は終了しないことに注意が必要です。

 

楽天ひかりの契約は、契約期間満了ごとに3ヵ月の「解約月」が発生して、その期間中の解約や事業者変更では違約金がかかりませんが、解約月の終了後には再度同じ契約期間が始まります。

 

詳しく見てみましょう。

 

3年契約の場合の解約月

 

(出典:楽天ひかり公式

 

2022年6月までに契約した、楽天ひかりの契約期間は3年になっています。

 

3年契約の場合は、契約満了月の当月(36ヵ月目)・翌月(37ヵ月目)・翌々月(38ヵ月目)に解約月が発生します。

 

この解約月の期間中の乗り換えに違約金は発生しません。

 

契約後最初の解約月が終了後、再度訪れる解約月は更に3年後の契約から6年後になる、当月(72ヵ月目)・翌月(73ヵ月目)・翌々月(74ヵ月目)になり、その後も繰り返されていきます。

 

解約月以外の乗り換えは全て契約期間になり、違約金(10,450円)が発生します。

 

2年契約の場合の解約月

 

(出典:楽天ひかり公式

 

2022年7月以降の楽天ひかりの契約期間は2年になっています。

 

2年契約では、契約満了月の当月(24ヵ月目)・翌月(25ヵ月目)・翌々月(26ヵ月目)が解約月になります。

 

この解約月の期間中に乗り換える事で違約金は発生しません。

 

契約後最初の解約月が終了後、2度目に訪れる解約月は更に2年後の契約から4年後の、当月(48ヵ月目)・翌月(49ヵ月目)・翌々月(50ヵ月目)になり、その後もこれが繰り返されていきます。

 

解約月以外での乗り換えは全て契約期間になり、違約金(マンション集合住宅4,180円・戸建て5,280円)が発生します。

 

楽天メンバーズステーションにアクセスして、契約期間や違約金の発生が確認できます。

 

 

GMO光アクセスのキャッシュバックキャンペーン

仮に楽天ひかりの違約金が発生しても、2023年5月1日からGMO光アクセスでは、他社で発生した乗り換えに伴う違約金をカバーする、キャッシュバックキャンペーンを行っています。

 

解約違約金が発生する乗り換えの場合、違約金の額を問わず一律40,000円がキャッシュバックされ、解約月以外での乗り換えで発生する違約金の実質負担が発生しません。

 

【限定特典】GMOとくとくBB光|シンプルに安い、速い光
基本工事費が実質無料で初期費用も月額料金も安い!シンプルに安い、速い光回線をお探しならGMOとくとくBB光!さらにv6プラス対応の高性能なWi-Fiルーターを無料でレンタル!

 

 

楽天ひかりからGMO光アクセスに乗り換える「事業者変更」の手順

楽天ひかりからGMO光アクセスに乗り換える、「事業者変更」の具体的な手順を見ていきましょう。

 

1.楽天ひかりから事業者変更承諾番号を取得

楽天ひかりカスタマーセンターに連絡をして、事業者変更承諾番号を入手してください。

 

楽天ひかりカスタマーセンター

0120-987-300

受付時間:9:00-18:00(年中無休)

 

電話口で事業者変更承諾番号が伝えられる事は無く、最大3日間以内に登録してあるメール宛てに届きます。

 

2.GMO光アクセス公式特設ページで申込み

【限定特典】GMOとくとくBB光|シンプルに安い、速い光
基本工事費が実質無料で初期費用も月額料金も安い!シンプルに安い、速い光回線をお探しならGMOとくとくBB光!さらにv6プラス対応の高性能なWi-Fiルーターを無料でレンタル!

 

 

1.ご利用中の回線で一番上にある、工事不要のかんたん乗り換え!光コラボを選択

 

2.お申込みタイプの選択ページになり、事業者変更承諾番号を入力して、戸建てマンションの利用状況やオプションなど、必要な内容を入力

 

3.お客様情報を入力します。既にGMOのサービス利用者でIDとパスワードが有る場合は、個人情報が自動的に入力されますが、無い馬合は入力していってください。

楽天ひかりからGMO光アクセスに切り換える、切り替え日を設定も行って下さい。

 

楽天ひかりはGMO光アクセスに事業者変更手続きをすれば、楽天ひかりは自動的に解約になりますが、最終月は1ヵ月分が請求されます。

GMO光アクセスでは契約した月は日割り計算になるので、月末を切り替え日に設定すれば、1日分の料金だけで最も安く済みます。

 

4.入力が全て終了後、確認画面に進みます。

ロボットによる不正契約を防ぐために、認証システムが表示されます。

表示された画面の中から、タイトルにある物が含まれている写真を選択して、最後に確認ボタンを押してください。

 

5.受付完了メールが、登録したメールアドレスに届きます。

これで事業者変更の作業は終了です。

 

3.開通日案内のメールが届く

NTT側との調整をGMO光アクセスで行いますので、概ね数日後に切り換え日が確定した案内のメールが届きます。

 

切り換え日以降に、記載がある通りにONUの設定を行ってください。

これで、楽天ひかりからGMO光アクセスへの乗り換えが全て完了します。

 

「セット割」で通信費はもっと安くなる

前述のオンライン専用スマホプランなどを利用して、GMO光アクセスに光回線も「事業者変更」すれば、通信費トータル費用は削減できます。

 

しかし、同じ事業者変更をするなら、「セット割」が格安SIMに適用される光コラボを選べば、更に通信費が節約出来る可能性があります。

 

光回線が自宅に導入されていればギガ消費は3GB未満が多い

 

(出典:MM総研

 

上記のデータは、2022年8月25日に株式会社MM総研が調査した、「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態(2022年7月時点)」です。

 

1ヵ月のスマホで使ったスマホプランのギガ消費量を表していて、Wi-Fi利用時は含めていません。

 

多くのスマホユーザーは月に3GB未満であり、最も多いのは1GB未満になっています。

これは、自宅に光回線が導入している場合、自宅でのスマホ利用は当然Wi-Fi利用して光回線を使うので、契約しているスマホプランのギガは消費しない事が関係しています。

 

光回線が導入されている場合、スマホプランは外出時だけに利用するギガになり、3GB程度のプランで十分補えるということになります。

 

3GB程度の小容量プランなら、格安SIMの価格優位性は見逃せません。

格安SIMを光回線と組みあわせる事で、セット割が適用されれば、安価な月額料金が更に安くなり、通信費トータル費用は大幅に削減が可能になります。

 

格安SIMとは?

格安SIMは自社で回線やアンテナ基地局などの設備を持たず、通信キャリアから回線の一部を借り受けて運営する事で、安価な月額料金でサービスを提供する事が可能になっています。

 

利用する周波数帯は通信キャリアと全く同一のため、繋がりやすさは変わりません。

ドコモ回線を利用しているケースが多く、全国のドコモ利用可能エリアでは同じ様に利用が可能です。

 

回線の一部を利用する形態のため、通信速度は残念ながら通信キャリアと比較して劣る傾向にあり、心配な方もいらっしゃるでしょう。

前述の「みんなのネット回線速度」で、一例を比較してみます。

 

通信キャリアからは楽天モバイル、格安SIMからはドコモのエコノミーMVNOであるLIBMO(リブモ)を、直近3ヶ月の平均値で比べます。

 

平均ダウンロード速度 平均アップロード速度
楽天モバイル 50.5Mbps 28.59Mbps
LIBMO(リブモ) 41.75Mbps 7.97Mbps

 

通信速度を数値で比較しても、サクサク利用に欠かせない下り(ダウンロード)では、格安SIMのLIBMOでも、通信キャリアの楽天モバイルの平均値に迫る通信速度がでています。

 

格安SIMは通信品質に大きな差が有り、リブモの様な高品質の格安SIMを選べば、楽天モバイルと遜色無い通信速度が利用できます。

 

具体的に通信費を下げる、光回線+セット割適用の格安スマホの組みあわせをご案内します。

 

おすすめの光回線とスマホの組み合わせ3選

通信品質とキャンペーンで選ぶなら「ビッグローブ光」+スマホ「UQモバイル」

 

(出典:ビッグローブ光申込サイト)

 

フレッツ光のコラボ「ビッグローブ光」に、スマホプランは高品質なau回線をそのまま使う、auのサブブランド「UQモバイル」にすることで、セット割が適用されてコスパ良く通信費トータル費用を抑えられます。

 

ビッグローブ光の月額料金は、マンション集合住宅4,378円・一戸建て住宅5,478円です。

 

キャッシュバックキャンペーン

ビッグローブ光はキャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

 

ビッグローブ光 最大97,000円キャッシュバックを現金還元
ビッグローブ光を新規・転用・事業者変更でお申し込みで、最大97,000円のキャッシュバックを現金還元!どこよりもお得にビッグローブ光を始めよう!

 

 

 

 

 

引っ越し移転時の工事費用が無料

転勤族の方や引っ越しする予定がある方にも、ビッグローブ光がおすすめです。

 

ビッグローブ光では何度引っ越しを行っても、その都度必要になる工事費が無料になる、お得に継続利用ができる光コラボです。

 

UQモバイルのセット割

 

(出典:UQ mobile公式サイト

 

「UQモバイル」はau回線を利用していますので全国で繋がりやすく、使いやすいと言えます。

また、auで購入したスマートフォンを利用中のユーザーにも最適です。

 

UQモバイルをビッグローブ光と併用して「セット割」を適用させると、4GB/月のミニミニプランが月額1,265円で利用できます。

 

家族4人で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

ビッグローブ光 UQモバイル 4GB 家族 光電話 合計
マンション 4,378円 1,265円 4人 550円 9,801円
戸建て 5,478円 1,265円 4人 550円 10,901円

*auPAYカードで支払う場合、合計請求額より187円割引

*セット割の適用には光電話のオプション契約が必要になります

 

家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータル費用は、マンション利用の場合は9,801円・戸建て利用の場合は10,901円になり、通信費トータル費用を抑えられるコスパ抜群の組み合わせです。

 

 

月額料金をとことん抑えるなら「@TCOMヒカリ」+スマホ「LIBMO」

 

(出典:@TCOMヒカリ申込サイト)

 

@TCOMヒカリの月額料金は、一戸建てタイプで5,610円・マンションタイプで4,180円です。

 

@TCOMヒカリも、フレッツ光を使う「光コラボ」です。

 

格安SIM LIBMO

格安SIMの「LIBMO」と組み合わせる事で、通信費トータルは大きな節約が可能になります。

 

 

(出典:LIBMO公式)

 

格安SIM「LIBMO」の安価な月額料金が、光回線サービスを@TCOMヒカリにする事でセット割が適用され、通信費のトータル費用を下げるコスパの良い乗り換えになります。

 

〇納得プラン
データ容量 通常料金 @T COMヒカリ
月額割引額
実質金額
3GBプラン 980円 1回線 220円/月割引 760円
8GBプラン 1,518円 1回線 220円/月割引 1,298円
20GBプラン 1,991円 1回線 220円/月割引 1,771円
30GBプラン 2,728円 1回線 220円/月割引 2,508円

 

家族4人で@TCOMヒカリとLIBMOを利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

@TCOMヒカリ LIBMO 3GB 家族 合計
マンション 4,180円 760円 4人 7,220円
戸建て 5,610円 760円 4人 8,650円

 

家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータル費用は、マンション利用7,220円・戸建て利用8,650円になり、通信費トータル費用を抑えられるコスパ抜群の組み合わせです。

 

 

キャッシュバックキャンペーン

@TCOMヒカリでは、代理店窓口で申し込むと、キャッシュバックキャンペーンが利用できます。

キャッシュバック特典の詳細は以下をご覧下さい。

 

@T COM(アットティーコム)ヒカリ 最大50,000円キャッシュバック
@T COM(アットティーコム)ヒカリの新規加入で最大50,000円を現金キャッシュバック!さらに工事費も最大19,800円が割引で実質無料!おトクに@T COM(アットティーコム)ヒカリを始めるチャンス!

 

 

月額料金12ヵ月割引

契約から12ヵ月間、月額料金が割り引かれます。

 

戸建てタイプでは月額440円が割引きされ、マンションタイプでは月額330円が12ヵ月割引きされます。

 

工事費無料

@TCOMヒカリの場合、最大22,000円の工事費が掛かりますが、今なら工事費が無料になるキャンペーンを行っています。

 

 

NTTグループでまとめるなら「ドコモ光」+スマホ「irumo」

 

(出典:ドコモ光公式

 

光コラボの「ドコモ光」に、スマホプランは高品質なドコモ回線の新しく登場した小容量プラン「irumo」にすることで、セット割が適用されてコスパ良く通信費トータル費用を抑えられます。

 

ドコモ光は利用するプロバイダの選択ができますが、おすすめは安価な利用が可能なドコモ自ら提供しているタイプAの「OCN」です。

 

ドコモ光OCN(タイプA)の月額料金は、マンションタイプ4,400円・一戸建てタイプ5,720円です。

 

キャッシュバックキャンペーン

ドコモ光はお得なキャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

 

OCN×ドコモ光|10ギガ光回線【55,000円現金還元特典】
ド速い!10ギガ光回線が最大6か月【月額500円(税込)】&最大【55,000円現金還元特典】付き!ドコモが提供するプロバイダ「OCN インターネット」

 

 

 

 

 

irumoのセット割

 

(出典:ドコモ公式

 

「irumo」はドコモプランの一つなので全国で繋がりやすく、使いやすいと言えます。

また、ドコモで購入したスマートフォンを利用中のユーザーにも最適です。

 

「irumo」とドコモ光を併用することで「セット割」が適用されて、3GB/月が月額1,067円で利用することができます。

 

家族4人で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

ドコモ光

タイプA

irumo3GB 家族 合計
マンション 4,400円 1,067円 4人 8,668円
戸建て 5,720円 1,067円 4人 9,988円

 

家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータル費用は、マンション利用8,668円・戸建て利用9,988円になり、通信費トータル費用を抑えられるコスパ抜群の組み合わせです。

 

 

サービスエリア内なら「NURO光」もおすすめ

 

(出典:NURO公式)

 

先のエリアを解説した部分でも述べましたが、NURO光は基本的に戸建てでの利用が前提で、提供エリアも限定されていますが、条件が合うなら回線速度とキャッシュバックには魅力があります。

 

NURO光の月額料金は、3年契約で5200円です。

 

NURO光の回線の速さや特徴に関しての詳細は、「NURO光のキャッシュバックはお得?他の光回線と料金や特徴を比較」も、是非併せてご覧下さい。

 

NURO光のキャッシュバックはお得?他の光回線と料金や特徴を比較
大泉洋氏の出演「NURO 光」の新CM、「NUROにしないの、もったいない」を、テレビでご覧になった方も多いと思います。NURO光にしないのは、本当に勿体ないのか?キャッシュバックを含めて、他の光回線と料金や特徴を比較していきます。NURO...

 

 

キャッシュバックキャンペーン

NURO光では、現在高額のキャッシュバックキャンペーンが行われています。

 

【公式】NURO 光 戸建てなら現金キャッシュバック60,000円、マンションなら現金キャッシュバック25,000円!| NURO 光 - インターネット・光回線
NURO 光のお申し込みで戸建てなら現金キャッシュバック60,000円、マンションなら現金キャッシュバック25,000円! | NURO 光でインターネットライフをより楽しく快適に

 

 

NUROモバイルのセット割

 

(出典:NUROモバイル公式)

 

NUROモバイルのセット割は、他のセット割とは異なり6ヵ月の限定になっています。

 

また、既存ユーザーは対象外で、セット割を適用させるには、NURO光の申し込みを済ませて、専用ページからNUROモバイルを申し込む必要があります。

 

しかし、NUROモバイルの3GBは月額料金が792円と割安に設定されています。

 

店舗やオフィス等の業務用途なら「サポート」が充実している「フレッツ光」がおすすめ

 

(出典:フレッツ光申込サイト)

 

業務用途の利用なら、NTT東西のフレッツ光の契約を行い、プロバイダを別契約する「フレッツ光+プロバイダ契約」がおすすめです。

 

企業や法人、店舗やオフィスなどのビジネス利用でNTT東西と直接付き合えるのは、大きなメリットがあります。

 

光回線の個人利用では回線の卸提供をプロバイダに行う光コラボをメインとして、業務用途の利用ではNTT東西と直接契約をする方向でメリハリを付けているため、魅力のあるサービスを数多く用意しています。

 

そのため、多くの店舗やオフィスなどの法人ユーザーは、「光コラボ」ではなく「フレッツ光+プロバイダ」の契約を選択しています。

 

キャッシュバックキャンペーン

NTT東西の公式サイトからフレッツ光のお申し込みは、キャッシュバックキャンペーンを行っていません。しかし、オンライン専門代理店サイトで契約すれば、キャッシュバックが受けられます。

 

店舗やオフィスなどの業務用途の利用は高額なキャッシュバックが対象となっています。

 

 

フレッツ光キャッシュバック情報 NTT東日本エリア
【NTT東日本エリア】フレッツ光のキャッシュバック条件一覧。当サイトなら最短2ヵ月で最大79,800円のキャッシュバック!さらにプロバイダのみの乗り換えでも5,000円のキャッシュバック♪と加入特典がお得。フレッツ光の加入でキャッシュバック...

 

フレッツ光キャッシュバック情報 NTT西日本エリア
【NTT西日本エリア】フレッツ光のキャッシュバック条件一覧。当サイトなら最大85,000円のキャッシュバックを最短2ヵ月還元!と還元時期が早いのも魅力♪電話サービスなど便利なオプションサービスの加入でさらにお得に!Web申し込みなら24時間...

 

 

プロバイダのみの契約変更も可能

フレッツ光+プロバイダの契約では、プロバイダのみの契約変更が可能です。

 

プロバイダの通信速度に不満があるなど、利用開始後に変更したい時にも簡単に契約変更ができます。

契約変更後も光回線のフレッツ光を使う通信環境は変わらず、工事等の必要は無く手続きのみで完了します。

 

プロバイダのみ契約変更の窓口は、複数のプロバイダを取り扱っている代理店が相談しやすく、独自の特典を出しているのでお得です。

 

 

プロバイダのみ契約・乗り換えキャンペーン
フレッツ光はそのまま!プロバイダのみの契約・乗り換えでキャッシュバックキャンペーンを実施中!「OCN」「BIGLOBE」「@T COM」「Yahoo!BB」など取り扱い、戸建てタイプ、マンションタイプともに対応。また料金の見直しを検討中の方...

 

OCN プロバイダのみ契約・お申し込み
フレッツ光をすでにご契約中のお客様へ「OCN」プロバイダのみ契約・お申し込みを受付中。お急ぎの方へは認証IDを最短即日で発行可能。フレッツ光のプロバイダは会員数No.1のOCNがオススメ!

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました