「WiFiを使いたいけど、工事は面倒」
「引っ越しが多いから固定回線は避けたい」
そんな声に応えるように、今では「工事なし」で使えるWiFiが増えています。ホームルーターやモバイルWiFiルーターを活用すれば、申し込みから数日でインターネット環境が整い、快適な通信が可能になります。
今回の記事では、工事不要でWiFiを利用できるおすすめの方法や、それぞれの種類や特徴、選び方のポイントなどを分かりやすく解説します。
自宅に別回線を導入する方が合理的な理由
スマホのテザリングや公共WiFiの利用では、一見手軽にインターネットを利用できるように感じます。しかし、長期的な視点では通信コストや使い勝手の面で不便を感じるケースも少なくありません。
以下の理由により、自宅に別回線を導入する方が合理的であるといえます。
- コストパフォーマンスが高い
- 通信速度と安定性に優れる
- 無制限で利用できる
- セキュリティ面で安心できる
- スマホ以外でもインターネットを楽しめる
上から順番に、詳しく解説していきます。
理由①:コストパフォーマンスが高い
コストパフォーマンス性を考えると、意外に専用回線の方が割安になることがあります。
スマホ単体の契約では、データ量を消費するほど割高になってしまいますが、モバイルWiFiルーターを契約すれば定額制になるので、逆に割安で利用できます。
また、モバイルWiFiルーターの契約でスマホのデータプランを下げられるのであれば、月額トータルの通信費を節約できます。家族がいる場合は、全員の通信費を節約できるほか、セット割の適用でさらにスマホ代が安くなる場合もあるのです。
毎月のデータ通信量が多い人は、別回線の契約をおすすめします。
理由②:通信速度と安定性に優れる
自宅に別回線を導入する大きなメリットは、速度や安定性です。
テザリングや格安SIMによる接続では、混雑時間帯に通信速度が大幅に低下することがあり、Web会議や動画視聴がスムーズに行えないことがあります。
一方で、ホームルーターやモバイルWiFiルーターは、安定した通信を前提とした設計なので、複数のデバイスを同時に接続しても快適に使える機種が豊富です。
自宅での仕事、動画やゲームといった大容量通信を日常的に行う人は、ホームルーターやモバイルWiFiルーターがあると、ストレスが低減されます。
理由③:無制限で利用できる
無制限で利用できることも、自宅に別回線を導入する大きなメリットです。
スマホのデータプランでは、月間の使用量に制限が存在するものがほとんどで、テザリングで消費すればあっという間に上限に達し、速度制限がかかってしまいます。
一方、モバイルWiFiルーターやホームルーターの中には「実質無制限」で利用できるサービスもあるので、ヘビーユーザーにもぴったりです。
理由④:セキュリティ面で安心できる
自宅専用の回線は、セキュリティ面でも安心感があります。
公共の無料WiFiは、手軽さや利便性を優先しているため、セキュリティ面は強化されていません。誰でも簡単に利用できますが、情報漏洩やウイルス感染のリスクがつきものです。
専用のルーターを使えば、パスワード管理や暗号化通信も簡単に設定できるため、安全にインターネットを楽しめるので、大事な情報を扱う人にも安心です。
理由⑤:スマホ以外でもインターネットを楽しめる
自宅にWiFiがあれば、ゲームやタブレットにパソコン、インターネット対応のテレビといったスマホ以外の端末もインターネットに接続できます。
現在増加傾向にあるIoT対応の製品も、その機能をフルに活かせます。
工事なしでWiFi契約する手段
工事なしでWiFi契約する手段は、大きく2つあります。
- ホームルーター
- モバイルWiFiルーター
それぞれの特徴や、おすすめの機種やプロバイダなどをご紹介します。
手段①:ホームルーター(据え置き型WiFiルーター)
「工事なしでWiFiを使いたいけれど、速度や安定性は妥協したくない」という方におすすめなのが、ホームルーターという選択肢です。これは、電源を入れるだけで使える「据え置き型のWiFiルーター」であり、工事不要かつ高速通信が可能です。
モバイルWiFiよりも安定した接続が期待できるため、自宅でのネット利用が中心の人には特に適しています。
以下では、現在人気の高いホームルーターを4機種ご紹介します。それぞれの特徴やメリットを比較して、あなたにぴったりのモデルを見つけてください。
キャリア |
docomo | UQ WiMAX | SoftBank |
機種名 |
home 5G HR02 | ZTE Speed Wi-Fi
HOME 5G L13 |
Airターミナル6 |
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
端末代金 |
71,280円 | 27,720円 | 71,280円 |
受信最大速度 | 4.2Gbps | 4.2Gbps |
2.7Gbps |
送信最大速度 |
218Mbps | 286Mbps | – |
受信平均(実測値) | 200.98Mbps | 209.98Mbps |
161.46Mbps |
送信平均(実測値) |
19.04Mbps | 28.19Mbps | 15.74Mbps |
端末同時接続数 |
Wi-Fi:64台
有線:2台 |
Wi-Fi:32台
有線:2台 |
128台 |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi6 | Wi-Fi6 |
Wi-Fi7 |
発売日 |
2023/3/7 | 2023/6/1 | 2024/11/20 |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 95×170×95 | 100×207×100mm |
103×225×103 |
重量 |
約847g | 約635g | 本体:約1,090g
アダプター:約310g |
最大消費電力 | 25W | 18W |
36W |
カラー | ダークグレー | ホワイト |
ホワイト |
※2025年4月時点の情報
機種①:ドコモ home 5G HR02
(出典:docomo home 5G)
ドコモのhome 5G HR02は、ドコモの5G回線を利用できる高性能ホームルーターです。
最大受信速度は4.2Gbpsと非常に高速で、実測値であっても「平均受信速度:200.98Mbps」と光回線の普通プラン並みの速さです。(出典:みんなの回線速度)テレワークやオンライン授業、大容量ファイルのダウンロードなどもストレスなくこなせます。
【メリット】
- 光回線並みの受信速度と安定性
- 契約時のdポイント特典
- 月額4,950円と比較的安価
ただし、設置場所がドコモの5Gエリアに入っていない場合、通信速度が下がってしまう可能性があります。また、平均上り速度は実測値で「19.04Mbps」と、極端に下がってしまう点にも注意です。
機種②:ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13(UQ WiMAX)
(出典:GMOとくとくBB WiMAX)
UQ WiMAXが提供する「ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は、WiMAX+5Gに対応した最新モデルのホームルーターです。工事不要で即日利用できるうえ、「3日間で15GB制限が撤廃」されたことで、実質的に無制限で利用可能になりました。
【メリット】
- 受信速度最大4.2Gbpsの高速通信
- 複数端末の同時接続に強い(最大32台)
- 提携プロバイダからの申し込みで高額キャッシュバックあり
5G対応エリアは都市部が中心になるため、郊外や山間部で利用する場合はインターネット接続が悪くなる恐れがあります。
機種③:SoftBank Air ターミナル6
(出典:SoftBank Air公式サイト)
ソフトバンクエアーのターミナル6は、ソフトバンクが提供する据え置き型のWi-Fiルーターで、設置も設定もシンプルであることが特徴です。最短で申し込みの翌日には届き、コンセントに挿すだけで、すぐに利用できます。
【メリット】
- 受信速度最大2.7Gbpsの高速通信に対応
- ソフトバンクのスマホとのセット割が利用可能(おうち割 光セット)
- 工事なしでWiFiを契約したい初心者でも使いやすい
モバイル回線のため、利用地域によって通信速度に差が出てしまうこともあります。
コスパ重視ならSoftBank Airがおすすめ
(出典:SoftBank Air申し込みサイト)
実際に2年間利用した場合の実質金額を、キャッシュバック特典まで入れて計算してみましょう。
ドコモ home 5G | WiMAX +5G | SoftBank Air | |
1~13ヶ月目 |
月額4,950円 | 月額4,268円 | 月額4,950円 |
14ヶ月目以降 | 月額4,950円 | 月額4,950円 |
月額4,950円 |
2年間合計金額 |
118,800円 | 104,984円 | 118,800円 |
キャッシュバック | 20,000円 | – |
30,000円 |
2年間実質合計 |
98,800円 | 104,984円 | 88,800円 |
実質月額料金 | 4,200円 | 4,374円 |
3,700円 |
※2025年4月時点の情報
他の2社の実質月額料金は4,000円を超えていますが、ソフトバンクエアーであれば3,000円台で利用できます。上記の結果からも、ソフトバンクエアーが最もコスパが高いといえます。
手段②:モバイルWiFiルーター
「外出先でも自宅でも、場所を選ばずにネット環境を構築したい」という人に最適なのがモバイルWiFiルーターです。名前のとおり、ポケットサイズのコンパクトなルーターを持ち運ぶことで、どこでもWiFiに接続可能です。
バッテリー内蔵型のためコンセントが挿せない場所でも使用できるので、カフェや車内、駅の構内、出張先や帰省先など、ライフスタイルに合わせた柔軟なインターネット環境が手に入ります。
おすすめのモバイルWi-Fiルーターは、次の3社です。
- 楽天モバイル
- GMOとくとくBB WiMAX
- クイックWiFi
上から順番に、詳しく説明していきます。
おすすめ①:楽天モバイル(Rakuten WiFi Pocket)
(出典:楽天モバイル)
楽天モバイルが提供する「Rakuten WiFi Pocket」は、シンプルな設計と圧倒的なコストパフォーマンスで注目を集めているサービスです。初期設定がほぼゼロで始められるうえ、月額料金も業界で最安クラスです。
楽天回線エリアであれば無制限で利用できるほか、データ使用量に応じた従量課金制なので、ライトユーザーからヘビーユーザーまでおすすめします。
【おすすめポイント】
✅データ無制限・月額3,278円(税込)
✅5Gエリアが利用できる
✅楽天ポイント還元率がアップ
おすすめ②:GMOとくとくBB WiMAX
(出典:GMOとくとくBB WiMAX)
WiMAXの中でも特にお得な契約プランを提供しているのが、「GMOとくとくBB WiMAX」です。最大通信速度は2.7Gbpsと高速で、5G対応のモバイルWiFiルーターが選べます。しかも、他社からの乗り換えであっても高額キャッシュバックがあるなど、特典が充実しています。
【おすすめポイント】
✅WiMAX+5Gの高速かつ安定した通信
✅3日間の制限が撤廃、実質無制限で利用できる
✅GMOとくとくBBならではの高額キャッシュバックが魅力

おすすめ③:クイックWiFi
(出典:クイックWiFi申し込みサイト)
契約から最短即日発送かつ設定不要で、届いてすぐに使えるのが魅力なのがクイックWiFiです。名前のとおり、クイックに始められるだけでなく、クラウドSIMの採用により、国内の主要キャリアを自動で切り替えられるので、全国どこでも安定した通信ができます。
【おすすめポイント】
✅100GBプランが月額3,267円(税込)
✅クラウドSIMだから対応エリアが広い
✅漫画、雑誌が読み放題の「ビューン」が利用できる

工事が可能なら光回線でWiFiを利用する価値あり
「工事なしのWiFiは、速度や安定性が気になる」という人は、光回線のインターネットも検討してみてください。
確かに光回線は導入時に工事が必要になるので、手間や時間がかかるイメージがあります。しかし、一度設置してしまえば、その後はストレスフリーな環境が手に入ります。
- 最も通信が高品質で安定している
- 料金を安く抑えられる
光回線は固定回線であるため、モバイル回線であるモバイルWiFiルーターやホームルーターよりも通信速度が速く安定しています。
しかも、キャッシュバックや工事費無料といった特典が用意されることが多く、スマホのセット割が利用できることが多いため、毎月の通信費を大幅に抑えられるメリットがあります。
モバイルWiFi/ホームルーター |
光回線 | ||
月額料金 |
3,000~5,000円程度 |
4,000~6,000円程度 |
|
通信速度 | クラウドSIM | 10~50Mbps |
100Mbps~1,500Mbps(光コラボ・フレッツ光クロス) |
WiMAX |
100~350Mbps | ||
通信の安定性 | 電波干渉の影響を受けやすい |
有線接続のため安定 |

では、おすすめの光回線とスマホとのセット割をご紹介していきます。
おすすめ①:ビッグローブ光 × UQモバイル
(出典:ビッグローブ光申し込みサイト)
格安SIMユーザーでも使えるセット割の代表例が、ビッグローブ光×UQモバイルの「UQ mobile 自宅セット割」です。最大1,100円割引/月で、家族5人で使えば、毎月5,500円の節約になります。
ビッグローブ光はIPv6対応により、混雑時間帯でも高速通信が可能であるなど、家計と通信品質を両立したい人におすすめの光回線です。

おすすめ②:ニフティ光 × UQモバイル
(出典:ニフティ光申し込みサイト)
UQモバイルユーザーのもうひとつの選択肢として、ニフティ光もあります。こちらも「UQ mobile 自宅セット割」の対象となっています。
ニフティ光の強みは、分かりやすく丁寧なカスタマーサポートです。初心者にも優しいサポート体制が整っているので、セット割を活用しながら安心して長く使える光回線を探している人にいる人にぴったりです。

おすすめ③:ソフトバンク光 × ワイモバイル

ワイモバイルユーザーであれば、光回線はソフトバンク光を検討すべきです。
「おうち割 光セット」を活用すれば、スマホ1台につき毎月最大1,100円の割引が可能です。家族でワイモバイルを利用している場合は、特に割引効果が大きくなります。
ソフトバンク光は通信速度や品質に定評がある光回線であり、最新のIPv6にも対応しているので、在宅ワークから動画やゲームといった幅広いニーズにも対応しています。

法人のWiFiにはフレッツ光がおすすめ!
(出典:フレッツ光申し込みサイト)
企業・店舗・事務所向けの光回線には、フレッツ光がおすすめです。
フレッツ光の最大の特徴は、圧倒的な導入実績と全国対応のカバー力です。地方の拠点にも対応しているほか、IP電話や防犯カメラ、POSレジなどとの組み合わせもスムーズです。プロバイダを自由に選べるので、セキュリティやサポート力の高さを優先できます。


工事なしならホームルーターやモバイルWiFiルーターがおすすめ
WiFiを工事なしで契約したい場合、ホームルーターやWiFiルーターが手軽でおすすめです。
中でも楽天モバイルやWiMAXは速度・料金ともにバランスがよく、オンラインで手続きが完結するため、初心者にも導入しやすい選択肢です。
一方で、通信速度や安定性を重視するなら、光回線の導入も検討する価値があります。スマホとのセット割を活用すれば、毎月の通信コストも抑えられるからです。
ライフスタイルや目的に応じて、最適なWiFi環境を選び、快適なインターネット生活を手に入れましょう。