PR

フレッツ光でWi-Fiを利用するには購入?レンタル?

WiFi

東京オリンピックの記者ブースに、FAXが並んでいる様子を見た外国人記者は、日本は進んでいると思っていたのに、未だにこんなもの(FAXのことです)を使っている後進国だったんだ!と、自国に向けて発信して嘲笑を誘いました。

コロナ禍で行われた給付金や、医療機関と保健所・厚生労働省を結ぶ方法で、IT化への遅れが露見したことも確かです。

 

しかし、OECD(経済協力開発機構-ヨーロッパとアメリカ、日本など先進国が加盟している国際機関です)が発表した、日本の光回線やモバイルブロードバンドの普及率は、世界有数のトップレベルにある事も確かです。

 

令和3年に総務省が発表している情報白書「通信利用動向調査」では、令和2年の時点で、インターネットを利用する世帯は90.6%・従業者100人以上の企業では99.6%という、高い数値になっています。

同じ情報白書の中にある光回線の契約者数は、令和3年9月の時点で、3,600万件に迫る数字で増加しています。

 

全国に広く普及が進む光回線の件数の中で、2,300万件以上を占めているのは、NTT東西が敷設管理を行っている光回線「フレッツ光」です。

フレッツ光が多くのユーザーに支持されているのは、日本で唯一、全国47都道府県全てをカバーしている提供エリアの広さだけでなく、安定した高速通信回線が、月額料金の安さを含む高いコスパで利用出来るからです。

 

フレッツ光のメリットを最大限享受するのに、有線LANケーブルで接続したパソコンだけで利用するのはあり得ません。最もインターネットを利用する端末は、スマートフォンです。

通信キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル)などで、プラン契約をしているSIMが有効なスマートフォンでは、それ単独で他の回線を利用する事無く、インターネットの利用が出来ますが、自宅の光回線にスマホを繋ぐ事で、高速の光通信を利用する事が出来て、契約プランのギガも消費しません。

 

しかし、フレッツ光を導入するだけでは、スマートフォンを接続することが出来ません。

スマホでフレッツ光を利用するためには、Wi-Fi環境を構築する必要が有ります。

フレッツ光でWi-Fi環境を利用するには、その環境を実現する機器が必要になります。

機器は、購入する方法とレンタルする方法があります。

どちらにメリットが有るのか?お得に利用する具体的な方法まで解説します。

 

フレッツ光でWi-Fiを利用する

 

(出典:NTT西日本

 

フレッツ光は、光ファイバーケーブルを使った光回線です。

屋内に引き込み工事が行われて、光コンセントが設置されますが、この光コンセントの役割は中継をするだけで、新たな光ファイバーケーブルを差し込む事で、屋内での配線取り回しに考慮したものです。

そのため、ONU(光回線終端装置)に、光コンセントを経由すること無く接続しても、何ら問題は無く、工事の都合や建物の都合によっては、実際に直接接続するケースもあります。

 

ONU(光回線終端装置)は、光ファイバーケーブルで扱う光信号を、デジタルデータに変換する装置です。

利用する端末側のデジタルデータを、光信号に変換する作業も当然行い、光信号とデジタルデータの橋渡しをする役割を担っています。

 

ONUにはLANの差し込み口が一つだけあり、LANケーブルを使ってパソコンなどの端末と接続すれば、ONUが光信号に変換を行って、インターネットを利用することが出来ます。

しかし、この状態では、パソコン1台しか光回線に接続が出来ず、Wi-Fiも使えないため、無線で接続するスマホやタブレットは、光回線でインターネットを利用する事が出来ません。

 

そこで用いられるのが、ONUのLANポートに接続する、一般的にはルーターと呼ばれる「Wi-Fiルーター」です。

 

Wi-Fiルーターが行っている事

「Wi-Fiルーター?無線のWi-Fi飛ばす機械でしょ?」という、認識の方も多いと思います。

もちろん、それで決して間違っていませんが、Wi-Fiルーターは見かけよりもずっと高性能で、多くの事を行っています。

 

複数の機器を接続する

パソコンやテレビなど、有線LANケーブルを使って接続をしているユーザーなら、Wi-Fiルーターに、複数のLANケーブルを差し込む、LANポートが有る事をご存じかと思います。

これは、1本の回線に複数の機器を接続する、「スイッチングハブ」と呼ばれる機能です。

 

これは、電源コンセントを増設する、電源タップの様な役割ですね。

しかし、単純にLANポートを増設するハブ機能だけでは無い事が、ルーターとハブの違いです。

 

データを選別する門番

ルーターの語源は、「router=route(道)+er(支持する者)」から構成されています。

これは、「通して良い情報」と「通してはいけない情報」を選別する、門番としての役割を担っています。

 

ルーターに接続している機器同士は、有線無線を含めて「LAN」(Local Area Network)内にある仲間ですから、ルーターは自由にデータのやり取りする事を監視しません。

しかし、ルーターの外側(インターネットの世界ですね)は、「WAN」(Wide Area Network)と呼ばれる広域通信網で、何の手立て無く無防備に接続する事には、常にリスクが伴ってきます。

 

そこで、ルーターは「WAN」と「LAN」の間に立って、LANからのリクエストした情報だけを選別して、WANから入れる事を許可すると共に、リクエスト以外に関してはLANに入れない事で、セキュリティが向上します。

 

ネット上の住所を管理

ルーターに接続されている端末や機器は、LAN内での住所である「IPアドレス」を持っています。

しかし、このアドレスはあくまでLAN内のプライベートアドレス(住所)で、WAN内のアドレス(住所)とは異なります。

 

WAN内におけるアドレスは、プロバイダが契約者に割り当てています。

LAN内の接続端末数に拘わらず、割り当てられるアドレスは一つで、これをグローバルアドレスと言います。

 

グローバルアドレスというWAN(インターネット)上の住所が明確なので、これを基にして、世界中の何処にでも接続する事(web閲覧で言うと、見たいページにアクセスすること)が可能になり、接続される事(web閲覧で言うと、データが見られる様になること)が可能になっています。

 

具体的なグローバルアドレスの一例として、IPv4(Internet Protocol Version 4)では、3桁の数字を4つ並べて表すので、「202.224.234.109」の様な表記になります。

 

LAN内で振られているのは、ルーター本体が「192.168.0.1」や「192.168.10.1」になっているケースが多く、他の機器や端末は「192.168.0.2」や「190.168.10.2」など、4つめの数字が変わる事で、LAN内の住所を表してます。

この住所のままでは、WAN内に出ていっても住所が定まっておらず、インターネットを利用することが出来ません。

 

そこで、ルーターがLAN内の住所を、WAN内で通用する、プロバイダから割り当てられている住所に変換することで、インターネットが利用出来るようになっています。

これを、「NAT」(Network Address Translation)と呼び、1つのグローバルアドレスを共有して、複数台の端末でインターネットを利用出来る仕組みです。

 

NATはセキュリティ上でも効果が有り、WAN側から見ても、ルーターがLAN内の情報を見えなくしているため、外部からの直接攻撃を避ける事が出来ます。

 

Wi-Fiの電波を飛ばす

ルーターの機能としては、ここまで述べてきた内容ですが、一般的に広く利用されているWi-Fiルーターは、それに無線LANの接続が出来る、Wi-Fiが利用出来る機能を加えた機器です。

 

Wi-FiルーターをONUに接続する事で、Wi-FiルーターはWi-Fi基地局として機能して、スマートフォンやタブレットをWi-Fi接続することで、インターネットが利用出来るようになります。

 

NTT東西でレンタル

 

(出典:NTT西日本 *一部抜粋)

 

フレッツ光でWi-Fi環境を利用するためには、Wi-FiルーターをONUに接続する事が必要なのは、ご理解頂けたと思います。

 

しかし、「いきなりWi-Fiルーターと言われても・・・何を購入すれば良いのか??」というユーザーのために、NTT東西ではONUとルーターが一体型になっている、「ホームゲートウェイ」を用意しています。

 

この機器は、フレッツ 光ネクスト ギガファミリー/ギガマンション・スマートタイプで利用する事が出来ますが、現在は新規申込みを停止しています。

 

“「フレッツ 光ネクスト ギガファミリー/ギガマンション・スマートタイプ」について、世界的な半導体不足の影響により、提供端末に不足が生じていることから、2022年5月11日(水)より新規申込受付を停止いたしました。”

 

(出典:NTT東日本公式

 

一体型ではない、ホームゲートウェイのレンタルは行っています。

このホームゲートウェイは、前述のルーター機能を有していますが、この機器単独ではWi-Fiを飛ばしてWi-Fi環境を構築する機能はありません。

専用の無線LANカードを接続することで、先のWi-Fiルーターと同じ機能を持つ様になります。

 

月々のレンタル料は、NTT東西で異なっています。

 

NTT東日本

ホームゲートウェイ本体+無線LANカード 月額825円

 

NTT西日本

ホームゲートウェイ本体+無線LANカード 月額605円

 

NTTの純正品を利用する安心感があり、回線工事の時に一緒に用意して貰えるため、手間も掛からない事は大きなメリットです。

 

しかし、フレッツ光のWi-Fi利用に、レンタルは積極的にオススメしません。

その理由をご説明します。

 

フレッツ光でWi-Fi利用なら、レンタルより購入

コスパを含めた色々な要素で考えれば、レンタルよりも購入する方がメリットは大きいです。

 

コスパが大きく異なる

光回線の利用は長期になる事が多く、レンタル料も長期間継続して掛かる事になります。

 

月々のレンタル料は数百円ですが、長期間で考えれば小さい金額ではありません。

たとえば、NTT東日本の月額レンタル料825円は一年間で9,900円になり、10年間では99,000円を支払う事になります。

 

Wi-Fiルーターを別途購入しても、ここまでの金額には絶対になりません。

 

たとえば、オーソドックスな機能を持つ、売れ筋のWi-Fiルーター「バッファロー WiFi 無線LAN ルーター WSR-1166DHPL2/N」は、5,000円前後で販売しています。

 

Bitly

 

次世代を見据えた「バッファローWiFi ルーター無線LAN Wi-Fi 6 11ax / 11ac AX1800」も、9,000円前後で販売されています。

 

Bitly

 

1年間のレンタル費用で、どちらも購入が可能な価格で販売されていますから、それ以降に掛かるレンタル費用分は、購入すれば丸々お得になります。

 

利用出来るスペックが異なる

Wi-Fiの電波は、インターネットに接続出来る無線である事に変わりは有りませんが、通信速度や安定感において、規格の変更で時代と共に大きく進化しています。

 

規格名 新名称 周波数帯 最大通信速度 電波干渉 障害物
IEEE802.11ax Wi-Fi 6 2.4GHz 9.6Gbps 弱い 強い
5GHz 9.6Gbps 強い 弱い
IEEE802.11ac Wi-Fi 5 5GHz 6.9Gbps 強い 弱い
IEEE802.11n Wi-Fi 4 2.4GHz 600Mbps 弱い 強い
5GHz 600Mbps 強い 弱い
IEEE802.11g 2.4GHz 54Mbps 弱い 強い
IEEE802.11b 2.4GHz 11Mbps 弱い 強い
IEEE802.11a 5GHz 54Mbps 強い 弱い

 

NTTのレンタル出来るホームゲートウェイの規格を見ると、IEEE802.11a/n/acに対応したホームゲートウェイと、IEEE802.11b/g/nに対応した無線LANカードになっていますので、実質利用出来るWi-Fi規格は、Wi-Fi4という事になります。

 

もちろん、この規格で現在の利用に大きな支障はありません。

しかし、長期間利用する前提で考えれば、時代に合わせた最適なWi-Fi規格を、購入なら都度入れ替えの検討が出来るのに対し、レンタルでは固定されてしまいます。

 

次世代と言っても決して遠い話では無く、9,000円前後で販売されているルーターでも、Wi-Fi6に対応しています。

 

Bitly

 

Wi-Fiの品質に拘る方だけでなく、通常の利用にも大きな違いが出るため、Wi-Fi5以上の規格のWi-Fiルーターを購入した方が、ユーザーにとってメリットが有ります。

 

Wi-Fiルーターを無料でゲットする方法

フレッツ光でWi-Fi環境を実現するためには、レンタルよりもWi-Fiルーターを購入した方が良い!と、ここまでは述べてきましたが、どちらも出費が伴う事は確かです。

Wi-Fiルーターが無料でゲット出来たら、その方が良いと思いませんか?

 

「いやいや、ただより高いものはない!」と、話だけ聞いたら懸念する方もいらっしゃると思いますが、決して怪しい類いの話ではありません。

 

フレッツ光を利用する契約形態は2つ

直接Wi-Fiルーターをゲットする事に繋がりませんが、フレッツ光の利用方法について、まずはご説明させてください。

 

フレッツ光に限らず、インターネットの利用には接続業者プロバイダが必要です。

 

 

(出典:NTT西日本*一部改変)

 

回線としてのフレッツ光とは別に、接続業者プロバイダと契約を行う、インターネット利用のために、2箇所での契約と2箇所の支払先がある利用形態で、フレッツ光のサービス開始当初からある利用形態です。

 

NTTと直接契約するため、Wi-Fi環境が構築出来るホームゲートウェイ+無線LANカードのレンタルも出来ます。

現在この利用形態は、基本的に法人契約が主流になっています。

 

個人契約では、2015年2月から登場した「光コラボ」が主流になっています。

 

 

(出典:NTT西日本*一部改変)

 

NTT東西からプロバイダに卸し提供された回線を利用して、プロバイダと契約するため、支払先や窓口・契約先も一箇所で済む利便性がありますが、NTTとは直接契約をしないため、NTTからホームゲートウェイ等の機材レンタルは出来ません。

 

光コラボのメリットとして、便利になる以外に、月額料金が安くなる事も大きなメリットです。

2箇所で支払うよりも、確実に月額料金は安価になります。

人気のプロバイダで比較してみましょう。

 

@nifty光 ビッグローブ光 ソフトバンク光 @TCOMヒカリ
光コラボ マンション 月額 4,378円 4,378円 4,180円 4,180円
戸建て 月額 5,720円 5,478円 5,720円 5,610円
フレッツ光+プロバイダ マンションプロバイダ料金 1,045円 990円 1,045円 1,320円
東日本マンション月額計 4,400円 4,345円 4,400円 4,675円
西日本マンション月額計 4,180円 4,125円 4,180円 4,455円
戸建てプロバイダ料金 1,320円 1,100円 1,320円 1,320円
東日本戸建て月額計 6,490円 6,270円 6,490円 6,490円
西日本戸建て月額計 6,050円 5,830円 6,050円 6,050円

 

契約する場所で変わるメリット

フレッツ光の利用を申し込む場合、NTT東西に電話かHPで、直接申し込む事を考える方が多いと思います。

光コラボを申し込む場合は、各社の公式HPか、ドコモやソフトバンクなら店頭で申し込む事や、家電量販店のブースでも申込みが出来ます。

 

しかし、ユーザーにとって最も大きなメリットがあるのは、ここまで出てきていない「オンライン代理店」です。

ドコモやソフトバンクショップ・家電量販店も、看板は掲げていますが、基本的には代理店が運営を行っています。

リアルな有人の店舗代理店では、家賃や人件費・光熱費等の多くの経費が掛かりますが、オンライン代理店では、それらの経費を抑える事が出来るため、オンライン専業になっているだけで、どちらも正規代理店です。

 

何処で申込みを行っても、回線の内容やサービス・アフターサービスに至るまで、全く同じです。

 

オンライン代理店では、集客するツールとして、経費を掛けずに運営している事で生まれる財源を、積極的にユーザーに還元しています。

これが、公式とは別に行っている代理店ごとの独自の特典で、契約時のキャッシュバック特典の他に、ルーターを無料でプレゼントしているケースがあります。

 

 

(出典:光コラボ申込サイト)

 

 

法人契約の「フレッツ光」の他、個人契約の「光コラボ」も同様の特典サービスを行っています。

 

詳細は以下をご覧下さい。

 

光コラボレーション Wi-Fiルーターキャンペーン
光コラボレーションの新規加入で、ご希望の方にもれなく、当サイト限定で最大867Mbps対応のIPoE(IPv4 over IPv6)無線LANルーターをプレゼントいたします。標準モデルの無線LANルーターもご用意しておりますので、用途に応じ...

 

このWi-FiルーターはWi-Fi5の規格で、フレッツ光の高いポテンシャルを充分に引き出す事が出来ます。

 

無料でWi-Fiルーターがゲット出来て、プラスαお得に利用出来る、具体的な