「インターネットを利用するために光回線を契約したい!」
「できるだけキャッシュバックを多く受け取りたい!」
「個人契約と法人契約ではフレッツ光のキャッシュバック金額は違うの?」
今回は、このような悩みをお持ちの方に向けフレッツ光のキャッシュバックについて解説します。
インターネットを使うなら、利用料金もキャッシュバック金額もできるかぎりお得な方が良いですよね。
しかし、ただ安いだけでは、回線がちゃんとつながるか?品質は大丈夫なのか?などが不安になるかもしれません。
そこで、安心して使えるのがNTTの展開するフレッツ光の光回線です。もちろんフレッツ光にも契約時のキャッシュバックはあります。
ただ、個人として契約する際にはひとつ問題があります。実は、フレッツ光は契約する方法によってはキャッシュバック金額がかなり下がってしまうことがあるのです。とはいえ、方法を知っていれば個人契約でもしっかりキャッシュバックを受け取れますので安心してください。
今回の記事をお読みいただければ、
- 個人契約でフレッツ光の回線を利用
- 高額なキャッシュバックを受け取れる
- さらに月々の利用料金を安くできる
……方法が理解できます。
キャッシュバックをしっかり受け取って、よりお得に、高品質な回線でインターネットを利用しましょう!
フレッツ光のキャッシュバックは個人向けではない?
フレッツ光を個人契約する際に気をつけたいのが、キャッシュバックについてです。フレッツ光では、法人と個人でキャッシュバックの扱いが異なります。
ここを見落としてしまうと、本来もっとキャッシュバックが受け取れたのに……ということになりかねません。
こちらでは、法人・個人でキャッシュバックにどういった違いがあるのか、解説していきます。
フレッツ光のキャッシュバックは法人向けに実施
現在、フレッツ光のキャッシュバックは主に法人向け(会社、店舗、個人事業主)に実施されています。法人契約であれば、申し込み時に確認資料を提示すれば高額なキャッシュバックが最短2ヵ月で受け取れます。
確認資料は、下記のいずれかです。
- 登記簿謄本
- 開業届
- 名刺 等
要するに、法人など事業主であるということの確認ですね。
たとえば、下記キャンペーンサイトでは、東日本が最大79,800円、西日本では最大85,000円のキャッシュバックが受け取れるのです。
フレッツ光キャッシュバック情報 NTT西日本エリア

フレッツ光キャッシュバック情報 NTT東日本エリア

インターネット開通後にキャッシュバックの受取用口座を登録すれば作業は完了です。
簡単に手続きができますので、フレッツ光を法人契約する場合はこちらを利用すれば問題ないでしょう。
個人契約の場合キャッシュバックの金額は少なくなる
フレッツ光を個人契約する場合、キャッシュバックが少なくなってしまいます。具体的な金額ですが、フレッツ光+プロバイダの申込で、プロバイダのキャッシュバック分が最大5,000円です。
法人契約の場合最大85,000円という高額なキャッシュバックが受け取れるフレッツ光。ですが、個人契約の場合は法人契約と比べてあまり受け取ることができないのですね。
フレッツ光の高品質な回線を利用したいけれど、個人だとあまりお得ではないなら他のものを検討しようと思う方もいるかもしれません。しかし、実は個人でもフレッツ光と同じ品質の光回線を利用できる上に、高額なキャッシュバックを受け取れる方法があります。
個人で高額なキャッシュバックを受け取るなら光コラボがおすすめ
それでは、フレッツ光の光回線を利用して、かつ個人契約で高額なキャッシュバックを受け取るにはどうしたら良いのでしょうか。結論から言うと、その方法は「光コラボ」を利用することです。
契約の形態はフレッツ光とは異なるのですが、フレッツ光の回線を利用できる上、個人契約の場合でも高額なキャッシュバックを受け取れるというお得なサービスです。
とはいえ、光コラボとフレッツ光の違いがよくわからないという方もいるかと思います。
そのため、こちらの項目では、光コラボについて、以下の内容の解説をしています。
- 光コラボとは?
- 光コラボなら個人契約でも高額キャッシュバックが受け取れる?
光コラボとは?
光コラボは、光コラボレーションモデルの略で、それぞれのプロバイダ事業者等がフレッツ光の光回線を借り受けて販売する形態のことです。
光コラボと一口に言っても、その種類は多く、いくつか挙げると以下のようなものがあります。
光コラボの契約形態についてですが、フレッツ光を直接契約する形とは異なり、光コラボを提供している事業者との契約になります。
もちろん回線はフレッツ光のものなので、品質は変わりません。料金面で言うと、光コラボで契約したほうがフレッツ光を直接契約する場合と比べて安くなることが多いのがメリットですね。
たとえば、フレッツ光を個人契約した場合の利用料金は4,565円(フレッツ光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ:通常料金3,685円ーにねん割110円+プロバイダOCN代990円)からですが、OCN光であれば3,960円(マンションタイプ:2年自動更新プラン)からとなっています。
また、各事業者はフレッツ光の光回線と独自のサービスを組み合わせて光コラボを販売しています。
そのため、事業者の展開するサービスと光コラボを組み合わせて利用するとさらにお得に利用できる、などのプランが存在することもあります。
光コラボなら個人契約でも高額キャッシュバックが受け取れる?
フレッツ光では、個人契約だとキャッシュバック金額が法人契約と比較して多くはないというお話をしました。しかし、光コラボであれば、事業者によってはフレッツ光よりもキャッシュバック金額が多くなる可能性があります!
キャッシュバックされる金額としては、だいたい10,000円くらいから40,000円程度の範囲が中心です。フレッツ光で個人契約するとプロバイダ分で最大5,000円程度ですので、どちらにせよ光コラボを検討したほうがお得と言えるでしょう。
どうしてもフレッツ光が良い!という場合……
どうしても光コラボではなくフレッツ光が良い!という場合には、一度光コラボで新規契約して、その後フレッツ光に変える・戻すという方法もあります。
光コラボ契約後、キャッシュバックを受け取って、その後に事業者変更という手続きでフレッツ光に戻すということですね。
キャッシュバックを受け取ることはできますし、その際の工事費用も必要ありません。これは、フレッツ光の回線を引き続き利用できるからですね。事務手数料等(3,300円程度)はかかることもあります。しかし、場合によっては月々の利用料金が上がってしまったり、プロバイダ利用料金が別請求になったりというデメリットもあります。
また、キャッシュバックを受け取る際の条件に、「◯ヶ月間の利用が確認できること」などがある場合がありますので、すぐに変更できるかというとそうではない、という問題もあります。
この点については、キャッシュバック適用条件を確認する必要がありますね。条件は事業者によって異なりますので、気になる光コラボの条件を見てみると良いでしょう。
ただ、光コラボでもフレッツ光でも利用する回線はフレッツ光のもの。つまり、品質は変わらない。
ということもふまえると、光コラボを契約したあとフレッツ光に戻す・変えるということのメリットは少ないのではないでしょうか。
ただ、一度光コラボを契約してもフレッツ光に気軽に事業者変更できるというのは良いことでもあります。なぜなら、光コラボは契約したことがなくて不安、と感じている方でも試しやすいからです。
一度契約したら再度の変更が面倒……となってしまうと、決断しづらいですよね。その点は現在事業者変更が簡単におこなえるので問題ないと言っていいでしょう。
まずはお試しということで光コラボを契約。インターネットを利用してみて、キャッシュバックを受け取り、合わないかなと思ったらフレッツ光にしてみる、という方法もいいかもしれません。
光コラボのなかでもおすすめはOCN光
光コラボであれば、回線はフレッツ光で、キャッシュバック、料金も安く利用できます。
中でも、NTTグループのOCN光がおすすめです。
本項目では、OCN光についての解説と、光コラボのなかでもOCN光がおすすめな理由を紹介します。
- OCN光とは
- フレッツ光と同じ品質の光回線・大手プロバイダだから快適
- IPoE IPv6接続を無償提供、対応WiFiルーターが無料でもらえる
OCN光とは
OCN光とは、フレッツ光とNTTレゾナントの運営するプロバイダOCNがセットになった光コラボレーションモデルです。プロバイダのOCNは、国内でも光回線の契約者数がNo.1という実績を持つインターネット接続サービスです。
通信速度は最大で1Gbpsです。インターネットを利用して動画を見たり、テレワークをしたいという方も快適に利用できます。
フレッツ光でもプロバイダにOCNを選択することはできますが、先ほど解説したように光回線料金にプラスしてプロバイダ利用料金、OCNだと990円がかかってしまいます。
光コラボのOCN光であれば、全てセットになって3,960円から利用できるので、フレッツ光+プロバイダOCNで安定したインターネットを楽しみたいという人にはぴったりのサービスと言えるでしょう。
フレッツ光と同じ品質の光回線・OCNプロバイダだから快適
契約してみてインターネットの接続が遅かったらどうしよう?と思っている人や、仕事やその他の作業に支障が出たら困る、という人もいると思います。
光回線はインターネットの接続方式の中でも高速通信のため、通常の利用で困ることは少ないと言えるでしょう。その上、光コラボであれば、回線はフレッツ光のものですので品質に問題はありません。
しかし、光コラボがフレッツ光の回線を利用しているからといって、速度がしっかり出るかと言うとそうでもありません。プロバイダによっては、混雑の影響を受けて回線接続速度が遅くなってしまうなんてこともあります。
OCN光なら、プロバイダはもちろんOCN。OCNはNTTグループの接続設備を利用しており、安定しているため、混雑する環境でも快適にインターネットを利用できることが多く安心です。また、最新の接続方式(IPoE接続)にももちろん対応しています。
自宅を含め、日常生活ではいまやインターネットが必須です。そのため、光コラボの中でもより安心・安定のOCN光はおすすめのサービスと言えるでしょう。
まとめ:光コラボのOCN光なら個人でもキャッシュバックが受け取れる
今回の記事では、フレッツ光のキャッシュバックについて解説しました。
フレッツ光を直接契約する場合、法人であれば東日本が最大79,800円、西日本が最大85,000円のキャッシュバックが受け取れるということが1つのポイントでした。
しかし、個人としてフレッツ光の光回線を契約したいとなると、キャッシュバック金額が大幅に下がってしまうという問題がありましたね。
その場合には、フレッツ光の回線を使える光コラボを利用するのがおすすめ。光コラボはフレッツ光よりも利用料金が安くなったり、キャッシュバックが多かったりとコスト面でお得になる場合が多く、個人であればフレッツ光を契約するよりも断然コスパが良いという利点があります。
その中でも、インターネットを快適に使いたいけれど、やっぱりコスト面も重視したい!という個人の方には、OCN光がぴったりです。
OCN光であれば、最大50,000円のキャッシュバックが受け取れるほか、品質はフレッツ光と同様なのに利用料金もお安くなるので大変お得なのですね。その他にも、格安スマホとのセットでの割引など、現在インターネットを利用する上で欠かせないサービスが充実しています。
キャッシュバックの金額は条件により異なるので、ぜひ下記キャンペーンサイトにて確認してみてくださいね。
