フレッツ光を検討する際、気になるキャッシュバック。「最大◯◯万円!」など、高額なキャッシュバックを掲げているところも多いけれど、実際にはその最大金額をもらうためには条件があることが多いですよね。
その条件の一つが、オプションです。本当は必要ないけれど、キャッシュバックの金額を多くするためにオプションに加入するというのも、避けたいところ。
不要なオプションに加入して多額のキャッシュバックを受け取ったとしても、オプションにかかる料金が多かったら本末転倒なんてこともあります。
オプションが必要な場合は、そのコストを軽減するためにもキャッシュバックが便利なのですが、できれば不要なオプションには加入したくないですよね。
実際には、フレッツ光を契約する際、オプションの加入がなくてもキャッシュバックが適用できます。
今回は、キャッシュバックの適用条件等について、また、オプションなしでもできる限り高額なキャッシュバックが受け取れる方法を紹介します。
利用したいオプションが条件にあるか?
まず、フレッツ光のキャッシュバック条件を確認し、必要で利用したいオプションがあるかを確認することが大切です。「オプション」というだけで避けてしまうと、本当に必要なオプションがあった場合に損をしてしまう可能性もあります。
最初に適用条件を確認し、必要なオプションがあるかどうかをチェックしてみましょう!
利用するオプションがある場合
必要なオプションがあり、キャッシュバックの条件に含まれている場合は、金額を確認した上でそのまま契約するのが良いでしょう。
そもそもどんなオプションがあるの?と思っている方もいるでしょう。キャッシュバック条件として設定されているオプションの一例として、以下のようなものがあります。
- ひかり電話
- サポート
- セキュリティプラン
- 出張オプション
- ギガらくWi-Fi
ただ、オプションがキャッシュバック条件に含まれていても、あまり通常時と変わらないキャッシュバック金額の場合は、他のところから加入することでキャッシュバック金額を増やせないか検討してみるといいかもしれません。
フレッツ光とプロバイダのみの場合
利用するオプションがあれば良いのですが、おそらく大体の場合はオプションが必要ない、ただインターネットを利用できればいいというケースが多いのではないでしょうか。
その場合、フレッツ光+プロバイダに加入、という条件に対応する金額がキャッシュバックとなるので、注意が必要です。
つまり、オプションに加入しない場合の金額になってしまうので、その中でも受け取れるキャッシュバックが多い、販売代理店のキャンペーンサイトなどから申し込むとよりお得にインターネットを利用できます。
その他にチェックすべきこと
利用したいオプションがあるかをチェックするとともに確認すべきことがあります。
それは、加入条件と加入時期。
これらのポイントに気をつけないと、条件や時期が該当せずに、もらえたはずのキャッシュバックが受け取れない!なんてことにもなりかねません。
これから説明するこれらのチェック項目についても合わせて確認し、キャッシュバックをもらい損なうことがないようにしましょう。
加入条件
キャッシュバックを受け取るための加入条件も注意したいですね。
複雑な加入条件であれば貰い損ねることもあるので、そうすると結果的に損をしてしまいます。
たとえば、以下のような条件をすべて満たせばキャッシュバックが受け取れる、というものです。
- 法人利用か個人利用か
- キャンペーンコードが必要
- 利用期間の約束が必要
- アンケート回答が必要
条件をしっかり確認するか、複雑な条件がないところで加入する必要があります。
加入時期
また、加入時期についても注意すると良いでしょう。
キャッシュバックを受け取るためには、加入時期、また、キャッシュバック申込対象期間というのが存在する場合もあります。
開通日より◯ヶ月目までにキャッシュバック申込が必要、ということであれば、期限があるということでわかりやすいですよね。
しかし、そうではないパターンもありますので紹介します。
たとえば、キャッシュバックの申込ができるのが契約から◯ヶ月目のの何日から何日まで、と限定されていて、その期間にしか申し込むことができない、などです。
これが、1ヶ月目、などであればまだ良いのですが、1年以上先の場合もあります。
このように、時期が先過ぎても手続きを忘れてしまったり、急な引っ越しなどもありえますよね。
このようなことになり、もらえるはずだったキャッシュバックがもらえないなんてことになってしまったら取り返しがつきません。本当にもったいないことですよね。
本当はわかりやすい申込対象期間であればよいのですが、上記のように申込期間がかなり先、というパターンに遭遇してしまうこともあります。
キャッシュバックをもらい忘れてしまった!などというもったいないことになってしまわないように、忘れずに申し込みましょう。
不要なオプションなしで高額なフレッツ光のキャッシュバックを受け取るには?
高額なキャッシュバックを受け取るには、フレッツ光の契約の際に不要なオプションに加入しなければならない場合もしばしば。
その上、複雑な条件があることも多いとなると、ちょっと面倒になってしまいますよね。
しかし、こちらからのフレッツ光の申込であれば、オプションなしでも高額なキャッシュバックを受け取ることができます!
また、キャッシュバック金額も段階に分かれており、追加するオプションによって増加します。つまり、本当に必要なオプションだけを選択できます!
キャッシュバックのために不要なオプションを追加する必要はありません。
受け取りまでの期間はなんと最短2ヵ月。
振込は現金で行われます。もちろん、手続きもウェブから簡単にエントリーでき、開通後に口座を登録するだけ!
下記から情報を確認できますので、ぜひチェックしてみてください。
フレッツ光キャッシュバック情報 NTT西日本エリア

フレッツ光キャッシュバック情報 NTT東日本エリア

個人で使うならフレッツ光のコラボ
フレッツ光は法人向けのキャッシュバックが充実しており、当サイトからでのキャッシュバックならオプション無しでも受け取れます。
ただ、フレッツ光は個人契約となるとキャッシュバックの金額があまりもらえないというデメリットがあります。
それでは、個人だと高額なキャッシュバックが望めないのか?というと、違います。
個人の場合、光コラボで契約することで、キャッシュバックを多く受け取れるのです。
「光コラボって?フレッツ光を使いたいんだけど……」と思われる方もいるかと思います。
しかし、光コラボというサービスでは、フレッツ光の回線でインターネットに接続できるので、実質フレッツ光を契約するのとほとんど変わりがないのです。
その内容について、下記で具体的に説明します。
光コラボとは?
光コラボとは、フレッツ光の回線をさまざまな事業者(プロバイダなど)が借りて、回線と事業者のサービスをワンストップで提供しているサービスです。
正式名称を光コラボレーションモデルと言い、事業者によってプロバイダがセットになっていたり、キャリアのサービスとセットで利用できたりとその内容は多岐に渡ります。
NTTが光回線を卸売りし始めたことにより始まった新しいモデルです。
インターネットを利用したい人にとっても選択肢が一気に広がりましたね。
高額なキャッシュバックが個人でももらえる?
光コラボであれば、個人でもキャッシュバックが多く受け取れる可能性が高いです。
フレッツ光では、法人契約でないとキャッシュバックがほとんどないということがわかりましたが、光コラボの場合、個人向けに高額キャッシュバックをおこなっている事業者もあります。
また、光コラボの公式からではなく、代理店より申し込みをおこなうことで高額なキャッシュバックを受け取れるというパターンもあります。
利用料金もコスパよし
光コラボは、毎月のインターネット利用料金もフレッツ光より安くなることが多いので、コストパフォーマンスにも優れています。料金設定は事業者によりさまざまですが、多くの場合はコストを削減できることが多いです。
利用料金は毎月かかりますので、少しでも各月の利用料金を安くできれば年間にかかるコストとしてはそれなりにお得!ということになりますよね。
請求もセットで快適
光コラボの場合は、請求は1つにまとまって来るため、わかりやすく面倒さもありません。
フレッツ光の場合、請求はフレッツ光の利用料金とプロバイダからくる請求に分かれています。細かい部分ではありますが、わかりやすく少しの利用の煩わしさからも解放されるというのは良いポイントだと思います。
おすすめの光コラボを3つ厳選
光コラボなら個人でもキャッシュバックがもらえるということを解説しました。しかし、光コラボ事業者はさまざま。その中でもおすすめなのは、下にご紹介する3つの光コラボ。
安心のサービスとともに、キャッシュバックの視点からのおすすめポイントもあります。
今回は、そのキャッシュバックについて、当サイトから申し込むことで得られる以下のおすすめポイントを紹介します。
- 高額なキャッシュバックを最短7ヶ月で!
- 現金でキャッシュバックを受け取れる
- 手続きも簡単
それでは、ひとつずつ確認していきましょう。
高額なキャッシュバックを最短7ヵ月で!
キャンペーンページから光コラボの申込をおこなうことで、最大95,000円のキャッシュバックを最短7ヶ月で受け取れます。
現金振込でキャッシュバックを受け取れる
キャンペーンサイトにて光コラボを申し込むことで、キャッシュバックを現金振込にて受け取ることが可能です。
普通現金じゃないの?と思われる方もいるかもしれませんが、キャンペーンや特典の中には、利用料金を割引!というものもあります。しかし、できることなら現金でのキャッシュバックが良いという方もいますよね。
月額料金からの割引を◯ヶ月間というのも、月々のコストが減るという意味では良いと思います。ただ、一括で高額のキャッシュバックを現金で受け取れたほうが良いと感じる方もいるでしょう。
手続きも簡単
また、キャッシュバック申し込み手続きも簡単です。契約後に、指定のURLもしくはQRコードからエントリーするだけです。
その他の適用条件等については下記キャンペーンサイトにて記載されていますので、一度確認してみてくださいね。
通信費トータル費用を抑える、おすすめの光コラボとスマホのセット3選
おすすめ①「ビッグローブ光」+スマホプラン「UQモバイル」
(出典:ビッグローブ光申込サイト)
フレッツ光のコラボ「ビッグローブ光」に、スマホプランは高品質なau回線をそのまま使う、auのサブブランド「UQモバイル」にすることで、セット割が適用されてコスパ良く通信費トータル費用を抑えられます。
ビッグローブ光の月額料金は、マンション集合住宅4,378円・一戸建て住宅5,478円です。
キャッシュバック
ビッグローブ光はキャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

引っ越し移転時の工事費用が無料
転勤族の方や引っ越しする予定がある方にも、ビッグローブ光がおすすめです。
ビッグローブ光では何度引っ越しを行っても、その都度必要になる工事費が無料になる、お得に継続利用ができる光コラボです。
UQモバイルのセット割
(出典:UQ mobile公式サイト)
「UQモバイル」はau回線を利用していますので全国で繋がりやすく、使いやすいと言えます。
また、auで購入したスマートフォンを利用中のユーザーにも最適です。
UQモバイルをビッグローブ光と併用して「セット割」を適用させると、4GB/月のミニミニプランが、月額1,265円で利用できます。
家族4人で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。
ビッグローブ光 | UQモバイル | 家族 | 光電話 | 合計 | |
マンション | 4,378円 | 1,265円 | 4人 | 550円 | 9,801円 |
戸建て | 5,478円 | 1,265円 | 4人 | 550円 | 10,901円 |
*auPAYカードで支払う場合
*セット割の適用には固定電話の光電話オプション契約が必要になります
家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータル費用は、マンション利用9,801円・戸建て利用10,901円になり、通信費トータル費用を抑えられるコスパ抜群の組み合わせです。
おすすめ②「ソフトバンク光」+スマホプラン「ワイモバイル」
(出典:ソフトバンク光申込サイト)
「ソフトバンク光」に、スマホプランは高品質なソフトバンク回線をそのまま使う、ソフトバンクのサブブランド「ワイモバイル」にすることで、セット割が適用されてコスパ良く通信費トータル費用を抑えられます。
ソフトバンク光の月額料金は、マンションタイプ4,180円・一戸建てタイプ5,720円です。
キャッシュバック
ソフトバンク光はキャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

ワイモバイルのセット割
(出典:ワイモバイル公式)
「ワイモバイル」はソフトバンク回線を利用していますので全国で繋がりやすく、使いやすいと言えます。
また、ソフトバンクで購入したスマートフォンを利用中のユーザーにも最適です。
ワイモバイルでは4GB/月のプランSが、「セット割」を適用させれば月額1,265円で利用することができます。
家族4人で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。
ソフトバンク光 | ワイモバスマホ 4GB | 家族 | 指定オプション | 合計 | |
マンション | 4,180円 | 1,265円 | 4人 | 550円 | 9,603円 |
戸建て | 5,720円 | 1,265円 | 4人 | 550円 | 11,143円 |
*PayPayカードで支払う場合
*セット割の適用には光電話等の[おうち割 光セット(A)]適用に必要なオプションの契約(月550円)が必要になります
家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータル費用は、マンション利用9,603円・戸建て利用11,143円になり、通信費トータル費用を抑えられるコスパ抜群の組み合わせです。
おすすめのセット③「ドコモ光」+スマホプラン「irumo」
(出典:ドコモ光公式)
光コラボの「ドコモ光」に、スマホプランは高品質なドコモ回線の新しく登場した小容量プラン「irumo」にすることで、セット割が適用されてコスパ良く通信費トータル費用を抑えられます。
ドコモ光は利用するプロバイダの選択ができますが、おすすめは安価な利用が可能なドコモ自ら提供しているタイプAの「OCN」です。
ドコモ光OCN(タイプA)の月額料金は、マンションタイプ4,400円・一戸建てタイプ5,720円です。
キャッシュバック
ドコモ光はお得なキャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

irumoのセット割
(出典:ドコモ公式)
「irumo」はドコモプランの一つなので全国で繋がりやすく、使いやすいと言えます。
また、ドコモで購入したスマートフォンを利用中のユーザーにも最適です。
「irumo」とドコモ光を併用することで「セット割」が適用されて、3GB/月が月額1,067円で利用することができます。
家族4人で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。
ドコモ光
タイプA |
irumo3GB | 家族 | 合計 | |
マンション | 4,400円 | 1,067円 | 4人 | 8,668円 |
戸建て | 5,720円 | 1,067円 | 4人 | 9,988円 |
家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータル費用は、マンション利用8,668円・戸建て利用9,988円になり、通信費トータル費用を抑えられるコスパ抜群の組み合わせです。
まとめ
今回は、インターネット回線をフレッツ光で契約する上での、オプションとキャッシュバックの関係について解説しました。
必要なオプションがあればもちろん加入し、その分のキャッシュバックを受け取れば良いですよね。しかし、もしオプションが必要ない場合には、キャッシュバックのために無理にオプションを追加する必要はありません。
当サイトでは、不要なオプションをつけずにフレッツ光+プロバイダのみの場合でも、キャッシュバックを受け取れます!


また、個人の場合でも、光コラボで契約すれば多くのキャッシュバックを受け取ることが可能です。
オプションが必要なく、光回線+プロバイダだけ申し込む場合や、転用・事業者変更のみ行う場合にも、高額キャッシュバックが適用されるので大変お得です。
オプションがあまり必要ない!という方は、この機会にぜひこちらから確認していただければと思います。