春になると卒業式、引っ越し、新学期、入学、就職などと様々な出来事がありますよね?
小学校に入学といえばランドセル、中学の入学といえば制服、高校の入学と言えば携帯電話、大学入学となればパソコンを準備する家庭も少なくないでしょう。
おめでたいことではありますが、正直お金がかかることも多く負担を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今時の大学生は、パソコンもしくはタブレット、あるいはパソコンとタブレット両方使っているなんてことも珍しいことではなくなりましたよね?
パソコンやタブレットが家庭に一台はあっても大学生となれば使う頻度も高くなるため専用でもう一台準備する必要も出てきます。
大学の学費や一人暮らしの準備などと出費が多い中でもパソコンの準備、そしてそれを使うための通信環境をさらに整えるとなると負担も増加してしまいますよね。
この記事では、大学入学時におすすめのお得で通信速度が速いWi-Fiサービスについて紹介していきます。
子供の大学準備費用を少しでも節約したい親御さんから、大学生からは自立して自分で支払いをしていく大学生本人に向けて節約方法を紹介していきます。
通信費を抑えた上で、スムーズに利用できる通信環境について解説していきますので、ぜひ最後まで見ていってくださいね。
大学生のWi-Fiインターネット使用用途は?
大学生のWi-Fiインターネット使用用途は、オンライン講義の受講や課題の作成、提出時に利用したり、友達と連絡を取ったりと大学に関係することから、ゲームやSNSなどプライベートまで様々です。
YouTubeやNetflix、アマゾンプライムなど動画コンテンツも増加し、テレビよりもインターネットを通じて映像を見ることも多いでしょう。
インターネットがなければ何をしたらいいのか分からないほど日常生活の中でインターネット環境は必須なものとなっています。
おすすめのWi-Fiインターネット環境は?
上記で紹介したように、大学生のインターネット使用用途は多様な為、Wi-Fiインターネット環境を準備する上で通信量が多いことが大切な要素になっていきます。
また、通信速度が速いことも重要な要素の一つです。
なぜ、通信速度が重要かというと、オンライン講義や、動画、オンラインゲームをする際に通信速度が遅いと動作に支障が出ることもあり、特にオンライン講義などの場合は勉強に支障が出てしまう為、そうならないためには通信速度が速いことが大切なのです。
通信量、通信速度、そして通信費に注目して通信サービスを選ぶ必要があります。
自宅で使える大容量のWi-Fiとは?
では、自宅で使える大容量のWi-Fiとは、どんなものがあるのでしょうか?
一般的には、モバイルWiFiルーター、ホームルーター、光回線などがあります。
それぞれの特徴を比較しながら、ご家庭にあった通信サービスを見つけてください。
モバイルWiFiルーター
ポケットWi-Fiと言われることがあるくらい、小さくて持ち運びが便利なのがモバイルWi-Fiルーターです。
自宅のみではなく、外出先でも頻繁にWi-Fiを利用したい方はモバイルWi-Fiを利用すると便利でしょう。
自宅でも外出先でも関係なくインターネットを利用できるのが最大のメリットとなります。
しかし、家族と同居している場合は誰か一人が持ち出すと他の家族が使えなくなるのがデメリットです。
一人暮らしの場合は、工事も必要なく気軽に利用できるので向いていると言えます。
(出典:楽天モバイル公式)

ホームルーター
ホームルーターとは、据え置き型のWi-Fiルーターのことを指します。
モバイルWi-Fiルーターとは違い持ち運びして使用することはできないですが、その代わりに安定した通信速度で利用ができます。
また、モバイルWi-Fiより同時にスマート機器をWi-Fiに接続することが可能です。
工事も必要なく手軽にWi-Fi環境を作れる為、自宅でインターネットをよく使う方に人気のWi-Fiとなっています。
(出典:ソフトバンクエアー申込サイト)

光回線
通信サービスの中で最も高速で、安定した通信速度で利用できるのが光回線です。
有線のLANケーブルでパソコンに接続して利用すると最もパフォーマンスが高く、特に高速で利用することが出来るためオンラインゲームなど速度が重要な場合に、おすすめの利用方法です。
有線でなくても、光回線を自宅に引き、Wi-Fiルーターを設置することで高品質で無制限のWi-Fi環境が作れます。
しかし、光回線のデメリットは工事が必要であったり、自宅によって導入できない可能性があることです。
光回線が導入できる環境の場合は、一番おすすめの通信サービスなので自宅が光回線利用可能かどうか確認をしてみて下さい。
光回線の中でおすすめは?
安定した通信速度が手に入る光回線の中でおすすめは、フレッツ光を利用した光コラボです。
(出典:光コラボ申込サイト)
フレッツ光とは?
「フレッツ光」はNTTが提供している光回線です。
「フレッツ光」という言葉を一度は耳にしたことがある人も多いはずです。
それほど知名度が高く、日本全国ほとんどのエリアがサービスエリアとなっており、マンションへの導入棟数が他の光回線に比べても多いのです。
光コンセント設置のマンションの場合、工事不要で導入できるので、比較的早く利用することができます。

光コラボとは?
サービスエリアの広いフレッツ光回線ですが、その回線を利用した光コラボが最近人気となっています。
光コラボとは、フレッツ光の卸しを受け、インターネットの接続速度や品質はそのままにプロバイダがセットになったインターネット接続サービスのことを指します。
元々は回線とプロバイダをそれぞれ契約を結んで、月額料金も別々に支払う必要がありましたが、光コラボは回線とプロバイダが一体型のサービスとなっています。
契約と支払いが一括化されているため、利用者としては便利なサービスですよね。
また、スマホとのセット割が多くあるので、光コラボを使用することでより通信費全体がお得になるのも嬉しいポイントです。
もっと通信費を節約する方法
自宅で利用できるWi-Fiを紹介しましたが、さらに通信費を節約する方法があるのです。
それは、スマホの契約を格安のスマホプランに乗り換えるということです。
自宅に安定した大容量のWi-Fi環境があれば、外出先では少ないギガだけでも問題なく使用できますし、家族全員が自宅でインターネットを高速で利用できて便利なのです。
格安のスマホプランと自宅に無制限のWi-Fをセットで利用すれば、大手キャリアのスマホの無制限プランよりトータルの通信費が安くなる可能性もある為、おすすめです。
また、スマホとWi-Fiの組み合わせによってはさらに割引がありお得に利用できるのです。
おすすめの光回線とスマホの組み合わせ3選
通信品質とキャンペーンで選ぶなら「ビッグローブ光」+スマホ「UQモバイル」
(出典:ビッグローブ光申込サイト)
フレッツ光のコラボ「ビッグローブ光」と、スマホプランは高品質なau回線をそのまま使う、auのサブブランド「UQモバイル」にすることで、セット割が適用されてコスパ良く通信費トータルの費用を安く抑えられます。
ビッグローブ光の月額料金は、マンションタイプは月額4,378円、一戸建てタイプは月額5,478円です。
キャッシュバック
ビッグローブ光はキャッシュバックが受け取れるお得なキャンペーンを行っています。

引っ越し移転時の工事費用が無料
転勤族の方や引っ越しする予定がある方にも、ビッグローブ光がおすすめです。
ビッグローブ光では何度引っ越しを行っても、その都度必要になる工事費が無料になる、お得に継続利用ができる光コラボです。
UQモバイルのセット割
(出典:UQ mobile公式サイト)
「UQモバイル」はau回線を利用していますので全国で繋がりやすく、使いやすいと言えます。また、auで購入したスマートフォンも、そのまま利用できるのでauユーザーにも最適です。
UQモバイルをビッグローブ光と併用して「セット割」を適用させると、4GB/月のミニミニプランが月額1,265円で利用できます。
家族4人で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。
ビッグローブ光 | UQモバイル 4GB | 家族 | 光電話 | 合計 | |
マンション | 4,378円 | 1,265円 | 4人 | 550円 | 9,801円 |
戸建て | 5,478円 | 1,265円 | 4人 | 550円 | 10,901円 |
*auPAYカードで支払う場合、合計請求額より187円割引
*セット割の適用には光電話のオプション契約が必要になります
家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータルの費用は、マンション利用の場合は月額合計9,801円・戸建て利用の場合は月額合計10,901円になり、通信費トータル費用を安く抑えられるコスパ抜群の組み合わせです。
月額料金をとことん抑えるなら「@TCOMヒカリ」+スマホ「LIBMO」
(出典:@TCOMヒカリ申込サイト)
光コラボの「@TCOM(アットティーコム)ヒカリ」とドコモ回線の格安SIM「LIBMO」のセット利用をおすすめします。
@TCOMヒカリの月額料金は、一戸建てタイプは月額5,610円、マンションタイプでは月額4,180円です。
@TCOMヒカリも、フレッツ光を使う「光コラボ」です。
5年連続表彰された回線品質
@TCOMヒカリは、通信速度を表彰するRBB SPEED AWARDに5年連続で表彰されました。インターネットの快適な通信に重要なのは、何より通信速度です。
光コラボはどれもフレッツ光と同じ光ファイバーを使っているため、最大通信速度は1Gbpsです。しかし、光コラボで利用するプロバイダによって実際の通信速度は変わります。光コラボであれば速度は一律というわけではありません。
自社計測ではなく、第三者機関により通信速度で高く評価された@TCOMヒカリなら通信速度も期待できます。
新規工事費無料
@TCOMヒカリは、新規工事費が無料です。光コラボで提供されるNTT回線には基本工事費が定められています。しかし、@TCOMヒカリはこれら基本工事費が実質無料です。
新規工事費を請求する光コラボもある中、基本工事費実質無料の特典が用意されているのはありがたいです。
月額料金12ヶ月割引
@TCOMヒカリは、月額料金12ヶ月割引の特典を受けられます。特典のおかげで、月額料金は
- 戸建て:通常5,610円 → 1年目5,170円
- マンション:通常4,180円 → 1年目3,850円
となり非常にお得です。
キャッシュバック
@TCOMヒカリは、キャッシュバックキャンペーを実施しています。

LIBMO セット割引
(出典:LIBMO公式)
@TCOMヒカリは、格安SIMの1つであるLIBMOとのセット割引を提供しています。セットで利用すれば、LIBMOの月額料金が毎月220円割引されます。
LIBMOは、20GBプランが業界トップラスに安い税込1,991円で提供されています。LIBMOは、ドコモ回線を利用しているため、今ドコモのスマホを使っていれば通信に必要なSIMカードを差し替えるだけで簡単に乗り換えられるのが魅力です。
格安SIM「LIBMO」の安価な月額料金が、光回線サービスを@TCOMヒカリにする事でセット割が適用され、通信費のトータル費用を下げるコスパの良い乗り換えになります。
〇納得プラン | |||
データ容量 | 通常料金 | @T COMヒカリ 月額割引額 |
実質金額 |
3GBプラン | 980円 | 1回線 220円/月割引 | 760円 |
8GBプラン | 1,518円 | 1回線 220円/月割引 | 1,298円 |
20GBプラン | 1,991円 | 1回線 220円/月割引 | 1,771円 |
30GBプラン | 2,728円 | 1回線 220円/月割引 | 2,508円 |
家族4人で@TCOMヒカリとLIBMOを利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。
@TCOMヒカリ | LIBMO 3GB | 家族 | 合計 | |
マンション | 4,180円 | 760円 | 4人 | 7,220円 |
戸建て | 5,610円 | 760円 | 4人 | 8,650円 |
家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータル費用は、マンション利用の場合は月額合計7,220円、戸建て利用の場合は月額合計8,650円になり、通信費トータル費用を安く抑えられるコスパ抜群の組み合わせです。
NTTグループでまとめるなら「ドコモ光」+スマホ「irumo」
(出典:ドコモ光公式)
光コラボの「ドコモ光」に、スマホプランは高品質なドコモ回線の新しく登場した小容量プラン「irumo」にすることで、セット割が適用されてコスパ良く通信費トータルの費用を安く抑えられます。
ドコモ光は利用するプロバイダの選択ができますが、おすすめは安価な利用が可能なドコモ自ら提供しているタイプAの「OCN」です。
ドコモ光OCN(タイプA)の月額料金は、マンションタイプ4,400円・一戸建てタイプ5,720円です。
キャッシュバックキャンペーン
ドコモ光はお得なキャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

irumoのセット割
(出典:ドコモ公式)
「irumo」はドコモプランの一つなので全国で繋がりやすく、使いやすいと言えます。また、ドコモで購入したスマートフォンを利用中のユーザーにも最適です。
「irumo」とドコモ光を併用することで「セット割」が適用されて、3GB/月が月額1,067円で利用することができます。
家族4人で利用した場合の、通信費トータルの費用を計算してみましょう。
ドコモ光
タイプA |
irumo3GB | 家族 | 合計 | |
マンション | 4,400円 | 1,067円 | 4人 | 8,668円 |
戸建て | 5,720円 | 1,067円 | 4人 | 9,988円 |
家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータルの費用は、マンション利用の場合は月額8,668円、戸建て利用の場合は月額9,988円になり、通信費トータル費用を安く抑えられるコスパ抜群の組み合わせです。
サービスエリア内、マンションタイプが導入済みなら「NURO光」もおすすめ
(出典:NURO公式)
NURO光はサービスエリアや導入されているマンションも限定されていますが、条件が合うなら回線速度とキャッシュバックには魅力があります。
NURO光の回線の速さや特徴に関しての詳細は、「NURO光のキャッシュバックはお得?他の光回線と料金や特徴を比較」も、是非併せてご覧下さい。

キャッシュバック
NURO光ではキャッシュバックキャンペーンが行われています。

NUROモバイルのセット割
(出典:NUROモバイル公式)
NUROモバイルのセット割は、他のセット割とは異なり6ヵ月の限定になっています。
また、既存ユーザーは対象外で、セット割を適用させるには、NURO光の申し込みを済ませて、専用ページからNUROモバイルを申し込む必要があります。
しかし、NUROモバイルの3GBは月額料金が792円と割安に設定されています。
光回線が導入できない場合は「ホームルーター」
全国47都道府県全てを網羅している「フレッツ光」でも、カバーし切れていないエリアは残念ながら存在しています。
加えて、引っ越しが多い方や、建物の都合で光回線が導入困難な方なら、地上の無線回線を使う「ホームルーター」「モバイルルーター」がオススメです。
ホームルーターは「ソフトバンクエアー」が安い
(出典:SoftBank Air 公式)
ホームルーターは工事不要でインターネット回線が導入できて、家族でも利用できる利便性の高い手段です。
通信速度も光回線には及びませんが、通信品質をお手軽にコスパ良く実現できます。
ソフトバンクエアーをオススメする理由① コスパが良い
ホームルーターのサービスは、大手通信会社各社から提供されていますが、ソフトバンクエアーのコスパが最も優れているのが、一押しの理由です。
代理店で適用できるキャッシュバックキャンペーンも含めて、2年間利用した場合の実質費用を比較してみましょう。
ホームルーター4社 2年間の実質料金比較表
提供企業 | ドコモ | KDDI | ソフトバンク | 楽天モバイル |
サービス名 | ドコモ home 5G HR02 |
HOME 5G L13 | ソフトバンクエアー Airターミナル5 |
楽天モバイル Rakuten Turbo5G |
基本月額 1年目 | 4,950円 | 4,268円 | 3,674円 | 4,152円 |
基本月額 2年目 | 4,950円 | 4,950円 | 5,368円 | 6,572円 |
機種代実質 | 0円 | 5,940円 | 0円 | 41,568円 |
2年間合計金額 | 118,800円 | 116,556円 | 108,504円 | 128,688円 |
キャッシュバック | 20,000円 | 0円 | 29,000円 | 0円 |
2年間実質合計 | 98,800円 | 116,556円 | 79,504円 | 128,688円 |
実質月額料金 | 4,117円 | 4,857円 | 3,313円 | 5,362円 |
*ドコモHR02のキャッシュバックは、Amazonギフト券
*ソフトバンクエアー Airターミナル5の1年目料金は年間の平均月額
*楽天モバイル Rakuten Turbo5Gの月額料金は、24回分割の月額1,732円を含む
ソフトバンクエアーのキャッシュバックについての詳細は以下をご覧下さい。

ソフトバンクエアーをオススメする理由② セット割も利用出来る
(出典:ワイモバイル公式)
ソフトバンクエアーでは、ワイモバイルと併せて利用する事で「セット割」が適用されます。
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドで、高品質なソフトバンク回線を丸ごと利用する事ができて、セット割を適用させれば格安SIM並の料金で利用ができます。
気軽に利用するなら「モバイルルーター」もあり
光回線や、同じく無線を利用するホームルーターよりも、モバイルルーターには通信制限や通信の不安定さはありますし、家族で利用する回線には向きませんが、単身世帯のインターネット回線の手段としては有効です。
一人でモバイルルーターを利用するなら、自宅だけでなく外出先にも持ち出せるので、契約するスマホプランは、他のインターネット回線の手段以上に大きな容量は必要無くなります。
具体的に、オススメのモバイルルーターをご紹介します。
コスパを追求するなら「楽天モバイル WiFi ポケット」
(出典:楽天モバイル公式)
〇月額料金 無制限 3,278円
〇本体 7,980円(新規契約割引きと楽天ポイント還元で実質無料1円)
楽天モバイルの回線が利用できるエリアが行動範囲のユーザーなら、無制限に利用できるWi-Fi環境が、格安で構築できます。
多く利用しない月には、3GBまでなら1,078円・20GBまでなら2,178円で済む、段階制の料金プラン「Rakuten 最強プラン」が適用されます。
4キャリアにつながる「クイックWiFi」
(出典:クイックWiFi公式)
クイックWiFiは、月額3,718円で100GBの容量が利用出来ます。
無制限のモバイルルーターも各社からリリースされていますが、単身利用なら100GBの容量は実質無制限の感覚で利用ができるだけでなく、以下のメリットがあります。
繋がりやすさ
クイックWiFiは、物理的なSIMを搭載していない「クラウドSIM」を採用しています。
利用できるのはドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの回線で、使う場所によって最適な電波を自動的に掴みに行きます。
通信障害の発生に強い事も、クイックWiFiの大きなメリットです。
一つの会社で通信障害が発生しても、他の回線を自動的に接続します。
キャッシュバック
今なら新規契約で8,000円がゲットできるキャッシュバックキャンペーン中です。
詳細は以下をご覧下さい。

大学生におすすめの快適なWi-Fiとは?通信費節約法も紹介【まとめ】
ここまで大学生におすすめの快適なWi-Fiサービスと通信費節約法を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
通信費を節約したいと思っていてもWi-Fiサービスがたくさんあるため、悩まれている方も多いと思いますがこの記事が参考資料のひとつになれば幸いです。
ご家庭にあったWi-Fiを選んで、快適かつ毎月の通信費を節約できる環境を整えた上で、充実した大学生活を過ごして下さいね。