PR

楽天モバイルなら光回線はいらない?固定回線代わりにはなる?

モバイル

楽天モバイルは現在日本で最後に登場した通信キャリアであり、無制限プランを比較的安価な月額料金で利用ができるようになっています。

 

一般的なスマホプランで、無制限プランを利用する場合の月額料金は7,000円を大きく超過しますが、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」なら、無制限利用しても月額料金は3,278円であり、3大キャリアの無制限プランと比較して概ね半額になる安さです。

 

それだけでなく無制限利用が安価にできるなら、最もスマホでデータ利用をする自宅のインターネット回線に、楽天モバイルを光回線などの固定回線の代替品として、家族も含めて一本化して利用することができないのか?について、ちょっと興味が湧きませんか?

 

光回線の月額料金は、サービスや戸建て利用・マンション利用でも変わりますが、概ね5,000円前後になっています。

無制限利用のできる楽天モバイルが固定回線の代わりになるなら、コスパ良く自宅でWi-Fiによるインターネット利用ができることになります。

 

楽天モバイルなら、固定回線の代わりになるのか?光回線はいらないのか?考察していきます。

 

楽天モバイルを固定回線の代わりにする方法

楽天モバイルの回線を、自宅でWi-Fiでインターネットを利用できるようにするには、大きく2通りの方法があります。

 

楽天モバイルのSIM+SIMフリー機器

 

楽天モバイルを契約してSIMを入手すれば、無制限利用ができる環境が手に入りますから、それを利用ができるSIMフリーの「モバイルルーター」「ホームルーター」を入手すれば、Wi-Fiを使ってインターネットが利用できるようになり、月額料金も3,278円で済みます。

 

 

 

 

 

 

 

利用には一定のスキルが必要

この場合、機器によって異なる利用ができる周波数帯(電波)やアクセスポイントなどの、一定の知識とスキルが必要になります。

 

楽天モバイルの製品利用

楽天モバイルが販売している製品機器購入とSIM契約を同時にすれば、簡単に利用することができます。

 

家族利用なら「Rakuten Turbo5G」

 

(出典:楽天モバイル

 

「Rakuten Turbo5G」は、楽天モバイルが提供している「ホームルーター」です。

 

自宅にいる家族全員で、Wi-Fiでインターネットを無制限利用ができる環境が構築できます。

 

月額料金は「Rakuten最強プラン」と異なる

楽天のホームルーター「Rakuten Turbo5G」の月額料金は、「Rakuten最強プラン」とは異なっていて、月額3,278円では利用することができません。

 

6ヶ月目までは月額0円で、7ヶ月目以降は月額4,840円になります。

機器本体代金は別途で、月々1,732円(初回のみ1,744円)×24回=41,580円がかかります。

 

費用対効果ではメリットは少ない

楽天のホームルーターは、3大キャリアが提供している月額料金と比較してメリットが少なく、積極的におすすめすることはできません。

 

また、楽天モバイルのアンテナ基地局の絶対数は、他の通信キャリアと比較して大きく劣り、SIM契約の「Rakuten最強プラン」では、楽天の電波が利用できない場所ではパートナー回線としてau回線が利用できますが、楽天のホームルーター契約では楽天回線しか利用することができません。

 

障害物に強く遠くまで届くプラチナバンドの展開は東京の一部に留まっていて、自宅では楽天のホームルーターのインターネット利用ができない可能性もあります。

 

単身世帯なら「楽天ワイファイポケット」

 

(出典:楽天モバイル

 

楽天モバイルの「モバイルルーター」なら、ホームルーターとは異なり「Rakuten最強プラン」と同様のプランが利用できます。

 

そのため、月額3,278円で無制限利用ができるWi-Fi環境を使えます。

また、「Rakuten最強プラン」と同様の仕様なので、楽天回線の電波が掴めない場所では、パートナー回線のauの電波が利用できます。

 

利用が少ない月は料金が安くなる

利用データ量が少ない月は、3GBまで月額1,078円・20GBまで2,178円とさらに安くなります。

 

モバイルルーターの利用には端末本体代がかかりますが、端末代金も1円で入手することができます。

 

無駄な費用を支払うこと無く、合理的にインターネットWi-Fi回線の利用が可能です。

 

家族での自宅Wi-Fi利用には向かない

モバイルルーターは持ち出すことが可能ですが、家族のだれかが持ち出してしまえば、残された家族は自宅のWi-Fi回線が無くなります。

 

Wi-Fiが届く範囲も狭く、家族が別の部屋で利用するインターネット回線としての利用には無理があります。

 

小型の筐体であるためアンテナも小さく、利用ができる通信速度はホームルーターと比較して遅くなることが否めません。

 

そのため、家族で利用するための自宅回線としては、楽天モバイルのモバイルルーターは固定回線の代わりに利用することには無理があります。

 

スマホをWi-Fi基地局に利用

 

(出典:楽天モバイル公式

 

インターネット利用はスマートフォンだけで、他の機器は使わないユーザーが、無制限プランを安価に利用する手段として、月額3,278円の「Rakuten最強プラン」を利用する手段があります。

 

テザリング利用は推奨しない

楽天モバイルのSIMが利用できるスマートフォンを、「テザリング」という機能を使ってWi-Fi基地局として稼働させて、スマホ以外の機器でインターネット利用をする方法があります。

 

利用するスマホの種類によっては不可の場合もありますが、「Rakuten最強プラン」では、テザリング利用でも無制限利用が可能になっています。(楽天回線の電波利用のみでパートナー回線は対象外)

 

しかし、スマートフォンをWi-Fi基地局にするテザリングは、スマホにかかる負担が大きく、高額になっているスマホ本体を毀損するリスクがあります。

 

電池消耗も激しいので、テザリング利用時にスマホに充電しながら利用するユーザーもいますが、スマホメーカーでは充電しながらの利用は毀損リスクがあるため推奨していません。

 

テザリングの利用は非常手段であり、固定回線の代わりとして利用することはおすすめしません。

 

楽天モバイルを固定回線の代わりとして利用する「メリット」

楽天モバイルを固定回線の代わりとして、自宅のインターネットWi-Fi回線として利用する「メリット」を考えてみましょう。

 

支払いコスト

SIMフリーの機器をご自身で用意して利用したり、楽天モバイルが提供しているモバイルルーターを利用したりするなら、無制限利用が月額3,278円で利用することができます。

 

光回線の月額料金と比較して、安価な月額料金で利用ができるのは大きなメリットです。

 

導入工事不要

光回線を利用するためには、戸建て・マンション利用にかかわらず、導入工事が必要になります。

 

導入工事は申し込んでから完了までに一定の時間が必要であり、工事には基本的に立ち会いが必要になるなど手間もかかります。

 

楽天モバイルを固定回線として利用する場合は、無線回線なので導入工事が必要無く、すぐに利用することが可能になるのは大きなメリットと言えます。

 

契約期間無し

光回線サービスの契約では、一定の契約期間が定まっているケースが多くなっています。

契約期間終了後の数ヵ月は解約月として無料で解約ができますが、解約月が経過すると再度同様の契約期間がスタートして、解約月以外の解約は月額料金程度の違約金が発生します。

 

楽天モバイルには最低利用期間の設定が無く、当然違約金も発生しない契約のため、必要が無くなった時点で躊躇無く解約することができるのはメリットになります。

 

楽天モバイルを固定回線の代わりとして利用する「デメリット」

楽天モバイルを固定回線の代わりとして、自宅のインターネットWi-Fi回線として利用する「デメリット」も見てみましょう。

 

完全な無制限でなく制限がかかる場合がある

光回線は家族でどれだけインターネット利用を大量にしても、制限がかかることはありません。

 

しかし、無線回線である楽天モバイルでは、利用の仕方(大量のデータを短時間に扱う・長期間継続して利用するなどが行われた場合)によっては、制限がかかる懸念があります。

 

楽天モバイルでも無制限利用を標榜していますが、別途の注意書きで以下があります。

 

混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり

 

(出典:楽天モバイル

 

インターネット利用はしたいときに、したいだけできないことは大きなストレスになり、楽天モバイルを固定回線の代わりとして利用する場合の大きなデメリットになります。

(*楽天モバイルだけでなく、無線回線を提供している各社のサービスでもこの制限は同様に存在しています)

 

通信速度

通信速度は、インターネットを快適に利用するために重要なファクターで、単位はMbpsで表されて数値が大きいほど速くなります。

 

実際に利用ができる通信速度は、時間帯や使う機器に加えて利用場所でも大きく変わり、一概に言うことはできませんが、実際に利用できる通信速度の数値をユーザーが計測している、「みんなのネット回線速度」が参考になります。

直近3ヶ月の通信速度を見てみましょう。

 

ダウンロード アップロード
光回線 524.0Mbps 437.5Mbps
ホームルーター 191.0Mbps 22.1Mbps
モバイルルーター 106.0Mbps 19.8Mbps
通信キャリア 142.9Mbps 24.1Mbps
楽天モバイル 181.63Mbps 39.68Mbps

 

無線回線よりも光回線が圧倒的に速い

無線回線のホームルーター・モバイルルーターの通信速度数値と、光回線の通信速度数値を比較すれば、圧倒的に光回線が速くなっています。

 

高解像度の動画視聴でも、50Mbpsから100Mbpsが利用できれば快適に利用ができるため、単身利用なら問題はありませんが、家族で同時に利用する場合や大家族では、通信速度のキャパシティに限界があることで、無線回線のホームルーター・モバイルルーターでは利用に支障が出る可能性が否定できません。

 

zoomなどのweb会議を快適に利用するためには、アップロード速度に50Mbps程度が必要になりますが、余裕でクリアしているのは光回線しかありません。

 

これらの傾向については、無線回線である楽天モバイルでも同様で、家族でインターネット利用する回線としては、通信速度がデメリットになる可能性があります。

 

楽天モバイルの通信速度自体は遅くない

上記にある楽天モバイルの通信速度データは、スマホ利用で計測しているユーザーが圧倒的に多く、通信キャリアの平均値を上回っていることを見ても、通信速度は決して遅くありません。

 

ただ通信キャリアの平均値とモバイルルーターの平均値を比較すると、モバイルルーター利用ではさらに遅くなる可能性があることには注意が必要です。

 

結論:楽天モバイルなら光回線はいらないのか?固定回線代わりにはなるのか?

楽天モバイルなら自宅でWi-Fi利用するインターネット回線として、光回線などの固定回線代わりになるのかについて、ここまで検証してきました。

 

これについて結論を出しましょう。

 

単身世帯のライトユーザーならあり

単身利用のライトユーザーなら、無制限利用を安価にできる楽天モバイルは固定回線の代わりになります。

 

楽天モバイルが提供しているモバイルルーターを利用すれば、月額3,278円で無制限利用ができて、コスパも悪くありません。

 

 

(出典:楽天モバイル

 

単身利用者なら常にモバイルルーターなら携帯できるので、スマホプランは小容量プランで十分であり、通信費トータル費用も下げられます。

 

短期間利用ならあり

楽天モバイルは契約期間が無いため、短期間の利用の固定回線の代わりを前提にするなら、十分にメリットがあります。

 

導入工事が必要無く、必要が無くなったら気軽に解約できるコスパの良い代替回線としてありです。

 

家族利用では不十分

楽天モバイルの、家族で利用する場合の固定回線の代わりとしては、快適利用するのには通信速度への不安があります。

 

使い方によっては制限がかかる可能性があることも、家族で利用するインターネット回線としては不十分だと言えます。

 

家族で利用する自宅のインターネット回線としては、光回線が最適です。

 

通信速度が必要な使い方には不向き

最近増えている動画視聴やオンラインゲームの利用には、高い通信速度が求められるため、そんなユーザーには楽天モバイルを固定回線代わりにするのには不向きです。

 

通信速度が必要なインターネット回線としては、光回線が最適だと言えます。

 

光回線は費用が高いのでは?

高速無制限に利用ができる光回線サービスは、費用が高いのではないか?と懸念する方もいらっしゃいますが、マンション利用では月額4,000円台で、戸建て利用でも5,000円台で利用することができます。

 

最も大きなデータを消費する自宅利用に光回線が使えるようになれば、自宅でスマホプランのギガを消費しなくなるため、外出時に利用するだけのギガ容量プランでよくなり、多くのスマホユーザーは月に3GB程度の小容量プランで収まります。

 

安価に利用ができて、光回線と併用することで「セット割」が適用される小容量プランに乗り換えれば、通信費トータル費用は安価に抑えることが可能です。

 

スマホプランは3大キャリアの無制限プランを契約しているユーザーが多く、以下でそれぞれ安価に利用ができる光回線とスマホプランの組み合わせをご紹介しましょう。

 

auユーザーには「UQモバイル」+「ビッグローブ光」

 

(出典:ビッグローブ光申込サイト)

 

auスマホを現在ご利用中なら、スマホプランはau回線をそのまま使うサブブランド「UQモバイル」に乗り換えて、セット割が適用される光コラボの「ビッグローブ光」を導入することで、通信費トータル費用を抑えてコスパ良くインターネットの利用ができます。

 

ビッグローブ光の月額料金は、マンション集合住宅4,378円・一戸建て住宅5,478円です。

 

キャッシュバック

ビッグローブ光を契約すると、キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

 

ビッグローブ光 最大97,000円キャッシュバックを現金還元
ビッグローブ光を新規・転用・事業者変更でお申し込みで、最大97,000円のキャッシュバックを現金還元!どこよりもお得にビッグローブ光を始めよう!

 

工事費無料キャンペーン

ビッグローブ光を新規導入する場合には、プロの業者による導入工事の費用が発生します。

 

最大で28,600円の標準工事費がかかりますが、今なら工事費が実質無料になるキャンペーンが行われています。

 

ビッグローブ光 新規工事費無料キャンペーン
BIGLOBE(ビッグローブ)光の工事費が毎月割引される「初期工事費無料キャンペーン」についてご案内。ビッグローブ光ならキャンペーンの適用で最大28,600円の工事費が実質無料に!超高速の光インターネットをお得に始めたい方はこの機会をお見逃...

 

引っ越し移転時の工事費用が無料

転勤族の方や引っ越しする予定がある方にも、ビッグローブ光がおすすめです。

 

ビッグローブ光では何度引っ越しを行っても、その都度必要になる工事費が無料になる、お得に継続利用ができる光コラボです。

 

UQモバイルのセット割

 

(出典:UQ mobile公式サイト

 

auのサブブランド「UQモバイル」は、au回線を同様に利用していますので、auで購入したスマートフォンの継続利用が可能です。

 

UQモバイルをビッグローブ光と併用して「セット割」を適用させると、4GB/月のミニミニプランが、月額1,265円で利用することができます。

 

家族4人で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

ビッグローブ光 UQモバイル 家族 光電話 合計
マンション 4,378円 1,265円 4人 550円 9,801円
戸建て 5,478円 1,265円 4人 550円 10,901円

*auPAYカードで支払う場合

*セット割の適用には固定電話の光電話オプション契約が必要になります

 

家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータル費用は、マンション利用9,801円・戸建て利用10,901円で、高速無制限の自宅利用ができるインターネット回線とスマホ代のコスパとして抜群だと言えます。

 

ソフトバンクユーザーには「ワイモバイル」+「ソフトバンク光」

 

(出典:ソフトバンク光申込サイト)

 

ソフトバンクスマホを現在ご利用中なら、スマホプランはソフトバンク回線をそのまま使うサブブランド「ワイモバイル」に乗り換えて、セット割が適用される光コラボの「ソフトバンク光」を導入することで、通信費トータル費用を抑えてコスパ良くインターネットの利用ができます。

 

ソフトバンク光の月額料金は、マンションタイプ4,180円・一戸建てタイプ5,720円です。

 

キャッシュバック

ソフトバンク光を契約すると、キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

 

ソフトバンク光 キャッシュバック条件 | 高額現金還元
SoftBank 光(ソフトバンク光)のお申し込みでキャッシュバックをお得に受け取るならぜひ当サイトまで!当サイトならオプションの加入なしでも28,000円キャッシュバック♪電話サービスなどお得なオプションに加入する場合なら最大28,000...

 

工事費無料キャンペーン

ソフトバンク光を新規導入する場合には、プロの業者による導入工事の費用が発生します。

 

最大で26,400円の標準工事費がかかりますが、今なら工事費が実質無料になるキャンペーンが行われています。

 

ワイモバイルのセット割

 

(出典:ワイモバイル公式)

 

ソフトバンクのサブブランド「ワイモバイル」は、ソフトバンク回線を同様に利用していますので、ソフトバンクで購入したスマートフォンの継続利用が可能です。

 

ワイモバイルでは4GB/月のプランSが、「セット割」を適用させれば月額1,265円で利用することができます。

 

家族4人で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

ソフトバンク光 ワイモバスマホ 4GB 家族 指定オプション 合計
マンション 4,180円 1,265円 4人 550円 9,603円
戸建て 5,720円 1,265円 4人 550円 11,143円

*PayPayカードで支払う場合

*セット割の適用には光電話等の[おうち割 光セット(A)]適用に必要なオプションの契約(月550円)が必要になります

 

家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータル費用は、マンション利用9,603円・戸建て利用11,143円で、高速無制限の自宅利用ができるインターネット回線とスマホ代のコスパとして抜群だと言えます。

 

ドコモユーザーには「irumo」+「ドコモ光」

 

(出典:ドコモ光公式

 

ドコモで無制限プランの「eximo」「ギガホプレミアプラン」をご利用中なら、新しい小容量プラン「irumo」に乗り換えて、光コラボのドコモ光を併用して「セット割」を適用させることで、通信費トータル費用をコスパ良く抑えることができます。

 

ドコモ光は利用するプロバイダの選択ができますが、おすすめは安価な利用が可能なドコモ自ら提供しているタイプAの「OCN」です。

 

ドコモ光OCN(タイプA)の月額料金は、マンションタイプ4,400円・一戸建てタイプ5,720円です。

 

キャッシュバック

ドコモ光を契約すると、キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

 

OCN×ドコモ光|10ギガ光回線【55,000円現金還元特典】
ド速い!10ギガ光回線が最大6か月【月額500円(税込)】&最大【55,000円現金還元特典】付き!ドコモが提供するプロバイダ「OCN インターネット」

 

工事費無料キャンペーン

ドコモ光を新規導入すると、今なら工事費が実質無料になるキャンペーンが行われています。

 

irumoのセット割

 

(出典:ドコモ公式

 

「irumo」はドコモの現在契約できるプランの一つなので、ドコモで購入したスマホがそのまま問題無く利用することができます。

 

「irumo」とドコモ光を併用することで「セット割」が適用されて、3GB/月が月額1,067円で利用することができます。

 

家族4人で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

ドコモ光

タイプA

irumo3GB 家族 合計
マンション 4,400円 1,067円 4人 8,668円
戸建て 5,720円 1,067円 4人 9,988円

 

家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータル費用は、マンション利用8,668円・戸建て利用9,988円で、高速無制限の自宅利用ができるインターネット回線とスマホ代のコスパとして抜群だと言えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました