PR

ドコモ光からビッグローブ光へ乗り換える方法は?手順、おすすめの契約プランを解説

WiFi

以前は家族でドコモのスマホプランをご利用になっていたけれど、現在はKDDIの提供する「au」「UQモバイル」に乗り換えているユーザーは決して少なくありません。割引を考慮して自宅の光回線サービスも、「ドコモ光」から「auひかり」への乗り換えを検討したものの、お住まいがauひかりでは提供エリアでなかったり、新たな光回線の導入工事が必要と知って煩わしくなったりで、結局は光回線の乗り換えを断念した経験をお持ちの方、いらっしゃいますよね?

 

「au」「UQモバイル」で毎月のスマホ代が割り引かれる「セット割」の適用は、「ビッグローブ光」などのauひかり以外の光回線の併用でも可能で、「ドコモ光」から「ビッグローブ光」への乗り換えなら、新たな回線導入工事は不要で、簡単に手続きだけで乗り換えが可能であり、インターネットが利用できない期間も生じません。

 

「ドコモ光」から「ビッグローブ光」への乗り換える具体的な方法や手順と併せて、おすすめのコスパの良い利用契約プランまで解説していきます。

 

「ドコモ光」から「ビッグローブ光」への乗り換えは工事不要の「事業者変更」で可能

 

(出典:ドコモ

 

「ドコモ光」はNTTドコモが提供している光回線サービスで、「ビッグローブ光」はKDDIグループのビッグローブが提供している光回線サービスであり、全く別の企業から提供されています。それなのに、「ドコモ光」から「ビッグローブ光」への乗り換えでは、なぜ新たな光回線の工事が不要で乗り換えができるのか?から、簡単にご説明しましょう。

 

ドコモ光・ビッグローブ光はどちらも「光コラボ」なので工事不要

 

(出典:NTT西日本*一部改変)

 

「ドコモ光」から「ビッグローブ光」への乗り換えで、新たな回線導入工事が不要なのは、どちらも同じNTT東西の光回線フレッツ光を使っている「光コラボ」だからです。

 

「光コラボ」はNTT東西が自社の光回線フレッツ光を、接続業者プロバイダに卸提供を行い、プロバイダは自社業務と回線をワンセットにして、光回線サービスとして提供されています。光コラボは数百を超える企業からサービスが提供されていて、「ドコモ光」も「ビッグローブ光」も数ある光コラボの一つです。

 

プロバイダとは?

 

(出典:NTT東日本

 

先ほど出てきた光回線の卸提供先になる「プロバイダ」とは何?という疑問をお持ちになった方もいらっしゃると思いますので、こちらも簡単にご説明しておきましょう。

 

「光回線でインターネットを利用する」という言い方は一般的ですが、厳密に言うなら光回線自体には世界中に点在するデータが格納してあるサーバーと呼ばれるものに、単体で接続できる能力機能はありません。web表示をしたり、動画を視聴したりするためには、そのデータが格納してあるサーバーに接続しますが、星の数ほどあるサーバーの中から正確に辿り着いてデータを持ち帰るのはプロバイダが役割を担っています。

 

 

 

 

光コラボのドコモ光では契約時に複数のプロバイダの中から、1つを選択しています。たとえば、OCNを選択したユーザーは、以下の構図でインターネットを利用しています。

 

  • ユーザー - フレッツ光(光回線) - OCN(プロバイダ) - web(データ格納サーバー)

 

光コラボのビッグローブ光では、以下の構図でインターネットを利用しています。

 

  • ユーザー - フレッツ光(光回線) - ビッグローブ(プロバイダ) - web(データ格納サーバー)

 

つまり、数多くある光コラボの違いはプロバイダの違いだけで、利用する光回線はすべてフレッツ光で共通しているため、光コラボから別の光コラボへの乗り換えは、新たな光回線の導入工事が不要で行うことができるというわけです。この手続きだけの簡単な乗り換えを「事業者変更」と言います。

 

 

 

 

ドコモ光からビッグローブ光に乗り換える「事業者変更」の手順

 

(出典:NTT東日本公式

 

「ドコモ光」から「ビッグローブ光」に事業者変更で乗り換える手順は、ドコモ光から「事業者変更承諾番号」を入手した後に、ビッグローブ光にその番号を伝えて事業者変更での申し込みをするだけです。この乗り換えなら工事が不要なだけでなく、プロバイダの切り替えだけで乗り換えられるため、インターネットが利用できない期間も生じません。

 

ドコモ光でひかり電話やテレビ視聴サービスをご利用になっている方は、ビッグローブ光に乗り換えても同様にサービスを利用することができます。

 

事業者変更承諾番号は、次にご利用になる光コラボに対して、現在の光コラボの利用状況を申し送るための11桁の番号で、発行日を含めて15日の有効期限があります。これはこの有効期限内に申し込みをしてくださいということではないので、入手後には速やかに申し込みを行ってください。

 

1.ドコモ光から事業者変更承諾番号を取得

ドコモ光に連絡をして、事業者変更承諾番号を取得します。

 

事業者変更承諾番号の取得が行えるのは、契約者本人か家族に限られます。

そのときに必要なのは、「契約者本人の名前」「契約者の住所」「契約時の登録電話番号」「契約者の生年月日」になります。ドコモ光の契約時に取り決めたネットワーク暗証番号が解ればよりスムーズですが、解らなくても先の情報で手続きを進めることが可能です。

 

連絡先 ドコモ光

  • 電話 0120-800-000 (9:00~20:00 年中無休)
  • ドコモショップでもwebでも手続きが可能です。

 

2.ビッグローブ光を事業者変更で申し込む

 

(出典:ビッグローブ光申込サイト)

 

ビッグローブ光を新規契約ではなく、事業者変更で申し込みをしてください。ここでドコモ光から入手した事業者変更承諾番号を伝えます。

 

契約時に必要な情報

事業者変更の契約時に必要な情報について、確認しておきましょう。

 

  • 契約者名義
  • お住まいの現住所
  • 現在利用している光コラボがドコモ光であること
  • 事業者変更番号
  • 支払い方法 など

 

申し込み先は代理店がお得

ビッグローブ光は公式サイトで申し込みもできますが、代理店で申し込んだ方が独自の特典がありお得です。どこで申し込みを行っても月額料金などの料金全般は同じで、サポートも同様に受けられ不利益は一切ありません。

 

ビッグローブ光 申し込みサイト
超高速最大10Gbpsの光インターネット『ビッグローブ光』ならプロバイダ料金も込みで月額4,378円~!さらにauスマホ・UQモバイルを利用ならスマホのセット割適用で、さらにお得に利用できます♪

 

上記のオンラインで個人情報を入力して申し込みをすると、折り返し登録した電話に確認の電話がかかってきます。

事業者変更の手続きに不安のある方は、電話で相談しながらの申し込みを最初から行うこともできます。(0120-93-2299)

 

キャッシュバックキャンペーンの内容は、以下をご参照ください。事業者変更でビッグローブ光に乗り換えると、32,000円のキャッシュバックがゲットできます。

 

ビッグローブ光 最大97,000円キャッシュバックを現金還元
ビッグローブ光を新規・転用・事業者変更でお申し込みで、最大97,000円のキャッシュバックを現金還元!どこよりもお得にビッグローブ光を始めよう!

 

3.ビッグローブ光の契約書類が到着

ビッグローブ光の申し込みを行った後の数日から1週間以内に、ビッグローブ光から契約書類が届きます。書類はIDやパスワードなどが記載されていますので、大切に保管してください。ドコモ光からビッグローブ光への切り替え日の連絡もあります。

 

4.ビッグローブ光が開通

切り替え日になると遠隔操作が行われて、ビッグローブ光が利用できるようになります。ドコモ光は自動的に解約手続きがとられます。

 

ビッグローブ光に切り替わっているか?開通チェックを行ってください。

以上で、「ドコモ光」から「ビッグローブ光」への事業者変更での乗り換え手続きは完了です。

 

ビッグローブ光のおすすめ契約プランは?

ビッグローブ光には2通りの契約プラン、3年プランの契約と2年プランの契約があります。契約プランによって、月額料金が変わってきます。

 

戸建て月額料金 マンション月額料金
3年プラン 5,478円 4,378円
2年プラン 5,698円 4,488円

 

3年・2年の契約プランの期間は、この期間の契約ということではなく、その契約年数を経過した後には更新月になり解約違約金が発生しない3ヵ月間があり、その後は自動的に同様の契約が継続されるということになります。解約違約金が発生しない3ヵ月以外での解約は契約期間中になり、マンション利用3,000円・戸建て利用4,100円の違約金が発生します。(2024年1月以降に申し込みの場合の違約金で、それ以前では金額が異なります)

 

 

(出典:ビッグローブ光

 

おすすめは「3年契約プラン」

ビッグローブ光でおすすめするのは、「3年契約プラン」です。

 

戸建て月額料金 マンション月額料金
3年プラン 5,478円 4,378円
2年プラン 5,698円 4,488円
差額月額 220円 110円
1年間差額 2,640円 1,320円
2年間差額 5,280円 2,640円
3年間差額 7,920円 3,960円
解約違約金 4,100円 3,000円

 

光回線は長期に継続して利用されるケースが多く、2年プランと3年プランでは月額料金が安い3年プランがおすすめです。1年以内で解約した場合では、どちらのプランでも違約金が発生する点では同じです。それなら月額料金が安い方が良いですよね。2年で解約した場合は3年契約では違約金が発生しますが、2年契約で違約金の発生しない期間月に解約した場合には違約金0円でも、戸建てでは差額でお得になりますし、マンション利用で発生する差額は僅かです。加えて3年以降では差額がどんどん開いて大きくなることが、3年契約をおすすめする理由です。

 

もちろん3年契約でも、36ヵ月ごとに訪れる3ヵ月間の違約金の発生しない期間月に解約した場合には、違約金は発生しません。

 

3年プランなら引っ越し時の工事費が何度でも無料

 

(出典:ビッグローブ光申込サイト)

 

事業者変更でドコモから乗り換えても工事が必要ないことはお話ししてきた通りですが、将来的に引っ越しを行った場合は、新たな回線工事が必要になり、工事費として28,600円(標準工事)の費用がかかります。

 

しかし、ビッグローブ光の3年プランでは、引っ越し先の工事費が無料になります。ビッグローブ光を継続利用する限り、何度引っ越しをしても工事費は無料になります。

 

併用におすすめのスマホプランは「UQモバイル」

 

(出典:UQ mobile公式サイト

 

「ドコモ光」から「ビッグローブ光」に乗り換える最大の理由は、KDDIのスマホプラン「au」「UQモバイル」に適用される「セット割」です。コスパを考えれば、圧倒的に「UQモバイル」の併用がおすすめです。

 

auに「セット割」適用の場合

「au」と「ビッグローブ光」を併用すると、毎月のスマホ代が1台につき最大1,100円の割引が適用されて、家族3人以上で利用した場合は最大1,210円の割引が加わります。2つの割引を合わせて2,310円の割引になりますので、家族4人で利用した場合の割引額は9,240円になり、大きな割引が毎月適用されます。

 

自宅では光回線でWi-Fiを使ってインターネットの利用ができますので、スマホプランのギガを消費するのは外出時だけになるため。3GB未満を利用すると仮定して、家族4人の通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

旧プラン使い放題MAX
ビッグローブ光 au 使い放題MAX 3GB未満 家族 光電話 合計
マンション 4,378円 3,388円 4人 550円 18,293円
戸建て 5,478円 3,388円 4人 550円 19,393円

*auPAYカードで支払う場合、合計請求額より187円割引(表には適用済み)

*セット割の適用には固定電話の光電話オプション契約が必要になります

 

使い放題の旧プランでは、月に3GB未満の利用の場合に月額1,650円の割引が適用されるので、比較的コスパ良く利用することができます。

 

現行プラン使い放題MAX+
ビッグローブ光 au 使い放題MAX+ 1GB未満 家族 光電話 合計
マンション 4,378円 3,828円 4人 550円 20,020円
戸建て 5,478円 3,828円 4人 550円 21,153円

*auPAYカードで支払う場合、合計請求額より220円割引(表には適用済み)

*セット割の適用には固定電話の光電話オプション契約が必要になります

 

現行プランでは小容量のしきい値が1GB未満になっているため、家族全員が月に1GB未満の場合は上記の料金で利用できますが、1GBを超過して3GB未満程度を利用する場合は以下になります。

 

ビッグローブ光 au 使い放題MAX+ 家族 光電話 合計
マンション 4,378円 5,478円 4人 550円 26,620円
戸建て 5,478円 5,478円 4人 550円 27,720円

*auPAYカードで支払う場合、合計請求額より220円割引(表には適用済み)

*セット割の適用には固定電話の光電話オプション契約が必要になります

 

毎月コンスタントに数十GBや数百GBを消費するユーザーも同じ値段で、コスパが良いとは決して言えません。

 

小容量プランの場合
ビッグローブ光 au スマホミニプラン+ 5G/4G 3GB未満 家族 光電話 合計
マンション 4,378円 4,268円 4人 550円 21,780円
戸建て 5,478円 4,268円 4人 550円 22,880円

*auPAYカードで支払う場合、合計請求額より220円割引(表には適用済み)

*セット割の適用には固定電話の光電話オプション契約が必要になります

 

割引は適用されても、3GB未満程度の容量で月額4,268円は、極めてコスパが悪いと言えます。

 

UQモバイルに「セット割」適用の場合

UQモバイルのスマホプランに、「セット割」を適用した月額料金は以下になります。

 

プラン名

トクトクプラン2

コミコミプランバリュー

容量

5GB未満

30GB

35GB

基本月額

2,948円

4,048円

3,828円

セット割

1,100円

1,100円

0円

割引後

1,848円

2,948円

3,828円

 

トクトクプラン2なら外出時の利用でも余裕のある5GB未満の容量が、「セット割」を適用すると月額1,848円で利用することができて、極めてコスパが向上します。

 

同様に家族4人で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

ビッグローブ光 UQモバイル(5GB未満) 家族 光電話 合計
マンション 4,378円 1,848円 4人 550円 12,100円
戸建て 5,478円 1,848円 4人 550円 13,200円

*auPAYカードで支払う場合、合計請求額より220円割引(表には適用済み)

*セット割の適用には固定電話の光電話オプション契約が必要になります

 

auのスマホプランを利用した場合と比較して、UQモバイルを併用してセット割を適用すれば、通信費トータル費用を大幅に節約することが可能になります。

 

auからUQモバイルへの乗り換え方法

auからUQモバイルへの乗り換えは簡単で、現在利用中のスマホも問題なく使えますし、もちろん利用中の電話番号も継続して利用できます。

 

1.UQモバイルにアクセス

おひとりでも家族でも!ずーっとおトクなUQ mobile
おひとりでも家族でも!自宅セット割で、ずーっとおトクなUQ mobile|格安sim・格安スマホの通販ならUQ mobile公式オンラインショップ。送料は当社負担で自宅で簡単注文!スマートフォンの人気端末はもちろん、SIM、eSIM、中古品...

 

上記ページアクセスして、「お申し込み」をタップorクリック

 

物理的なSIMの入れ替えの場合は「SIMカード」、物理的なSIMを利用せずにスマホがeSIM対応機種の場合は、「eSIM」も選択できます。(スマホでeSIMの手続きをする場合には、Wi-Fi環境が必要です)

 

2.UQモバイルの申し込みページを進める

 

(出典:UQ mobile公式サイト

 

「au/povoからの乗り換え」にチェックを入れて、「お手続きに進む」をタップorクリックします。

 

確認事項が出てくるので読み進めて、「進む」をタップorクリックします。

 

出てきたauID確認画面で本人確認ができれば、料金プランとオプションを選択して手続きは完了します。

 

コスパを追求するなら「@TCOMヒカリ」+格安SIM「LIBMO」もおすすめ

 

(出典:@TCOMヒカリ申込サイト)

 

事業者変更を機に徹底的に通信費トータル費用を抑えるなら、光コラボの「@TCOMヒカリもおすすめです。@TCOMヒカリでは安価な月額料金が設定されている、格安SIMの「LINEMO」を併用することで「セット割」の適用がされて、コスパ良く利用できます。

 

@TCOMヒカリはドコモ光やビッグローブ光と同様に、光回線にはフレッツ光を使っている光コラボなので、「ドコモ光」から工事不要の簡単乗り換えの「事業者変更」で乗り換え可能です。乗り換え方法はドコモ光で「事業者変更承諾番号」の取得を行い、その番号を@TCOMヒカリに伝えて新規契約ではなく、事業者変更で申し込みをしてください。

 

@TCOMヒカリの月額料金は、一戸建てタイプで5,610円・マンションタイプで4,180円です。

 

キャッシュバックキャンペーン

ドコモ光から@TCOMヒカリに事業者変更で乗り換えると、マンションタイプで20,000円・戸建てタイプで22,000円のキャシュバックがゲットできます。

 

@T COM(アットティーコム)ヒカリ 最大50,000円キャッシュバック
@T COM(アットティーコム)ヒカリの新規加入で最大50,000円を現金キャッシュバック!さらに工事費も最大19,800円が割引で実質無料!おトクに@T COM(アットティーコム)ヒカリを始めるチャンス!

 

LIBMOのセット割

 

(出典:LIBMO公式)

 

光コラボの「@TCOMヒカリ」と格安SIM「LIBMO」を併用することで、「セット割」が適用されます。

 

納得プラン
データ容量 通常料金 @T COMヒカリ
月額割引額
実質金額
3GBプラン 980円 1回線 220円/月割引 760円
8GBプラン 1,518円 1回線 220円/月割引 1,298円
20GBプラン 1,991円 1回線 220円/月割引 1,771円
30GBプラン 2,728円 1回線 220円/月割引 2,508円

 

自宅では@TCOMヒカリをWi-Fi利用できますから、同様に3GBのプランに「セット割」を適用させた、家族4人の通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

@TCOMヒカリ LIBMO

3GBプラン

家族 合計
マンション 4,180円 760円 4人 7,220円
戸建て 5,610円 760円 4人 8,650円

 

スマホプランの容量は異なりますが、ビッグローブ光+UQモバイル(5GB)よりも、支払い費用は毎月マンション4,880円・戸建て4,550円安くなります。

 

月に3GBで不足するなら、余裕たっぷりのLIBMOの8GBプランで同様に計算してみましょう。

 

@TCOMヒカリ LIBMO
8GBプラン
家族 合計
マンション 4,180円 1,298円 4人 9,372円
戸建て 5,610円 1,298円 4人 10,802円

 

ビッグローブ光+UQモバイル(5GB)と比較すると、スマホプランの容量を8GBに増量しても、支払い費用は毎月マンション2,728円・戸建て2,398円安くなります。

 

ドコモ光を乗り換える最適なタイミングは?

ドコモ光から別の光コラボに乗り換える最適なタイミング、言葉を換えるなら余分な費用がかからないタイミングはいつなのか?についても、考えてみましょう。

 

定期契約なしを利用しているなら「いつでもOK」

ドコモ光を「定期契約なしタイプA」「定期契約なしタイプB」で利用しているユーザーは、いつ乗り換えを行っても乗り換えに伴う解約違約金が発生しません。思い立った時にいつでも、余分な費用負担なく乗り換えができます。

 

2年定期契約を利用しているなら「更新期間の3ヵ月」

ドコモ光を契約しているユーザーは、2年定期契約をしているケースが多くなっています。これは、定期契約なしと比較して月額料金が大きく異なるためです。

 

マンション 戸建て
2年定期契約タイプA 4,400円 5,720円
定期契約なしタイプA 5,500円 7,370円
2年定期契約タイプB 4,620円 5,940円
定期契約なしタイプB 5,720円 7,590円

 

2年定期契約をしている場合、契約期間中の乗り換え(つまり解約になります)は、以下の解約金がかかります。

 

2022年7月1日
以降の契約
2022年6月末
以前の契約
戸建て 5,500円 14,300円
マンション 4,180円 8,800円

 

前述のビッグローブ光の契約の項でも説明しましたが、ドコモ光の2年契約も2年を経過した時点で3ヵ月間の解約金がかからない期間が発生して、その後は再度同様の契約期間がスタートします。そのため、契約後の24ヶ月目・25ヶ月目・26ヶ月目、その次の48ヶ月目・49ヶ月目・50ヶ月目・・・その後も同様に続く期間の乗り換え以外では、解約金を支払う契約期間中になります。

 

更新月については、「My docomo」から確認が可能です。

 

違約金を支払わないで他の光コラボに乗り換えるベストのタイミングは、この更新期間から3ヶ月の間に乗り換えることです。

 

ご紹介した、ビッグローブ光・@TCOMヒカリでは、事業者変更で解約金を上回るキャッシュバックがあるので、それを考慮すればいつでも乗り換え可能とも言えますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました