スマートフォンの月額料金が高いと感じることはありませんか?
特にauを利用している人は、契約プランやオプションによって余計な出費がかさむことがあります。実は、プランの見直しやオプションの削減で、月々の支出を大幅に抑えることが可能です。
さらに、au回線をそのまま使って、UQモバイルに乗り換えて料金を削減する方法や、家族向けに光回線とのセット利用でさらにお得になる方法もあります。
本記事では、auのスマホ料金を安くするための具体的な方法を詳しく解説します。
auのスマホ料金を安くするための基本的な5つの方法
auのスマホ料金を安くするためには、次のような方法があります。
- 不要なオプションの見直し
- 自分に合ったプランを選択する
- 通話料を削減する
- ポイントサービスを活用する
- セット割を活用する
上記5つのうち、1つを実行するだけでも、auのスマホ料金を安く抑えられます。
それでは、上から順番に詳しく説明していきます。
方法①:不要なオプションの見直し
スマホの契約には、便利なオプションも多く存在しますが、その中には実際に使っていないものがあるかもしれません。たとえば、音楽配信サービスや、月額で契約したクラウドストレージなどです。
これらのオプションをあまり利用していない場合は、解約することで余計な出費を防げます。具体的には、auの「データお預かり(50GB以上50GBごとに月額110円)」「店頭サポート(月額1,078円)」が該当します。
(出典:au公式サイト)
不要なオプションを契約している人は、解約も検討してみましょう。
方法②:自分に合ったプランを選択する
auは複数のプランを提供していますが、料金を安くするうえでは、自分の使用状況に合ったプランを選ぶことが重要です。たとえば、データ通信量をあまり使わない人が、大容量プランを契約していると、料金が高くなってしまいます。
auには「スマホミニプラン+ 5G/4G」や「使い放題MAX+ 5G/4G」のように、データ通信量に応じた料金に調整できるプランがあります。データ通信量が少ない人には「スマホミニプラン+」が、逆に多く使う人には「使い放題MAX+」が最適です。
(出典:au公式サイト)
【各プランの月額料金】
使用データ量 | 月額料金 | |
スマホミニプラン | 1GBまで | 4,708円 |
1GB超~3GB | 6,358円 | |
3GB超~5GB | 8,008円 | |
使い放題MAX+ 5G/4G | 200GB | 7,458円 |
※すべて税込み
※割引を含まない料金を掲載
※使い放題MAX+ 5G/4Gは、月間200GB超過で5Mbpsに制限
上記のように、自分の使い方に合ったプランを選ぶことで、余計なコストを削減できます。
方法③:通話料を削減する
auには、通話が多い人向けの「通話定額サービス」や「電話かけ放題」といったサービスがあります。しかし、通話が少ない人にはこれらのオプションが不要で、余計な料金を支払うことになります。
(出典:au公式サイト)
通話をあまり利用しない場合は、解除してLINEなどの通話アプリを活用すれば、通話料金を節約できます。
方法④:ポイントサービスを活用する
auには、契約者向けに「Pontaポイント」のようなポイントサービスがあります。このPontaポイントを上手に活用すれば、通信費の支払いに充当できるため、実質的に料金を安く抑えることが可能です。
(出典:au公式サイト)
auサービスやコンビニ、提携先などで貯まったポイントを定期的に使うことで、積み重なったポイントを無駄にすることなく節約できます。
方法⑤:セット割を活用する
auの料金を節約するには、セット割の活用が非常に効果的です。特に家族割やauひかりとのセット割などを利用すると、月々の支払いを大きく減らすことが可能です。
たとえば、同居家族3回線以上がauであれば「家族割プラス」が適用されるため、1人あたり1,210円の割引が受けられます。
(出典:au公式サイト)
また、auひかりを契約している場合には、auスマホとのセット利用でさらに割引が適用される「auスマートバリュー」や「auセット割」があるので、通信費全体の節約につながります。
上記のような割引を上手く活用することで、大きなコスト削減が期待できます。
UQモバイルへの乗り換えがおすすめ
auの契約を継続するより、UQモバイルへの乗り換えをおすすめします。UQモバイルは、au回線を利用しているため、通信品質はそのままで、月々の料金を大幅に削減することが可能です。
特に、auを長年利用している人にとって、UQモバイルへの乗り換えは、大きなコスト削減につながるので、検討する価値があります。
UQモバイルのメリット
UQモバイルはauと通信品質がほぼ同じであり、全国どこでも安定した通信を利用できます。それにも関わらず料金が非常にリーズナブルで、特にデータ通信量が少ない人にはお得なプランがそろっています。
しかもUQモバイルは、定期的に割引キャンペーンや特典を提供しているので、契約者にとっては、さらなるコスト削減のチャンスがあります。
(出典:UQモバイル)
たとえば、高額なキャッシュバック、新規契約や乗り換え時に適用される割引、家族で契約すると受けられる割引などがあるので、家族全員でUQモバイルに移行するとさらにお得になるのです。
UQモバイルの料金プラン
(出典:UQモバイル)
UQモバイルでは、データ容量に応じたプランが用意されています。
- トクトクプラン
- コミコミプラン+
- ミニミニプラン
それぞれの料金は、次のとおりです。
【トクトクプラン】
1GBまで | 1~15GB | |
基本料金 | 3,465円 | |
1GBまでの割引 | △1,188円 | – |
自宅セット割 | △1,100円 | △1,100円 |
(家族セット割) | (△550円) | (△550円) |
au Payカード支払い割 | △187円 | △187円 |
割引後価格 | 990円(1,540円) | 2,178円(2,728円) |
※すべて税込み
※()は「家族セット割」適用時の料金
トクトクプランは、データ使用量が多くても少なくても柔軟に料金を変動してくれるプランです。データ使用量が1GBまでの場合は、1,188円が自動で割引されます。当プランでは、自宅セット割か家族セット割のどちらかと、au Payカード支払い割が適用されます。
【コミコミプラン+】
「月間データ容量30GB」
+「データ10%増量特典3GB」 |
|
基本料金 | 3,278円 |
※税込価格
※データ10%増量特典の終了日は未定
コミコミプラン+は、月間データ容量33GBに「1回10分以内の国内通話」が付いたプランです。当プランでは、1回以上の通話がしたい人には、月額1,100円の「国内通話24時間かけ放題」のオプションを利用できます。
【ミニミニプラン】
4GBまで | |
基本料金 | 2,365円 |
自宅セット割 | △1,100円 |
(家族セット割) | (△550円) |
au PAYカードお支払い割 | △187円 |
割引後価格 | 1,078円(1,628円) |
※税込価格
※()は「家族セット割」適用時の料金
ミニミニプランは、利用できる月間データ容量が4GBまでのプランです。こちらも同様に、自宅セット割もしくは家族セット割と、au PAYカードお支払い割が適用されます。
上記のプランはすべて、余ったデータが翌月に繰り越されます。
UQモバイルへの乗り換え手順
UQモバイルに乗り換える手順は簡単で、次のステップで進められます。
- UQモバイルでSIMカードの申し込みを行う
- 「発送完了のお知らせ」を受け取る
- 「回線の切り替え」を行う
- SIMカードを受け取る
- SIMカードを端末に挿し込む
- 発信テスト用番号に電話をかける
「回線の切り替え」は、au IDでログイン後に「回線を切り替える」をタップすることで完了します。5G機種変更以外では、注文完了時に自動発行された「ご注文履歴の確認用パスワード」や「ご注文番号」が必要になります。
家族世帯におすすめの光回線とスマホのセット利用
スマホ料金をさらに安く抑えたい人には、光回線とスマホのセット利用がおすすめです。単なる通信費の割引だけでなく、速度の安定や使用できるデータ量の大幅な増加のメリットに加えて、工事費無料キャンペーン、キャッシュバック特典が付帯する場合も多いからです。
特にデータ使用量が多い家族世帯の場合、光回線とスマホをまとめて契約することで、毎月の通信費全体を大幅に節約できます。
ここでは、特にコストパフォーマンスに優れた3つの組み合わせをご紹介します。
ビッグローブ光 × UQモバイル
(出典:ビッグローブ光申し込みサイト)
ビッグローブ光とUQモバイルをセットにすると、UQモバイルの月額料金が最大1,100円割引になります。(自宅セット割適用)
ビッグローブ光は、月額料金が安く、IPv6対応により快適な通信が可能な光回線です。家族でUQモバイルを利用しているなら、全員が割引対象になるので非常にお得な組み合わせです。代理店経由の申し込みなら、多額のキャッシュバックがもらえる点も魅力です。
おすすめポイント
✅代理店からの申し込みで、最大97,000円のキャッシュバック
✅初期工事費が無料(代理店経由)
✅引っ越し先での工事費が何度でも無料(代理店経由)

ニフティ光 × UQモバイル
(出典:ニフティ光申し込みサイト)
ニフティ光も、ビッグローブ光同様にUQモバイルとのセット割引が可能です。ニフティ光はプロバイダ料金込みのシンプルな料金体系であり、毎月の利用料金が安いことも特徴です。こちらの組み合わせも、代理店経由で申し込めばキャッシュバックがもらえます。
おすすめポイント
✅光回線の利用料金が安い
✅代理店経由の申し込みで、最大55,000円のキャッシュバック
✅移転工事費が無料(代理店経由)

光回線が利用できない場合のコスパの良い選択肢
光回線が工事不可だったり、賃貸物件で設置できない家庭であったりすることもあるでしょう。そんな人におすすめなのが、通信費を押さえながら快適なインターネット環境を整えられるUQ WiMAXとUQモバイルのセット利用です。
両者を組み合わせることで、固定回線の代わりにモバイル回線を活用しつつ、スマホ代もお得に抑えられます。
UQ WiMAXのメリット
UQ WiMAXの具体的なメリットは、次のとおりです。
- 外出先でも自宅でも使える
- 開通工事が不要
- 料金がリーズナブル
- 月間データ使用量が無制限(制限なし)
- UQモバイルとセット利用できる
UQ WiMAXは高速なモバイル通信を提供するサービスであり、工事不要で利用開始できる点が大きな魅力です。外出先でも自宅でも十分な速度でネットが使えるため、光回線が弾けない家庭には最適な選択肢といえます。
UQ WiMAXとUQモバイルはセット利用できる
このUQ WiMAXもUQモバイルもauと同じKDDI系列のサービスなので、セット利用が可能です。「自宅セット割」が適用されると、UQモバイルの月額料金が割引されます。
たとえば、先述した「トクトクプラン」は、「1GBまでの使用」「au PAYカードお支払い割」という条件で、月額990円(税込)になります。
しかも、UQ WiMAXのプロバイダによっては多額のキャッシュバックがもらえることも珍しくありません。GMOとくとくBB WiMAXの場合は、契約者全員を対象に12,000円のキャッシュバックがもらえます。
(出典:GMOとくとくBB WiMAX)
格安SIMで割安なUQモバイルのプランがお得に利用できるため、家計への負担をさらに大きく低減できます。
UQ WiMAXの通信環境
UQ WiMAXは、広いエリアをカバーしていて、主要都市はもちろん多くの地方都市でも快適な通信速度を提供しています。
(出典:GMOとくとくBB WiMAX)
現在、最新の「WiMAX +5G」対応プランでは、下り最大速度2.7Gbpsという高速通信が可能です。実測値でも下り平均229.8Mbpsと、光回線に近い速度があります。
ただし、利用するエリアによっては電波状況に差が出ることがあるので、申し込み前に必ず「ピンポイントエリア判定ツール」で利用可能エリアを検索しておきましょう。
auスマホ料金の見直しで節約しよう
auのスマホ料金を見直すことで、毎月の通信費は驚くほど軽くなります。まずは現在のプランやオプションを確認して、不要なサービスを解約するだけでも節約効果が表れます。
それでも料金が高いと感じる場合は、UQモバイルへの乗り換えが現実的な選択肢です。通信品質を保ちながら、月々のスマホ代を大きく削減できるのは大きな魅力です。
さらに、家族で通信費を見直すなら、光回線とのセット契約が非常に効果的です。ビッグローブ光やニフティ光とUQモバイルを組み合わせなど、家族全体のコストを抑える選択肢が豊富です。
もし光回線が利用できない場合でも、UQ WiMAXとの組み合わせなら、手軽にネット環境を整えつつ、スマホと合わせて通信費を抑えられます。