PR

ドコモ回線のWiFiを無制限で利用する方法は?

WiFi

日本に4つある通信キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル)はどれも、かなり高い人口カバー率を誇っていて、数値上で大きな違いはありません。しかし、自分の住んでいる場所・よく利用する場所に絞れば、繋がりやすさに差があることは否めません。

 

最もユーザーが多く=信頼されていると言えるのが、日本の通信事業を牽引してきた「ドコモ」です。

 

このドコモ回線でWi-Fiを無制限に利用する方法について、コスパまで考えて解説していきます。

 

テザリングで利用

最も手軽にドコモ回線で無制限にWi-Fiを利用する方法が、ドコモの無制限プランを契約しているSIMが有効化されているスマートフォンを、デザリングの機能を使ってWi-Fi基地局として利用する方法です。

 

3大キャリアではau・ソフトバンクは無制限プランを契約していても、テザリングの利用には容量制限が設けられていますが、ドコモでは容量の制限を設けていません。

 

テザリングの使い方

テザリングとは、インターネットに接続しているスマートフォンをWi-Fi基地局にして、他のスマホやパソコン・タブレットなどをWi-Fi接続してモバイルデータ通信接続を共有して、インターネットを利用する方法です。

 

iPhoneの場合

 

設定 - インターネット共有 で、ほかの人の接続の許可をONにして、Wi-Fiのパスワードを確認します。接続する端末でWi-FiのリストにiPhoneを見つけてパスワードを入力して、インターネット接続します。

 

Androidの場合

 

設定 - ネットワークとインターネット - アクセスポイントとでザリング で、Wi-Fiアクセスポイントを使用するをONにして、アクセスポイントのパスワードをタップしてパスワードを確認します。接続する端末でWi-Fiのリストにアクセスポイント名を見つけてパスワードを入力して、インターネット接続します。

 

テザリング利用のコストは?

利用しているスマホを使うなら、新たな機器を購入する必要がなく、ドコモの無制限プランを利用している場合では、ドコモ回線をWi-Fiで無制限に利用することができます。

 

ドコモの無制限プラン月額料金

ドコモMAX
容量 1GB未満 1~3GB未満 3GB~無制限
基本月額 5,698円 6,798円 8,448円

 

ドコモ回線をWi-Fiを使って無制限で利用するには、月額8,448円の月額料金がかかります。

3人以上の家族で利用している場合には、月額1,210円の割引が受けられます。

 

旧プラン

現在は新規受付を終了しているドコモの無制限プランでも、テザリングの利用ができます。

 

eximo
容量 1GB未満 1~3GB未満 3GB~無制限
基本月額 4,565円 5,665円 7,315円

 

5Gギガホプレミアプラン
容量 3GB未満 無制限
基本月額 7,315円 7,315円

 

ドコモ回線をWi-Fiを使って無制限で利用するには、月額7,315円の月額料金がかかります。

3人以上の家族で利用している場合には、月額1,100円の割引が受けられます。

 

テザリングは基本的に非常手段で常用にはおすすめしない

新たな費用負担が無く手軽にドコモ回線をWi-Fiで無制限利用ができるテザリングですが、常用に利用するのはおすすめしません。

 

Wi-Fiでザリングを行う場合には電池消耗が激しく、満充電していても使い切るまでに多くの時間はかかりません。そのためテザリングの利用には、充電ケーブルを接続して充電しながらの利用が避けられず、その利用方法はスマホの設計思想には無いため、バッテリーを毀損するリスクが高くなります。メーカーでも充電しながらの利用は推奨しておらず、高額になっているスマートフォンにダメージを与えて常用利用するのは、結果的にコスパも良くありません。

 

テザリングは、インターネット接続をしたい場所でWi-Fiが利用できない場合の、非常手段としてご認識頂く方が良いです。

 

モバイルルーターで利用

モバイルルーターはWi-Fi基地局の利用を前提とした設計がされている、バッテリーを内蔵した小型の筐体で、自宅だけでなく持ち運んで外出先でもインターネットを利用することができます。

 

ドコモ回線は他の事業者にも広く提供されていて、格安SIMのプランやモバイルルーターにも利用されていますが、無制限で利用できる用途へは供給されていません。そのため、ドコモ回線をモバイルルーターで無制限利用をするには、ドコモから提供されているモバイルルーターを利用するか、SIMフリーのモバイルルーターを購入して、ドコモの無制限プランのSIMを差し込む利用方法になります。

 

ドコモのモバイルルーター

ドコモが販売しているモバイルルーターは、ドコモショップ・docomo OnlineShopで購入ができます。

 

Wi-Fi STATION SH-54C

 

(出典:ドコモ

 

5G本来の超高速通信である「ミリ波」に対応した、ドコモのモバイルルーターです。

 

ミリ波は利用ができるエリアがまだ限られていますが、利用できる場所では従来の通信速度を大きく凌駕します。(公称値 下り最大4.9Gbps・上り最大1.1Gbps)そのため端末の料金は96,800円と高額になっています。

 

Wi-Fi STATION SH-52B

 

(出典:ドコモ

 

コンパクトなドコモのモバイルルーターで、5Gは利用できますがミリ波は利用ができません。その分、利用がしやすい端末の料金35,640円になっています。必要十分なスペックをコスパ良く使える点で、ドコモの2機種あるモバイルルーターの中ではおすすめです。

 

プラン契約は別途必要

ドコモのモバイルルーター本体を購入するだけでは、インターネットに利用することができません。ドコモではモバイルルーター専用のプランは用意されていないので、ドコモ回線のWi-Fiを無制限で利用するためには、ドコモの無制限プランの契約をする必要があります。

 

ドコモの無制限プラン月額料金

ドコモMAX
容量 1GB未満 1~3GB未満 3GB~無制限
基本月額 5,698円 6,798円 8,448円

 

ドコモ回線をWi-Fiを使って無制限で利用するには、月額8,448円の月額料金がかかります。

3人以上の家族で利用している場合には、月額1,210円の割引が受けられます。

 

旧プラン

現在は新規受付を終了しているドコモの無制限プランでも、テザリングの利用ができます。

 

eximo
容量 1GB未満 1~3GB未満 3GB~無制限
基本月額 4,565円 5,665円 7,315円

 

5Gギガホプレミアプラン
容量 3GB未満 無制限
基本月額 7,315円 7,315円

 

ドコモ回線をWi-Fiを使って無制限で利用するには、月額7,315円の月額料金がかかります。

3人以上の家族で利用している場合には、月額1,100円の割引が受けられます。

 

SIMフリーのモバイルルーター

ドコモで販売しているモバイルルーター以外にも、Amazonなどで販売されているSIMフリーのモバイルルーターを購入して、ドコモの無制限プランを契約しているSIMを挿入すれば、ドコモ回線のWi-Fiを無制限で利用することができます。

 

FS040WMB1

https://amzn.to/40ABpXL

 

SIMフリーのモバイルルーターは、ドコモ純正のものよりも安価に購入することができます。5Gには対応していないため、ドコモのモバイルルーターよりも利用ができる通信速度は遅くなりますが、実用的にほとんど問題はありません。

 

別売りのキットと組み合わせてホームルーター的に利用したり、自動車での利用キットと組み合わせたりして幅広い快適な使い方をすることもできます。ドコモの電波(周波数帯)だけでなく、au・ソフトバンク・楽天モバイルの電波にも対応しているので、将来的に別の回線を利用することになっても、本体が無駄になりません。

 

コスパ的には? 積極的におすすめはしない

ドコモのモバイルルーターをコスパ的に考えれば、積極的におすすめすることはできません。

 

単純計算をすれば、ドコモの安価な方のモバイルルーター、Wi-Fi STATION SH-52Bの本体価格は35,640円で、仮に24ヵ月での償却で考えれば月額1,485円になり、ドコモMAXを無制限利用した場合の月額料金8,448円と合わせれば、モバイルルーター利用の月額料金として9,933円もの高額になってしまいます。ドコモユーザーは「データプラス」という制度を利用して、安価な月額1,100円でメインに利用している容量を利用ができますが、無制限プランを利用している場合でも、利用可能は30GB/月に制限があり、無制限利用することはできません。

 

ドコモのスマホユーザーがドコモのモバイルルーターを利用しても、「セット割」の適用は無く、2枚目のSIMとして利用する場合は家族割の適用は受けられます。単身利用者がドコモ回線のモバイルルーターを無制限利用する場合、使っている無制限プランを契約しているSIMをモバイルルーターで利用することもできますが、電話回線の通話ができなくなります。

 

ドコモ回線にこだわらなければ、楽天モバイルのWiFi Pocket・WIMAXなどの方が、モバイルルーターで無制限利用を大幅に安く使うことができます。

 

【限定特典】WiMAX(ワイマックス)キャッシュバックキャンペーン | 【公式】GMOとくとくBB
WiMAX(ワイマックス)なら業界最安級のGMOとくとくBBで決まり!月額料金も安い上に、高額キャッシュバック特典付き!最新5G対応のWiMAXなら工事不要で、下り最大2.7Gbpsの高速インターネットを楽しめます。

 

 

 

 

 

ホームルーターで利用

ドコモではホームルーター「home 5G」の提供を行っていて、ドコモ回線でWi-Fiを無制限に利用することができます。

 

ホームルーターは無線回線を使っていても電源はコンセントを使うため、外に持ち出すことはできませんし、登録している住所でしか基本的に利用することはできませんが、工事不要で直ぐに開通できるWi-Fi基地局として、家族で利用することもできます。

 

「home 5G」をドコモスマホユーザーが併用する場合、家族の分まで含めて毎月のスマホ代が1台につき最大1,210円の割引が適用されて、通信費トータル費用を節約することができます。

 

「ドコモ home 5G HR02」 ドコモ

 

(出典:GMOとくとくBB ドコモ home5G

 

ドコモのホームルーター「home 5G」は、ドコモ回線を無制限で利用ができる方法の一推しで、コスパ良く利用することができます。

 

月額料金

利用には「home 5Gプラン」の契約が必要で、月額料金は5,280円です。

 

本体料金

本体料金は73,260円ですが、36回払い(2,035円×36ヵ月)にすることにより、毎月の分割費用2,035円が割引されるため、3年間利用すれば実質本体料金無料で使うことができます。

 

キャッシュバック特典

「home 5G プラン」の新規契約と「HR02」のご購入でamazonギフト券20,000円分がプレゼントされます。

 

【公式】GMOとくとくBB|ドコモhome 5G お申込み
【GMOとくとくBB限定特典】ドコモのホームルーターhome 5Gのお申込みキャンペーン実施中!20,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!端末代実質0円!工事不要!ドコモホームルーターのお申込みはこちら。

 

セット割

ドコモのスマホプランとドコモのホームルーター「home 5G」を併用することで、最大1,210円の「セット割」が家族分まで毎月適用されます。家族割も併用することができます。

 

スマホの最も利用頻度が高くデータ量も利用する自宅では、ホームルーターが稼働すれば契約しているスマホプランのギガを消費することがなくなります。外出時のWi-Fiが利用できない場所だけのギガ消費になるため、多くのユーザーは3GB程度の利用で収まります。

 

無制限プランのセット割

 

5Gギガホプレミアプラン
容量 3GB未満 無制限
基本月額 7,315円 7,315円
家族割 1,100円 1,100円
3GB以下割 1,650円 0円
セット割 1,100円 1,100円
割引後 3,465円 5,115円

*新規受付を終了しています 既存ユーザーは利用が可能です

 

eximo
容量 1GB未満 1~3GB未満 3GB~無制限
基本月額 4,565円 5,665円 7,315円
家族割 1,100円 1,100円 1,100円
割引後 3,465円 4,565円 6,215円
セット割 1,100円 1,100円 1,100円
割引後 2,365円 3,465円 5,115円

*新規受付を終了しています 既存ユーザーは利用が可能です

 

ドコモMAX
容量 1GB未満 1~3GB未満 3GB~無制限
基本月額 5,698円 6,798円 8,448円
家族割 1,210円 1,210円 1,210円
セット割 1,210円 1,210円 1,210円
割引後 3,278円 4,378円 6,028円

 

 

小容量プランのセット割

 

ギガライトプラン
容量 ~1GB ~3GB ~5GB ~7GB
基本月額 3,465円 4,565円 5,665円 6,765円
家族割 1,100円 1,100円 1,100円 1,100円
割引後 2,365円 3,465円 4,565円 5,665円
セット割 0円 550円 1,100円 1,100円
割引後 2,365円 2,915円 3,465円 4,565円

*新規受付を終了しています 既存ユーザーは利用が可能です

 

irumo
容量 0.5GB 3GB 6GB 9GB
基本月額 550円 2,167円 2,827円 3,377円
家族割 0円 0円 0円 0円
セット割 0円 1,100円 1,100円 1,100円
割引後 550円 1,067円 1,727円 2,277円

*新規受付を終了しています 既存ユーザーは利用が可能です

 

ドコモmini
容量 4GB 10GB
基本月額 2,750円 3,850円
家族割 0円 0円
セット割 1,210円 1,210円
割引後 1,540円 2,640円

 

 

家族4人の通信費トータル費用をシミュレーション

コスパの良いスマホプランをピックアップして、家族4人で利用した場合の通信費トータル費用を計算してみましょう。無制限プランを利用するよりも、小容量プランの方がコスパは良くなります。

 

ドコモhome5G irumo3GB 家族 合計
5,280円 1,067円 4人 9,548円

*irumoは新規受付を終了しています 既存ユーザーは利用が可能です

 

ドコモhome5G ドコモmini 4GB 家族 合計
5,280円 1,540円 4人 11,440円

 

ドコモ回線のWi-Fiを無制限に利用するなら「ドコモ光」が最適

無制限のデータ利用を、より速く安定した通信環境で利用するには光回線が最適です。

 

実際に利用しているユーザーが通信速度を計測している「みんなのネット回線速度」で、数値の比較をしてみましょう。

 

回線 Ping 下り 上り
ドコモ スマホ回線 46.94ms 119.3Mbps 12.88Mbps
ドコモ home  5G(ホームルーター) 47.43ms 179.97Mbps 17.88Mbps
ドコモ光(光回線) 20.92ms 452.29Mbps 390.55Mbps
*Pingは反応速度で数値が小さいほどレスポンスが良い
*下り上りは通信速度で数値が大きいほど速い*ドコモスマホ回線は直近3ヶ月に計測された3812件の測定結果から平均値を計算*home 5Gは直近3ヶ月に計測された12259件の測定結果から平均値を計算*ドコモ光は直近3ヶ月に計測された59229件の測定結果から平均値を計算

 

すべての数値において、光回線のドコモ光が無線回線を圧倒しています。

 

コスパ良く利用するなら「ドコモ光」+「ドコモmini」でセット割

 

(出典:ドコモ光公式

 

「ドコモ光」はNTT東西の光回線フレッツ光を使う光コラボで、フレッツ光の全国の幅広いエリア・数多くのフレッツ光導入済みマンションで、利用することができます。

 

ドコモ光とドコモスマホプランを併用すれば、毎月のスマホ代が家族分まで割引される「セット割」が適用されます。前述のように自宅で無制限にWi-Fiでインターネットが利用できる環境があれば、小容量の現行プラン「ドコモmini」を併用することをおすすめします。

 

ドコモ光のプロバイダは複数から選択ができますが、ドコモ直営で安価なタイプAにある「OCN」がおすすめです。

 

ドコモ光OCN(タイプA)の月額料金は、マンションタイプ4,400円・一戸建てタイプ5,720円です。

 

キャッシュバックキャンペーン

ドコモ光を契約すると、キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

 

ドコモが提供するプロバイダ|OCN インターネット限定特典
OCN インターネット×ドコモ光 新規お申込みで、合計最大 10ギガ 140,580円・1ギガ 84,000円相当おトク!特典の内訳・適用条件など、詳細はOCN公式サイトにてご確認ください。

 

工事費無料キャンペーン

光回線を利用するためには、導入工事と工事費用が必要になります。

ドコモ光を新規導入すると、今なら工事費が実質無料になるキャンペーンが行われています。

 

ドコモminiのセット割と通信費トータル費用

 

(出典:ドコモ

 

ドコモ光とドコモminiを併用することで、家族の分まで毎月1,210円の「セット割」が適用されます。4人家族で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

ドコモ光 ドコモmini 4GB 家族 合計
マンション 4,400円 1,540円 4人 10,560円
戸建て 5,720円 1,540円 4人 11,880円

 

4人家族で光回線を併用したこの場合、マンション利用10,560円・戸建て利用11,880円で。大幅に通信環境が良くなる光回線を利用しても、ホームルーター「home 5G」を利用した場合の通信費トータル費用と遜色無く、マンション利用ではむしろ安くなります。

 

ドコモ回線の格安SIMでコスパは更に良くなる

自宅に無制限にデータ利用ができる光回線を導入すれば、スマホプランに無制限は必要がなく、小容量プランが最適なのは既にご説明したとおりです。スマホで小容量プランを利用する場合、ドコモのスマホプランよりも格安SIMに乗り換えた方が、コスパはもっと良くなります。

 

ドコモ回線の格安SIMを利用すれば、利用する電波(周波数帯)やアンテナ基地局は同じですから、ドコモで購入したスマートフォンを乗り換え後も快適に利用することができて、繋がりやすさも変わりません。

 

おすすめのドコモ回線の格安SIMと、併用する光回線の組み合わせ2選をご紹介しましょう。

 

月額料金を抑えるなら「@TCOMヒカリ」+格安SIM「LIBMO」

 

(出典:@TCOMヒカリ申込サイト)

 

「@TCOMヒカリ」もフレッツ光を利用する光コラボで、全国の幅広いフレッツ光提供エリアやフレッツ光対応の建物で利用することが可能です。

 

安価な月額料金が設定されている「LIBMO」は、ドコモ回線を使う格安SIMです。光回線の@TCOMヒカリと格安SIMのLIBMOを併用すれば、「セット割」が適用されてLIBMOの安価な月額料金が更に安くなり、通信費トータル費用を節約できます。

 

@TCOMヒカリの月額料金は、一戸建てタイプで5,610円・マンションタイプで4,180円です。

 

キャッシュバックキャンペーン

@TCOMヒカリでは現在、キャッシュバックキャンペーンの利用ができます。

 

@T COM(アットティーコム)ヒカリ 最大50,000円キャッシュバック
@T COM(アットティーコム)ヒカリの新規加入で最大50,000円を現金キャッシュバック!さらに工事費も最大19,800円が割引で実質無料!おトクに@T COM(アットティーコム)ヒカリを始めるチャンス!

 

月額料金12ヵ月割引キャンペーン

@TCOMヒカリを新規契約すると、契約時から12ヵ月間月額料金が割り引かれます。

 

戸建てタイプでは月額440円が割引されて、マンションタイプでは月額330円が12ヵ月割引されます。

 

@T COM(アットティーコム)ヒカリ 月額料金12ヵ月割引
今なら@T COM(アットティーコム)ヒカリの月額基本料金が12ヵ月間最大550円割引!月額3,850円~と格安料金で光インターネットを始めるなら今!自宅で快適なWi-Fi環境を導入したい方はこの機会にぜひ。

 

工事費無料キャンペーン

@TCOMヒカリを新規導入する場合、最大22,000円の工事費が掛かりますが、今なら工事費が無料になるキャンペーンを行っています。

 

@T COM(アットティーコム)ヒカリ 新規工事費無料特典
@T COM(アットティーコム)ヒカリなら2年バリューパック(24ヵ月の自動更新)を新規でお申込みの方は「新規工事費無料特典」の適用で、最大22,000円(税抜20,000円)の新規工事費が月額料金から毎月割引され実質無料!初期費用がお得に...

 

LIBMOのセット割と通信費トータル費用

 

(出典:LIBMO公式)

 

ドコモ回線の格安SIM、「LIBMO」のプランとセット割は以下の通りです。

 

納得プラン
データ容量 通常料金 @T COMヒカリ
月額割引額
実質金額
3GBプラン 980円 1回線 220円/月割引 760円
8GBプラン 1,518円 1回線 220円/月割引 1,298円
20GBプラン 1,991円 1回線 220円/月割引 1,771円
30GBプラン 2,728円 1回線 220円/月割引 2,508円

 

小容量の3GBプランなら「セット割」を適用させることで、ドコモの小容量プランよりも大幅に安価な月額760円で利用可能になります。

 

家族4人で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

@TCOMヒカリ スマホ3GBプラン 家族 合計
マンション 4,180円 760円 4人 7,220円
戸建て 5,610円 760円 4人 8,650円

 

マンション利用7,220円・戸建て利用8,650円というコスパの良さで、光回線と家族4人のスマホ代を賄う事ができます。

 

「IIJmioひかり」と格安SIM「IIJmio」もおすすめ

 

(出典:IIJmioひかり

 

IIJmioひかりも「光コラボ」の一つで、フレッツ光の利用できる場所や建物で広く利用することができます。

 

安価な月額料金が設定されている「IIJmio」は、ドコモ回線を利用できる格安SIMです。光回線のIIJmioひかりと格安SIMのIIJmioを併用すれば、毎月の光回線の月額料金から660円が割引されて、通信費トータル費用を節約できます。

 

IIJmioひかりの月額料金は、一戸建てタイプで5,456円・マンションタイプで4,356円です。

 

6ヵ月間の月額料金割引

IIJmioひかりとIIJmioの申し込みで、マンションの場合は6ヵ月間の光回線IIJmioひかりの料金が0円になり、戸建ての場合は6ヵ月間1,100円になります。

 

基本工事費が実質無料

IIJmioひかりの基本工事費は28,600円ですが、8ヵ月目から11ヵ月目は3,575円、12ヵ月から21ヵ月目は1,430円を月額基本料金から割引がされて、21カ月間の利用で実質工事費が無料になります。

 

IIJmioのセット割と通信費トータル費用

 

(出典:IIJmio

 

ドコモ回線が利用できる格安SIM「IIJmio」は、安価な月額料金が提示されているだけでなく、2人以上の家族で利用すれば家族割の100円が適用されて、自宅の光回線に「IIJmioひかり」を併用すれば、光回線の費用から月額660円が毎月割引されます。

 

容量 料金 2回線以上
家族割
2GB 850円 750円
5GB 950円 850円
10GB 1,400円 1,300円
15GB 1,800円 1,700円
25GB 2,000円 1,900円
35GB 2,400円 2,300円
45GB 3,300円 3,200円
55GB 3,900円 3,800円

 

ドコモminiの4GBよりも1GBの余裕がある、5GBのプランを利用した場合の家族4人分の、通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

IIJmioひかり IIJmio 5GB 家族 合計
マンション 3,696円 850円 4人 7,096円
戸建て 4,796円 850円 4人 8,196円

 

マンション利用7,096円・戸建て利用8,196円というコスパの良さで、光回線と家族4人のスマホ代を賄う事ができます。

 

格安SIM/格安スマホ・インターネットサービスのIIJmio
IIJmio(アイアイジェイミオ)は、格安SIMや最新スマホを取り扱う個人向けインターネットサービスです。話題のeSIMや5G対応をはじめ、各種サービスも充実。好きな機能を選んで使えて、おトクにスマホを利用できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました