PR

OCN光からGMO光アクセスへ乗り換える方法は?手順やメリットを解説

WiFi

OCN光は数ある光コラボの中でもかつてはトップクラスの人気を誇り、格安SIMのOCNモバイルONEと併用することで「セット割」の適用も受けられる、コスパ良くインターネットが利用できる方法でした。しかしこれらのサービスは、NTTグループ再編の中で2023年7月にNTTドコモに吸収合併が行われて、その役割を終了しています。

 

契約中のユーザーは継続利用することができますが、新しい提案は今後出てくることは無く、変わっていく利用方法への対応については望むことはできません。

 

スマホプランを現在のニーズにあった、OCNモバイルONEから別のスマホプランに乗り換えれば、OCN光を継続利用する理由も基本的には無くなります。光回線の乗り換えは色々と面倒くさいとお考えになって躊躇しているなら、同じ光コラボのサービスには工事不要の簡単な手続きだけで乗り換えができることをご存じですか?より安価な月額料金の光コラボに乗り換えれば、毎月の通信費トータル費用の節約に繋がり、コスパ良くインターネットを利用できます。

 

OCN光から簡単に乗り換えられる先として、光コラボの中で最安値級の「GMO光アクセス」がおすすめです。乗り換える具体的な方法や手順と共に、メリットを解説していきます。

 

OCN光からGMO光アクセスへ乗り換える「手順」

 

(出典:NTT東日本公式

 

OCN光はNTT東西の光回線「フレッツ光」の卸提供を受けて、プロバイダのOCNとワンセットにした、数多くある光コラボの一つです。GMO光アクセスも同様にフレッツ光の卸提供を受けたGMOが、自社のプロバイダとワンセットにして提供している光コラボです。

 

どちらのサービスも光コラボであり、使っている光回線はフレッツ光で共通のため、この乗り換えには新たな光回線の工事を必要とせず、プロバイダが変更されるだけの乗り換えが可能で、この乗り換え方法は「事業者変更」と呼ばれています。

 

OCN光からGMO光アクセスに乗り換える事業者変更の一連の手順は、OCN光に連絡をして「事業者変更承諾番号」を取得した後に、その番号を添えて事業者変更をGMO光アクセスに申し込むだけで乗り換えは完了できます。光コラボ事業者間の処理が完了すれば、自動的に切り替えが行われて、インターネットが利用できない期間も発生しません。

 

1.OCN光から事業者変更承諾番号の取得

「OCN光」事業者変更承諾番号
入手先

電話で取得

オンラインで取得

0120-506-506

マイページ

利用ができる時間

10:00~19:00
日曜・祝日・年末年始を除く

24時間対応可能

 

OCN光から事業者変更承諾番号を入手するには、電話(0120-506-506)で問い合わせる方法と、オンラインのマイページで取得する方法があります。

 

事業者変更承諾番号には15日間の有効期限があり、GMO光アクセスへ申込時に番号収得から14日以内で申し込みを行ってください。

 

2.GMO光アクセスに事業者変更で申し込む

 

(出典:GMO光アクセス

 

GMO光アクセスのページから、1ギガお申し込みボタンを押します。

 

 

現在の利用状況を確認するウィンドウが出てきます。現在はOCN光を使っているので、光コラボ(事業者変更)を選びます。

 

 

OCN光で収得した事業者変更承諾番号の頭の文字を選択します。東日本エリアのユーザーは「F」、西日本エリアのユーザーは「T」になっています。

 

 

お住まいの居住タイプを選択してください。

 

 

回線種を選択してください。戸建てを選択すると選択肢としてファミリータイプが出てきます。集合住宅で利用している場合は、ファミリータイプとマンションタイプの2種類の選択肢が出てきます。建物内の共有スペース内までフレッツ光の導入工事が完了していて、建物の配線設備を使って利用している場合はマンションタイプ、低階層の小規模集合住宅で建物の共有スペースを通らず、直接フレッツ光の引き込み工事を行っている場合は、ファミリータイプを選択してください。

 

 

現在OCN光で光電話・TV視聴サービスをご利用中のユーザーは、GMO光アクセスでも引き続き利用する事ができます。利用中の電話番号もそのまま継続できます。現在利用中にチェックを入れてください。その下に出てくる「とくとくBBオプション」も含めて、必要なオプションを選択してください。

 

最下部にある「上記の注意事項に全て同意する」にチェックを入れて、お客様情報の入力へ進みます。

 

 

事業者変更承諾番号の入力を求められるので、OCN光で入手した番号を正確に入れてください。

 

個人情報・切り替え日の希望・支払い方法を入力していきます。

 

 

最下部にある開通案内の確認方法のチェックを外せば、GMO光アクセスから郵送で書類が送られてきます。チェックを入れると、webでPDF形式のダウンロードになります。

 

内容を確認後に申し込みを完了させれば終了です。

 

3.GMO光アクセスの契約書類が到着

郵送を選択した場合、数日後にはGMO光アクセスから契約書類が到着します。

 

サービス提供予定日の記載があり、これがOCN光からGMO光アクセスに切り替わる日になります。切り替え日までは今までと同様にOCN光でインターネットの利用ができます。

 

webで書類確認を選択した場合は、PDFをダウンロードして確認してください。

 

4.GMO光アクセスが開通

開通日になると、遠隔操作が行われてGMO光アクセスが利用できるようになります。OCN光は自動的に解約手続きがとられます。

 

OCN光でレンタルしている機材等があれば、速やかに返却を行ってください。NTTマークの付いた筐体はONUと呼ばれるもので、GMO光アクセスでも継続して利用するので返却しないようにしてください。

 

OCN光からGMO光アクセスへ乗り換える「メリット」

「OCN光」から「GMO光アクセス」に光回線サービスを乗り換える「メリット」を見ていきましょう。

 

月額料金が安くなる

GMO光アクセスに乗り換えることにより、毎月の月額料金が安くなります。比較してみましょう。

 

OCN光 GMO光アクセス
マンション月額料金 3,960円 3,773円
一戸建て月額料金 5,610円 4,818円
*OCN光は2年契約の月額料金
*GMO光アクセスは専用申し込みサイトからの月額料金

 

GMO光アクセスの上記の月額料金は、専用申し込みサイトから申し込んだ場合の月額料金で、一般的な検索による公式サイトからの申し込みでは、月額料金が異なり高くなります。(マンション4,290円・戸建て5,390円)

 

契約縛りが無くなる

OCN光は2年契約と契約期間なしのプランがあり、契約時に選択しています。契約期間なしでは先の月額料金から毎月2,000円程度が高額になるので、多くのユーザーは2年契約を選択しています。

 

この2年契約は2年間の契約期間を経過すれば良いものではなく、2年ごとに訪れる契約更新月の3ヵ月間を経過すれば、再度同様の2年契約がスタートして、契約期間中の乗り換えや解約は違約金が発生します。

 

GMO光アクセスは契約期間が設けられていないので、今後の乗り換えや解約時に違約金が発生することが無くなります。

 

キャッシュバックが得られる

OCN光からGMO光アクセスに事業者変更で乗り換えると、現在5,000円のキャッシュバック特典が得られます。

 

回線速度の向上

OCN光とGMO光アクセスは同じ通信速度1Gbps(公称値)の光回線を使っていても、GMO光アクセスに乗り換えることで、実際に利用ができる回線速度の向上が期待できます。

 

実際に利用している回線ユーザーが通信速度を計測している、「みんなのネット回線速度」で両者を比較してみましょう。

 

回線 Ping 下り 上り
OCN光 20.96ms 365.17Mbps 248.62Mbps
GMO光アクセス 19.65ms 448.86Mbps 374.9Mbps
*Pingは反応速度で数値が小さいほどレスポンスが良い
*下り上りは通信速度で数値が大きいほど速い
*OCN光は直近3ヵ月に計測された5,424件の測定結果の平均値
*GMO光アクセスは直近3ヵ月に計測された6,616件の測定結果の平均値

 

反応速度・ダウンロード速度・アップロード速度のいずれも、「GMO光アクセス」の方が「OCN光」よりも優れていることが解ります。

 

Wi-Fiルーターの無料レンタル

GMO光アクセス1ギガ利用者には、厳選した高スペックのWi-Fiルーターを無料でレンタルができます。OCN光で利用していたWi-Fiルーターも利用することができますが、これを機会にWi-Fiルーターを一新することで、さらに快適な通信環境を実現できる可能性があります。3年間の無料レンタル後は、そのままプレゼントされます。

 

OCN光からGMO光アクセスへ乗り換える「最適なタイミング」は?

「OCN光」から「GMO光アクセス」に乗り換える場合、タイミングによっては違約金の発生することがあります。乗り換えに最適なタイミングを考えてみましょう。

 

OCN光の2年契約は解約違約金が発生するケースがある

前述のように月額料金の違いから、OCN光を2年契約しているユーザーが圧倒的に多くなっています。OCN光の契約期間中に、別の光コラボに乗り換えた場合は以下の解約違約金が発生します。

 

  • 2022年6月30日までにOCN光を契約した場合、違約金は11,000円
  • 2022年7月1日以降にOCN光を契約した場合、違約金はマンション利用1200円・戸建て利用2,400円

 

この2年契約は契約期間が経過した後でも、ユーザーから申し出が無い限り自動的に更新がされ、再度2年間(24ヵ月)の契約期間が始まります。たとえば、契約して3年が経過したユーザーは契約期間中であり、この時点での乗り換えはOCN光に解約違約金を支払う必要が出てきます。

 

違約金の支払いを避けるためには、契約満了月の24ヶ月目から26ヶ月目の3ヵ月間の、違約金が発生しない期間内に乗り換えを行います。この期間をOCN光では契約更新月と呼んでいます。

 

違約金を支払う必要がない「契約更新月」とは?

 

(出典:OCN

 

契約更新月にGMO光アクセス乗り換えれば、違約金を支払う必要がありません。たとえば、10月15日に利用を開始したユーザーは、24ヶ月目の10月に解約月がスタートして、26ヶ月目の10月に解約月が終了します。解約月が経過すると再度2年契約が開始されて、次の解約月は48ヶ月目の10月にスタートします。このサイクルがそれ以降も繰り返されます。

 

OCN光からGMO光アクセスに乗り換える最適なタイミングは、契約更新月の期間内に事業者変更で乗り換えるのがベストです。契約更新月は「OCNマイページ」内の契約中のサービスから、「適用中の割引」欄で確認できます。

 

 

契約満了月の前月になれば、OCN光からメールで更新月の連絡もきます。

 

GMO光アクセスへの乗り換えなら「いつでも費用負担はない」

OCN光の違約金についてご説明してきましたが、GMO光アクセスへの他社からの乗りかえで解約違約金が発生した場合、GMO光アクセスが違約金を最大60,000円まで負担が受けられます。

 

OCN光の契約期間中であり違約金が発生しても、GMO光アクセスが負担してくれるので、いつでも費用負担無く乗り換えができます。

 

GMO光アクセスと併用するコスパの良いスマホプランは?

OCN光ユーザーは、併用するスマホプランに「セット割」が適用されるOCNモバイルONEを利用しているケースが多いですが、GMO光アクセスでは「セット割」が適用されるスマホプランは無いので、自由にコスパの良いスマホプランを選択することができます。

 

おすすめのスマホプランをご紹介しましょう。

 

エキサイトモバイル

 

(出典:エキサイトモバイル

 

格安SIM「エキサイトモバイル」のFitプランは従量制で、自宅に光回線でWi-Fiが利用できるユーザーの多くをカバーできる3GBの容量を、「セット割」等の割引制度が無くてもOCNモバイルONEにセット割を適用時の770円よりも安い、月額690円で利用できます。

 

容量 料金
3GB 690円
7GB 1,430円
12GB 1,980円
17GB 2,750円
25GB 3,278円

 

家族4人で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

GMO光アクセス エキサイトモバイル3GB未満 家族 合計
マンション 3,773円 690円 4人 6,533円
戸建て 4,818円 690円 4人 7,578円

 

OCN光+OCNモバイルONEの利用時よりも、コスパ良く通信費の節約ができます。

 

IIJmio

 

(出典:IIJmio

 

エキサイトモバイルのFitプランは利用量で料金が変わる従量制ですが、格安SIM「iijimo」は決まった容量プランを安心して利用することができます。家族で利用することで、月額100円の割引がされる「家族割」の適用が受けられます。

 

容量 料金 2回線以上
家族割
2GB 850円 750円
5GB 950円 850円
10GB 1,400円 1,300円
15GB 1,800円 1,700円
25GB 2,000円 1,900円
35GB 2,400円 2,300円
45GB 3,300円 3,200円
55GB 3,900円 3,800円

 

月に5GB程度を利用する場合、OCNモバイルONEでは6GBにセット割を適用して月額1,100円ですが、IIJmioなら家族で利用すると月額850円で使えます。

 

同様に家族4人の通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

GMO光アクセス IIJmio5GB 家族 合計
マンション 3,773円 850円 4人 7,173円
戸建て 4,818円 850円 4人 8,218円

 

OCN光+OCNモバイルONEの利用時よりも、コスパ良く通信費の節約ができます。

 

他にもあるコスパの良い「事業者変更の乗り換え先」3選

OCN光から「事業者変更」で簡単に工事不要で乗り換える光コラボは、他にもあります。コスパ良く使える「セット割」が適用できるスマホプランと併せて、3選をご紹介しましょう。

 

通信品質とキャンペーンで選ぶなら「ビッグローブ光」+「UQモバイル」

 

(出典:ビッグローブ光申込サイト)

 

「ビッグローブ光」は、老舗プロバイダとして数多くのノウハウがあります。ビッグローブ光の優れた通信品質とコスパの良さは、OCN光から事業者変更で乗り換えるのにおすすめです。

 

 

auのサブブランド「UQモバイル」の併用で「セット割」が適用されて、通信費トータル費用を節約できます。

 

ビッグローブ光の月額料金は、マンション集合住宅4,378円・一戸建て住宅5,478円です。

 

キャッシュバックキャンペーン

ビッグローブ光を契約すると、キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

 

BIGLOBE光 最大97,000円キャッシュバックを現金還元
BIGLOBE光(ビッグローブ光)を新規・転用・事業者変更でお申し込みで、最大97,000円のキャッシュバックを現金還元!どこよりもお得にBIGLOBE光を始めよう!

 

引っ越し移転時の工事費用が無料

転勤族の方や引っ越しする予定がある方にも、ビッグローブ光がおすすめです。

 

ビッグローブ光では何度引っ越しを行っても、その都度必要になる工事費が無料になる、お得に継続利用ができる光コラボです。

 

UQモバイルのセット割

 

(出典:UQ mobile公式サイト

 

OCNモバイルONEは格安SIMですが、UQモバイルは通信キャリア回線であり、auの高品質な通信回線がコスパ良く利用できます。

 

UQモバイルのプランとセット割は、以下の通りです。

 

プラン名

トクトクプラン2

コミコミプランバリュー

容量

5GB未満

30GB

35GB

基本月額

2,948円

4,048円

3,828円

セット割

1,100円

1,100円

0円

割引後

1,848円

2,948円

3,828円

 

5GB未満/月の利用の場合なら、セット割を適用させることでスマホ1台につき月額1,848円で利用することができます。

 

家族4人で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

ビッグローブ光 UQモバイル(5GB未満) 家族 光電話 合計
マンション 4,378円 1,848円 4人 550円 12,100円
戸建て 5,478円 1,848円 4人 550円 13,200円

*auPAYカードで支払う場合、合計請求額より220円割引(表には適用済み)

*セット割の適用には固定電話の光電話オプション契約が必要になります

 

高品質な通信キャリアのスマホ回線品質を、ビッグローブ光への乗り換えで「セット割」を適用してコスパ良く利用できます。

 

月額料金をとことん抑えるなら「@TCOMヒカリ」+格安SIM「LIBMO」

 

(出典:@TCOMヒカリ申込サイト)

 

通信費トータル費用を抑えるOCN光からの乗り換え先なら、「@TCOMヒカリ」に事業者変更を行い、スマホプランはセット割が適用される格安SIM「LIBMO」への乗り換えがおすすめです。

 

@TCOMヒカリの月額料金は、一戸建てタイプで5,610円・マンションタイプで4,180円です。

 

キャッシュバックキャンペーン

@TCOMヒカリでは、現在キャッシュバックキャンペーンの利用ができます。

 

@T COM(アットティーコム)ヒカリ 最大50,000円キャッシュバック
@T COM(アットティーコム)ヒカリの新規加入で最大50,000円を現金キャッシュバック!さらに工事費も最大19,800円が割引で実質無料!おトクに@T COM(アットティーコム)ヒカリを始めるチャンス!

 

LIBMOのセット割

 

(出典:LIBMO公式)

 

光コラボの「@TCOMヒカリ」と格安SIM「LIBMO」を併用することで、「セット割」が適用されます。3GBプランなら月額760円で利用することができて、OCNモバイルONEを継続利用するよりもコスパが良く使えます。今のOCNモバイルONEのプラン容量で不足しているユーザーには、LIBMOでは大容量プランも用意されています。

 

納得プラン
データ容量 通常料金 @T COMヒカリ
月額割引額
実質金額
3GBプラン 980円 1回線 220円/月割引 760円
8GBプラン 1,518円 1回線 220円/月割引 1,298円
20GBプラン 1,991円 1回線 220円/月割引 1,771円
30GBプラン 2,728円 1回線 220円/月割引 2,508円

 

家族4人で3GBプランを利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

@TCOMヒカリ スマホ3GBプラン 家族 合計
マンション 4,180円 760円 4人 7,220円
戸建て 5,610円 760円 4人 8,650円

 

この組み合わせなら、コスパ良く通信費トータル費用の削減が可能でおすすめです。

 

「ドコモ光」+「ドコモmini」もおすすめ

 

 

(出典:ドコモ光公式

 

OCN光・OCNモバイルONEのユーザーは、過去にドコモを使っていたケースも多く、格安SIMのOCNモバイルONEの容量や通信速度に不満のあったユーザーは、本家ドコモのスマホプランへの回帰もおすすめです。OCN光からドコモ光へ事業者変更することで、「セット割」が適用されてコスパ良く利用できます。

 

ドコモ光も光コラボの一つなので、OCN光から事業者変更による簡単乗り換えが可能です。ドコモ光は複数のプロバイダから選択することができますが、現在利用中のOCN光に不満がないユーザーは、プロバイダにOCNを利用することもできるため、OCN光と同じ通信環境を乗り換え後も利用できます。

 

 

ドコモ光OCN(タイプA)の月額料金は、マンションタイプ4,400円・一戸建てタイプ5,720円です。

 

キャッシュバックキャンペーン

ドコモ光に事業者変更で乗り換えると、キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

 

Requetst Error

 

ドコモminiのセット割

 

(出典:ドコモ

 

自宅で光回線のWi-Fiが利用できるスマホユーザーに最適な、ドコモの最新の小容量プランは「ドコモmini」です。

 

ドコモmini
容量 4GB 10GB
基本月額 2,750円 3,850円
家族割 0円 0円
セット割 1,210円 1,210円
割引後 1,540円 2,640円

 

4GBプランがおすすめで、セット割を適用させることで月額1,540円になります。

 

同様に、家族4人の通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

ドコモ光 ドコモmini 4GB 家族 合計
マンション 4,400円 1,540円 4人 10,560円
戸建て 5,720円 1,540円 4人 11,880円

 

ドコモの高品質なスマホ通信回線を、コスパ良く利用することができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました